福祉と旅が交わる、富士山のうどん日

支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2025年7月30日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。 私は静岡県富士宮市で、美容師として働きながら、子育てにも奮闘する父です。 富士山のふもとにあるこのまちで、もっと人が笑顔でつながる場所を作りたいという思いから、「福祉×観光×地産地消」の和カフェ&美容室の立ち上げを目指しています。 子ども、高齢者、観光客——立場の違う人たちが自然と交わる場所。 うどんやスイーツを通して、地域の魅力や優しさを体感できる場所。 そんな“まちの居場所”を、富士宮のシャッター商店街の一角から実現したいと考えています。 このプロジェクトには、地域の未来を明るくしたいという強い願いと、 自分自身が親として、美容師としてできることを形にしたいという想いが込められています
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
このプロジェクトを立ち上げたきっかけは、「このまちに、誰もがほっとできる“居場所”をつくりたい」と強く思ったことでした。 私は富士宮市で美容師として働きながら、子育てをしている父親でもあります。 富士山のふもとという観光資源に恵まれたまちですが、商店街にはシャッターが並び、地域の子どもや高齢者が安心して集える場所もまだまだ少ないのが現状です。 美容を通して人と関わる中で、 「家にこもりがちな高齢者」「初めての美容室に緊張する子どもたち」「まちの変化に寂しさを感じている地元の人たち」 そんな声や表情にたくさん出会ってきました。 一方で、富士宮を訪れる観光客の方々にも、もっと“このまちらしさ”や“人のあたたかさ”を体験してもらいたいという気持ちもありました。 だったら、自分が動こう。 「美容」「地元の食」「おもてなし」——それぞれを結びつけて、 “誰かの笑顔のきっかけ”になる場所を、自分の手でつくろうと決意しました。 それが、このプロジェクトの始まりです。
▼プロジェクトの内容
静岡県富士宮市の商店街に、地元野菜を使った出汁メレンゲうどんが主役の和カフェ&美容室をオープンします。 このプロジェクトは、子ども・高齢者・ひとり親家庭・観光客など、さまざまな人が交わり、笑顔になれる「地域の居場所」をつくることを目的としています。 【プロジェクトの特徴】 ◆ 出汁メレンゲうどん 富士山のビジュアルをイメージした、ふわふわメレンゲと地産の食材で仕上げる特製うどん。 ◆ 昼はランチ、午後は甘味カフェ 地元の素材を使ったスイーツと和ドリンクで、観光客も日常の人もほっとひと息。 ◆ “初めての美容体験”を子どもたちに 美容室が初めての子どもへ向けた「アレンジ体験」や「親子DAY」を実施。 ◆ 出張イベントで地域とつながる 高齢者施設へのカフェ出張や、子ども食堂への体験イベントを定期開催。
【リターン(支援)も2つのスタイルで選べます】
ご褒美タイプ(1,000〜10,000円) ・ドリンク券、スイーツセット、美容体験など ・支援者自身が楽しめる「お礼リターン」
地域貢献タイプ(3,000〜500,000円) ・子ども・高齢者・福祉施設への支援に活用 ・体験レポートや掲示物、お名前掲載などの形で感謝をお伝え 地元の未来を思う方も、富士宮を旅する方も。 誰もが関われる“やさしいまちづくり”を、一緒に始めませんか?
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトが目指すのは、 「福祉」「観光」「地域の食文化」が自然と交わる、持続可能な“まちの居場所”をつくることです。 まずは、富士宮の商店街に出汁メレンゲうどんが名物の和カフェ&美容室をオープンし、 地元の人も観光客も気軽に立ち寄れる場所を整えます。 そして、そこを起点に―― 子どもたちが美容や食を通して「自信」や「表現力」を育める体験の場に 高齢者が外に出て人と関わり、「役割」や「楽しみ」を感じられる場に ひとり親家庭や支援が必要な人が「つながり」や「安心感」を得られる拠点に 観光客が「富士宮って温かい」と感じ、再び訪れたくなる仕掛けがある場所に そんなふうに、この一つのカフェから**“地域に笑顔の循環”を生み出すこと**を目指しています。 将来的には、イベントや福祉サービスの定期開催、出張美容や出張カフェ、地域食材の販売・定期便なども視野に入れ、 地元と全国、日常と観光、支援とおもてなしが共存する、新しいまちの形をつくっていきたいと考えています。
いただいた支援金は、店舗改装費、メニュー開発・広報費、福祉イベント実施費、ターン準備・配送費に使用します。
<寄贈について> 対象: 富士宮市および近隣地域の「子ども食堂」「福祉施設」「ひとり親家庭」「高齢者施設」「地域の小学校」など、支援を必要としている団体・個人。 募集方法: SNSや市内掲示板、協力施設を通じて公募を行います。さらに既存のネットワーク(福祉関係者・教育関係者)からの推薦も受け付けます。 人数や対象数など: 各リターン金額ごとに設定された支援対象人数(例:5,000円で子ども1名、30,000円で親子1組など)に応じて実施。 決定方法: ・既存ネットワーク枠:日頃から支援に関わっている施設・団体からの推薦枠(信頼関係あり) ・一般公募枠:簡易な応募フォームを設け、必要に応じて書類やヒアリングによる選考を実施。公平性を担保するため、地域の福祉関係者にも選考に協力いただきます。 ・一部は先着順または抽選も活用。 適切に寄贈先を決定出来る理由: 現在、市役所と連携が取れる体制が整っており、県議会議員にも協力を要請中です。行政との信頼関係を基盤に、支援の必要性が高い対象を的確に選定し、確実に寄贈できる体制を整えています。
- プロジェクト実行責任者:
- 後藤 初
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【1】店舗づくり関連費(約50%) ・店舗改装費(和カフェ&美容室一体型の空間づくり) ・厨房設備・美容機材・内装工事・家具など ・看板・メニュー・外観装飾などの制作費 ⸻ 【2】メニュー開発・広報費(約20%) ・出汁メレンゲうどん等の開発・試作・食材調達費 ・SNS運用やチラシ、地域媒体への掲載などの広報活動 ・観光客向けの英語表記・案内整備など ⸻ 【3】福祉イベント実施費(約20%) ・子ども・高齢者・ひとり親家庭向けの美容・ランチ体験費用 ・施設への出張カフェ・出張美容などの実施費用 ・記録・レポート制作やメッセージカード等の準備費 ⸻ 【4】リターン準備・配送費(約10%) ・ご褒美型リターン(ドリンク券、スイーツ等)の制作 ・地域貢献型リターンに必要な物資や発送費用 ・支援者へのお礼状・限定アイテムの印刷など ⸻ 必要経費を差し引いた上でも、できる限り地域への還元が大きくなるように工夫しながら運用していきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生責任者資格:2025年7月頃に取得(店舗工事に入る前) • 飲食店営業許可(保健所):2026年1月頃に申請・検査(工事完了直後) • 菓子製造業許可:2026年1月頃に同時申請(厨房設備による) • 防火管理者(延べ床面積が広い場合のみ):2025年9〜10月頃に取得(工事中) 飲食店営業許可と菓子製造業許可は2026年2月に取得予定です。 限定スイーツ定期便、和菓子セットは小売店から購入した市販品を、開封・詰替などせずにそのまま送付します。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生責任者資格:2025年7月頃に取得(店舗工事に入る前) 飲食店営業許可(保健所):2026年1月頃に申請・検査(工事完了直後) 菓子製造業許可:2026年1月頃に申請(厨房設備による) 防火管理者(延べ床面積が広い場合のみ):2025年9〜10月頃に取得(工事中) 飲食店営業許可と菓子製造業許可は2026年2月に取得予定です。 限定スイーツ定期便、和菓子セットは小売店から購入した市販品を、開封・詰替などせずにそのまま送付します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
自分へのご褒美型リターン1000円コース
お礼のメッセージ&オープン時に使える特別クーポン
「有効期限 発行日から6ヶ月内」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
自分へのご褒美型リターン3000円コース
カフェで使えるドリンクチケット
「有効期限 発行日から6ヶ月内」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
1,000円+システム利用料
自分へのご褒美型リターン1000円コース
お礼のメッセージ&オープン時に使える特別クーポン
「有効期限 発行日から6ヶ月内」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
自分へのご褒美型リターン3000円コース
カフェで使えるドリンクチケット
「有効期限 発行日から6ヶ月内」
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月










