この前はどうもありがとうございます!応援してます‼️

#075 Yoshikazu Kutsunaさん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言してくださり本当にありがとうございます!どうぞこれからもお力お貸しくださいね!よろしくお願いします!(紅谷&藤岡)
間に合いました(^_^;)

#290 Maya Inoue さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり本当にありがとうございます!これからの私たちの発信をぜひ受け取ってくださいね。これからもどうぞよろしくお願いいたします!(紅谷&藤岡)

サトコさん、ギリギリの「ほっちのロッジャー」となりました、改めまして、おめでとうございます!福祉と教育の現場が交差する場所・・・映像の余韻がいまも残っています、直接軽井沢にいくことを考えると、とても、とても、高揚します!いつか私が施設を立ち上げる際には、いろいろと相談に乗っていただけると嬉しいです!福祉を「アソブ」先輩として、尊敬しています。

#284 松田 崇弥 さん、福祉を「アソブ」仲間として、嬉しいコメント共にほっちのロッヂャー宣言してくださり、本当に嬉しいです!これからどんなことでも一緒に楽しみたいですね。これからもよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)
保育士資格とれたら、軽井沢でキッズとのんびり過ごす❗を、自分へのご褒美にしてがんばります。

#283 なんと、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり、本当にありがとうございます!ぜひそのご褒美を実現してくださいね。お待ちしています。(紅谷&藤岡)
頑張ってください!

#278 Kawase Kanae さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり、本当にありがとうございます!発信を続けていきますので、どうぞチェックしていってくださいね。ぜひ、軽井沢町にもお越しください。よろしくお願いいたします!(紅谷&藤岡)
さとこちゃん・紅谷先生、応援しています!&かならず遊びに行きます!!

#273 Aiko Eguchi さん、嬉しいメッセージと共に、ほっちのロッヂャー宣言してくださり本当にありがとうございます!とても勇気になります。開始前より、どうぞお力お貸しくださいね〜!(紅谷&藤岡)
故郷にステキなプロジェクト、昨年ケアラボにボランティアとして参加させてもらって、学びとステキな出会いがありました。唐草模様のベビー服の🤱👶も抱かせてもらったり^_^今は、神奈川で訪問看護をしていますが…おばちゃんでも大丈夫なら、Uターンしたら…お手伝いしたいかもです。^_^
頑張って下さい。ドクターGO^_^と仲間たち💕

#271 深谷 時子 さん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)、ありがとうございます!今年も夏に軽井沢キッズケアラボで再会できますこと、楽しみにしています!どうぞお力お貸しくださいね。(紅谷&藤岡)
素敵な取り組みですね、頑張ってください!

#268 Masako Nozu さん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり本当にありがとうございます!ぜひ、軽井沢町にもお越しくださいね。これからが本番です。どうぞよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

紅谷先生
子供達の夢を叶えてください
応援しております

#264 Hitomi Okazawa さん、ほっちのロッヂャー宣言(支援)本当にありがとうございます!私たちの実践を通して、色々な変化が生まれて行けばいいと思っています。どうぞこれからも、よろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

頑張ってください!

#258 笹川 浩仙(黒谷観音八十八ヶ所巡り修復プロジェクト) さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださりありがとうございます!ぜひこれから、お力お貸しくださいね。よろしくお願いします。(紅谷&藤岡)
これからの福祉や地域を変えて行く新しい挑戦、心から応援しています!!

#256 Mitsuhiro Saito さん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)くださりありがとうございます。これからの実践、発信を続けていきますので、どうぞこれからもお付き合いくださいね。よろしくおねがいします!(紅谷&藤岡)
頑張ってください!

#249 kemoto Shugo さん、ほっちのロッヂャー宣言(支援)本当にありがとうございます!様々な人の流れを、まずはほっちのロッヂャーのコミュニティーから行なっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

頑張ってください!

#246 masashisasaki さん、ほっちのロッヂャー宣言(支援)くださりありがとうございます!完成前も完成後も発信を続けていきますので、どうぞ受け取ってくださいね。よろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

頑張ってください!

#240 特定非営利活動法人さぼてんの花 のみなさま この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり、本当にありがとうございます!軽井沢町にぜひお越しくださいね。おまちしています!(紅谷&藤岡)

利用者の方も働く職員の方も、気持ちよく日々を営むためにどうしたらいいのか、境界線をあいまいにしながら丁寧に関わり合っていい関係を築くのに必要な心持ちや環境とはどういうものかなどのヒントが、ここにあるような気がして、ほんの少しだけですが、支援をさせていただきました。いつかほっちのロッジを訪れたいと思っています。応援しています!

#232 つみき さん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり本当にありがとうございます。「利用者の方も働く職員の方も、気持ちよく日々を営むためにどうしたらいいのか」、「境界線をあいまいにしながら丁寧に関わり合っていい関係を築くのに必要な心持ちや環境とはどういうものか」、どちらも重要な問いだと思っています。どうぞ同じ問いを持つ仲間として、発信を受け取ってくださったり関わってくだされば嬉しいです!(紅谷&藤岡)
応援してます!ワクワクが広がる未来に感謝です

#231 Yuko Yanagawa さん、嬉しいコメント共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)ありがとうございます!ワクワクが広がる未来、ぜひ一緒につくる仲間として、関わりしろを持ってくださいね!よろしくお願いします。(紅谷&藤岡)

ご無沙汰しております!
さとこさん、さすがですね!
いつも見守り応援してます。
がんばってください^ ^

#230 ichiro fujita さん、嬉しいコメントと共にほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり本当にありがとうございます!完成前も完成後も引き続き発信していきますので、ぜひこれからも関わりしろを持ってくださるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします!(紅谷&藤岡)
達成おめでとうございますっ🎉

#223 Kazuki Saito さん、ほっちのロッヂャー宣言、ありがとうございます!嬉しいです。これからも私たちの発信、受け取ってくださいねー!よろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

さとこさん!ご無沙汰しております!
いつかシーナと一平にお邪魔させていただいたとき、軽井沢で始めようとしているとお話ししてくださったことが、こんなに素敵な形で実現していることが本当にすごいと思うとともに、どの写真を見ても素敵な笑顔の聡子さんでかっこいいなぁと思っております! またお会いしたいです!軽井沢行きます!お体にはきをつけて頑張って下さい!

#222 なお さん、嬉しいコメント共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり本当にありがとうございます!ぜひ藤岡に会いに、軽井沢町に来てくださいね。再会を心からたのしみにしています!(紅谷&藤岡)
頑張ってください!

#220 Keiko Fukudome さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)くださりありがとうございます!ぜひ私たちの発信を継続的に受け取ってくださいね。どうぞこれからもよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)

障害者福祉の現場で働いています。グループホームの管理者をやっているなかで、「福祉」にこりかたまるかかわりじゃなく、何かできないかなと感じていたなかで、興味をもちました。
ぜひ実現してください。いつのひか、伺いたいとおもいます。

#219 こほら さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり本当にありがとうございます。「福祉」にこりかたまるかかわりじゃなく、何かできないかなと感じていた」そんな時に私たちのプロジェクトを知っていただきとても嬉しいです。どうぞ私たちの発信も受け取っていただきながら、これからもどうぞよろしくお願いします。ぜひお目にかかる日を楽しみにしています。(紅谷&藤岡)
わたしたちとお友達の
紅谷先生×安宅さん・池田さんがつくる「ほっちのロッジ」。
完成楽しみにしています!

#215 総合在宅医療クリニックのみなさま、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり本当にありがとうございます!これからも繋がりを持たせていただきながらお互いに進んでまいれたら嬉しく思います、どうぞよろしくお願いいたします!(紅谷&藤岡)
応援してるよ!さとこちゃん。
ギリギリの遅い支援になってごめんね!いつも考えてるからね!

#211 Yuki Takezawa さん、嬉しいコメントと共に、ほっちのロッヂャー宣言(支援)くださり本当に!ありがとうございます。頑張りまーす!(紅谷&藤岡)
スマホ里親ドットネットではお世話になっております。素敵なチャレンジを微力ながら応援させていただきます。
現在、元診療所(1階)兼医師の住宅(2階)だった建物で1階は高齢者施設、2階は児童養護施設のグループケアという実践をしています。
ちょっと寂しくなったり、悲しくなったり、悪いことして怒られそうになったりした児童養護施設の子ども達が1階に降りておじいちゃん、おばあちゃんと遊んだり、宿題してたり、愚痴ってたりしてます。笑
みんなで生きる。

#209 櫛田 啓 さん、この度はほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり本当にありがとうございます。「みんなで生きる。」本当にその通りだと思います。いろんな場所が様々な場所で活動が生まれていく。同じお仲間として、これからもどうぞよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)
仕事関係で軽井沢に移住したものです。この先地域で暮らしていく上で福祉について考えてみるきっかけになると思い、生まれて初めてクラウドファンディングに参加しました。

#206 Chieko Ohyama さん、生まれて初めてのクラウドファンディングが、私たちのプロジェクトとのこと、とても光栄です。そしてほっちのロッヂャー宣言(支援)してくださり本当にありがとうございます!ほっちのロッヂが一つの居場所になるように、共に場所をつくって行ってくだされば幸いです。どうぞよろしくお願いします!(紅谷&藤岡)