頑張ってください!
応援しています。
頑張ってください!
応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
応援します!
頑張ってください!
桝屋先生、みなさま!
大切な取り組みですね。
応援させていただきます!
素晴らしい御活動を応援します!
締切ぎりぎりでのサポートの輪に滑り込みさせていただけました。福の島/ふぐすまの子どもたち~ママ達の声と共に、現場フィールドの声と研究の知見が必要な方達/地域に/コミュニティに届きますように。
頑張ってください!
頑張ってください!
なにかご協力できることがございましたら、なんなりとお申し付けください。
桝屋先生、素敵な活動でわずかながら協力できること嬉しく思います。早い段階の一手に踏み込む先駆者となる先生方は大変な責任だと思いますが、ぜひ倒れないよう気をつけながら頑張って下さい。
心から応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
応援しています
頑張ってください!
肢体に障害があるために、級友や担任にイジメられ、養護学校に転校してもイジメられ…高校2年まで続き、心を病んだ者です。発達障害の息子も教師にイジメられ、心が壊れました。お互い、よく生きてきたなあ、と自分でも呆れています。今も消えたく(死にたく)なる時があります。
学会のご活躍を応援しています。
応援しています。いじめが無くなりますように。
頑張ってください!
応援しています!
応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
子どもいじめ防止学会の活躍を期待しています!
頑張ってください!
頑張ってください!
子どもは国の宝です。微力ながら子どもの命、国を守るため応援したいと思います。頑張ってください!
いじめをなくすことは、子ども達の未来を明るくし、一人一人が住みよい社会の構築につながります。活動に賛同します。これからの取り組みに期待しています。
いじめとは何なのか、それは深く人の心を傷つけ続けるもので、無くすべく動くべきもの、という認識が、大勢に持たれたら良いなと思っています。良い方向に行ってほしいです!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
いじめにより悲しい思いをする子どもたちを、 一人でも多く減らすため 頑張ってください。
いじめに苦しむ子どもたちが救われ、明るく生きられるよう頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
和久田先生には色々貴重な学びを頂き感謝しかありません。私の出来る限りのことをやっていきます。
頑張ってください!
本学会によって、いじめに関する研究が推進され、そこから得られた知見が多くの人たちに共有され、いじめ予防対策が全国的に広まり、いじめに苦しむ子どもたちがいなくなることを期待します。
頑張ってください!
頑張ってください!
私も二人子どもがおり、いじめる側にもいじめられる側にもなり得るので、どうかいじめがなくなることを願い、わずかですが募金させて頂きます。どうかみんなが互いの個性を尊重できる日が来ますように。
頑張ってください!
頑張ってください!
これ以上いじめによって自ら命を絶ったり、幸せな人生を送れなくなったりする人を出したくないです!
頑張ってください!
これからも長く応援したいと思っています。
すばらしい取り組みですね。
奥山さん、
これがレディフォーなんですね^_^
登録しました。勉強します。
教育×科学、愉しみにしております♪
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
野村先生、和久田先生、微力ながら応援しております!
またご一緒させていただく機会を楽しみにしております。
頑張ってください!多くの子どもたちが守られ、救われますように。
大事な活動だと思います。いじめというと軽い感じはしますが、中には、内容が犯罪の加害者と被害者のように感じることも多いです。微力ながらお手伝いさせて頂きたいです。
頑張ってください!
頑張ってください!
いじめはだめと言われ続けて幾年にもなりますが、結局のところ継続的な取組が重要なのだと思いました。心より応援申し上げます。