
学校でヨガを広めるというお考えにとても共感しました。私も今後キッズヨガ指導者を目指し、このような活動に一緒に参画させていただきたいという気持ちで支援させていただきました。

子どもたちにヨガ、マインドフルネスが寄り添うこと、こころから応援しています。ますます必要になっていくと感じます。
ありがとうございます!

ご支援ありがとうございます!
がっこうヨガ!楽しみにしてます^_^

今後ともお世話になります!よろしくお願い致します!
すべての子ども、そして育てる人を、助ける活動のなっていくと思います。応援しています❗

すべての子ども、関わる大人の手助けになるよう、努力します!
太田さんから直接お話を伺う中で活動や想いに共感し、微力ながら応援させて頂きました。私自身の経験から、同じく教育現場にヨガを広め、幅広い世代の子供達にとってヨガが心身を癒す一つのツールになればいいなという想いで講師になり活動しています。今後も何かお力になれる事があれば嬉しいです!

教育現場にヨガを広め、自分を大切にする人を育んでいきましょう!
義務教育に携わる者です!
子ども一人一人の課題が
多様化・複雑化・高度化する現代の
教育現場において、
「セルフコントロール」は不可欠です。
多忙化に見舞われる教育現場に
是非とも導入頂きたいです。

嬉しいコメントありがとうございます。現場のための動画教材作りに邁進します!

本当に素晴らしい活動だと思います!マインドフルネスやヨガで全国のこどもや先生、保護者の方などの幸せが増していきますように!!

ご支援および応援メッセージありがとうございます!心から感謝いたします!

ヨガを通して、太田先生のすべての活動を応援しています。
クラウドファンディング期間限定で無ければ、全て申し込みたい位でした。

ありがとうございます!引き続き、よろしくお願いします。
障害学×ヨガをテーマに実践の在り方を模索中です。特別支援学校においても,指導のツールとしてヨガを導入たら・・・と考えています。
感覚統合や静的弛緩誘導法など,障害児支援・指導の手法は,アーサナと通じるものが多くあります。教員自身が指導の幅を広げる上でも,教員のメンタルヘルスにおいても,そして生徒たちの健やか身心の発達においても,たくさんいいことがあると思います。なにより,教員自身が児童生徒と同じ目線で感覚を共有できるという点で,ヨガは素敵なツールだと思います。

子どもと教員のどちらにも効果的なヨガは素敵なツールですよね。ご支援ありがとうございます!
ときわたかこさんのご紹介で支援させて頂きました!子供たちにこそマインドフルネスやヨガを届けていきたい、その想いに賛同させていただきます。

ありがとうございます!支えに感謝いたします!

千瑞さん
学校ヨガが全国で、”ニューノーマル”な時代が来ますように!

全国どこでも!これが目標です!

応援してるよー!ヨガが子どもたちを救う!!広めていこう!

子どもたちを救う支援方法を、そして、大人のあり方を研鑽して広めていきます!
私も同じ想いで、県内でキッズヨガ教室を開講しています。
多くの子供たちにヨガが広がりますように。
応援しています!

キッズヨガの輪が広がりますように!

このコロナ禍から始まった新倉麻子先生の朝ヨガを受けている者です。
私の人生では初となるヨガとの出会いでしたが、沢山の気づきや発見と身体が素直になっていくのが楽しくこの出会いをとてもしあわせだと思っています。
先日麻子先生からこのクラウドファンディングについてお聞きし、一読させて戴きました。
私自身今はパートですが長年保育士をしている中で何人かの「生きづらい特徴をもつ子どもたち」と接してきてたくさんのことを学びました。
特に今年は自分のコントロールがうまくできず苦しそうな子と接することが多く、今までの経験で培ったものを一つずつ大切にしながら毎日を過ごしているのですが、その中で一番感じるのはこうやって支えてあげられる(関わってあげられる)時間の短さでした。
一つずつ積み重ねても、このやり方や手応えは来年再来年と続けていってあげられるものではありません。そして、経験上丁寧に積み上げていったものでも崩れること崩されてしまうことは一瞬だということも知っています。
それでもゼロより一つでも育てられるものがあれば、と思って日々過ごしてきました。
でもだからこそ、このプロジェクトは、そういった時間の制約を超えて長く子どもたちを支えてあげられる可能性のあるとても素敵なプロジェクトだと感じました。
私がヨガから受けた自分を知ること、自分と繋がる意思を持つことは、きっと誰よりも「自分」というものをよく知らなければいけないあの子たちにとって大きなものになると信じています。
ほんの少しの支援でしかありませんが心から応援させてください。

とても心が温かくなるメッセージをありがとうございます。今、現場では短時間で子どものケアができる方法を先生たちが知恵を振り絞って奮闘なさっていますよね。その支えに少しでもなればと思っています。
ちずさんこんにちは!Sayumiです。
いつもインスタ拝見しています、
キッズヨガが学校教育に組み込まれたらと
常々思って地域で活動しています、微力ながらお役立てください☺︎

いつもありがとうございます!引き続き、よろしくお願いいたします!
CCEの伊藤先生の勉強会で一度お会いしたことがあり、本も読ませて頂きました。学校でのヨガ普及活動応援しています❤︎

応援、拙著のご購入もありがとうございます!
Chizuさん!このがっこうプロジェクト成功させてください♡それが現実になれば日本の学校教育は大きく変わります!応援しています。

応援ありがとうございます!必ず成功いたします!