
佐藤様、1月16日のイベントが中止になり残念です。
せっかくFacebookでもお友達にならせていただきましたので少しですが支援させていただきます。
リアルでお会いできますこと楽しみにしております。


〆切を明日と勘違いしていました・・(汗)ネクストゴール達成を祈っております。





以前より子ども食堂をやりたいと思っており、その中でもカレーライスと決めていて、それをやっている方がいることに感激を致しました。今は小さな支援しかできませんが、将来は同じ立場で子供におなかいっぱいのカレーライスを提供して、支援の輪が広がるようにしていきたいです。





以前動画で拝見して、気になっていました。進め方がすごくいいと感じられ、続けていっていただきたいです。近所ではないので行けないですが、ほんの気持ちですが応援させていだだきます。コロナ禍の中もあり大変でしょうが、体にはきをつけていってください。

東京で家庭文庫活動をしています。いずれ活動をトワイライトステイ、子ども食堂に転換したいと思っているところです。
地域の子どもたちのために頑張っている様子をたまたまネットでみかけ応援させていただきます。




本当に素晴らしい活動だと思っていますのでこれからも頑張って下さいね😃
AEDの使い方なのですが施設でしてもらえたら嬉しいです❗
よろしくお願いいたします😃








「Kiroro綾乃のママでいいよ」の放送で知りました。微力ではありますが、お役に立てれば幸いです。
実行者の方とお知り合いですかの蘭を間違えました。実行者の方を直接に存じ上げておりません。失礼しました。


未来を変えるのは子どもたち。皆さんの活動を応援しています!。セカンドゴール目指して願晴ってください!。🐼


私もテレビで活動を知りました。
訪れる子供達か、我々が子供のころに過ごした当たり前の生活ができない、というだけでなく、更には高齢化と言う未来を担わなければならない、という大きな負担を背負う世代でもあると思うと非常に胸が詰まります。
税金の使い道、となるとSNSが普及した今日、事情は多岐に渡り、またどこまでが真実か見分けるのが非常に難く、公平な分配は難しい時代に突入したと感じます。
自ら活動し、分配されている元気カレーの活動は本当に素晴らしい事と思います。
みんなが税金返せ、与えろ、という後ろ向きな悪循環に陥らず、むしろもっと自主的に分配、循環しようという世の中になれば良いですね。
昔は貧しくても幸せな家庭が多かったような気がします。
そんな暖かい世の中となり、こう言った活動すら皆で楽しみ支え合いながら続けられる世の中になれば良いと思います。
遠くてなかなか行く事は出来ませんが私も機会あれば是非訪れてまたチケット購入させて頂きたいと思います。
子供達の笑顔を糧にこれからもくれぐれもお体はご自愛しつつ頑張って下さい!

あたたかいお言葉ありがとうございます。
そしてご支援もありがとうございます。
オトナかが子どもたちと関わる機会を増やし、誰もが支え合うことが当たり前の社会になることを望みます。
今後とも宜しくお願いします。
齊藤・佐藤
こども食堂 応援します!
実際にこどもたちと触れ合って一緒にいろんなことを経験して〜ということができたら〜との思いがあります。
今はこんな形の参加しかできませんが、これからもがんばってください!



このプロジェクトに出会えて、私はとてもうれしいです。子供は未来ですね
子供たちが心地好く、安心できる居場所で、希望を夢を願いを叶えて、どんどん可能性を開いて輝いてくれますように!








世界仰天ニュースを見てクラウドファンディングに参加させていただきました。とても愛がある佐藤さんに心打たれました。これからも応援してます☺︎いつかカレー食べに行きたいです!


素晴らしい取り組み、感動しました。愛がなければできない、想いがなければできないことですね。心から尊敬し、応援しています。私たちのプロジェクトが達成できましたら、是非、食堂に来る子どもたちに復刻本を読んでもらいたいです!


テレビで知って ただただ泣けました。
こうした形で応援させていただけるのは
とても嬉しいです。
未来チケットで元気になった子たちが
次々と巣立ち 応援する側になっていかれますね。
笑顔の花が いっぱい咲きますように。
つらいことがあっても 笑顔になれる
げんきカレー 応援しています。



沖縄の教員です。
テレビで取り組みを知り、是非、応援したいと思いました!
たくさんの子供たちが、お腹いっぱいになり、心も温められて成長していくことが出来ますよう応援しています!




素晴らしい活動です。テレビで拝見して感動しました。子どもたちの健全な育成には大人の手助けが必要です。私は事情があって自分の子供たちには会えないのですが、世界中の全ての子供たちが笑顔で幸せに暮らして欲しいと毎日願っています。心ばかりの額ですが、お役に立てたなら嬉しく思います。これからも頑張って下さい。皆さんの活動に感謝します!


テレビで活動の様子、拝見しました。素晴らしいです。自分も少しでも近づけるように、頑張っていきたいです。
わずかですが、役に立てていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます。

TVのご視聴ありがとうございます。
ご支援もありがとうございます!!
すでに子ども食堂げんきカレーと子ども食堂ひみつ基地のサポートメンバーです!!
これからも見守っていてください。
齊藤・佐藤

一昨年くらいからか、テレビでよく拝見し、是非一度お店にお伺いしたいと思っていたところ、ちょうどこのプロジェクトを目にしましたので、微力ですがプロジェクトに参加させていただけることを光栄に思います。


カレー食べて元気に笑顔で!!!!!!
みんなみんな「しあわせ」なようにー。
頑張ってください!


テレビ拝見しました。
活動を見て感動しました!
僅かではありますが、支援させてください。
これからも応援します!!





社会貢献活動は、継続性・連続性が重要ですね。それに、少しばかりお手伝いさせてください。佐藤さんのお師匠様ともお聞きしているので、いつかお会いできたら…頑張ってください‼️





昨秋のサンデーLIVEや年明けの世界仰天ニュースなど、以前にも増して影響力のあるメディアに取り上げられ、地域での地道で真摯な取り組みが全国に発信されるようになり、地元奈良県民としてはとても誇らしく嬉しい反面、本来は施策面含めてこのフィールドで受け皿になるべき「官」の脆弱さをあらためて痛感しています。
各地で民間の個人ベースでのボランティア精神に長年支えられている側面が強い子ども食堂の運営をはじめとした『子ども支援』全般が、皆さんらの先進的な取り組みによって、将来的に行政による連携や支援に繋がり、さらに皆さんの負担軽減に繋がれば、この素晴らしいチャンネルは永続すると思いますので、地域の子ども達のミライのために、今以上にご無理のない範囲でお身体に気をつけながら頑張ってくださいね。
わずかばかりですが、そのための側面支援に繋がれば幸いです。

多大なご支援ありがとうございます!!
今回のクラウドファンディングは、大阪堺市の子ども食堂ひみつ基地と共同のプロジェクト。
ふたつの子ども食堂を同時に支援していただいたことになります。
本当に感謝です。
齊藤・佐藤