
森の為に少しでもご協力出来て嬉しいです!
プロジェクトの成功を心よりお祈りしております。

染織関連の本を読む中で森本さんの活動を知り、伝統の森を訪ねたいと思っていました。昨年、ようやく足を運ぶことができて織物の技術の高さや村の生活に感動を新たにしました。多くの善意が実りあるものになりますよう、頑張ってください。

ギリギリ間に合いました!クメール織の電力が自然エネルギーで賄えるなんて、ほんと素晴らしい試みですね。
ささやかですが、応援しています。

未来のために、何ができるのか、楽しみにしています。

15年ほど前に取材でIKTTを訪ねました。森が育ち、人が育ち、織物が織られ、そして今度はエネルギー自給までできるなんて本当に素晴らしいです。陰ながら応援しております。

循環型社会の実現に少しでも加わりたいと思い参加致しました。
応援してます!

土井社長
いつも大変お世話になり、ありがとうございます!
ご達成おめでとうございます!このプロジェクトを
よりたくさんの方々に知って頂けるよう、微力ながら
これからも、ソーシャル等で拡散していければと思います。
あと、わたしの同級生でバルブの会社の三代目社長が
土井さん、水車、コズミックの技術、カンボジア、伝統の森に
非常に興味津々で。。♫
彼も東南アジア各国には、仕事で、よく行ってるんですが
また、ご紹介させて頂ければ幸いです。
ご多忙中とは存じますが、是非またよろしくお願い致します。
いつも、ありがとうございます^ ^

先月1月30日にシュムリアップの伝統の森におじゃまし、森本さんにお会いする機会をいただきました。
浅野ひさ子と申します。プロジェクトが達成できますよう、お祈りしております。

土井さん、頑張ってください!完成楽しみにしてます。いつか、伝統の森に行きたいです!
猪倉

頑張ってください!

頑張ってください!

情熱を感じさせる取り組みである事は勿論、国際開発や再生エネルギー等の研究的な観点から見ても大変意義深いプロジェクトであると感銘を受けました。ゆえに些少ではありますがリターンを購入させて頂きます。ご成功を心よりお祈り申し上げます。

とってもとってもたのしみにしています!!!

メンバーの皆さまの思いと活動に敬意を覚えます。お体に気をつけて頑張ってください。

頑張ってください!

なかなか直接支援する機会が作れない中、このような形で少額ですが協力する事が出来て良かったです。プロジェクトの実現楽しみにしています。

頑張ってください!

少しでもお役に立てればとの思いです。
3月24日IKTT訪問し、わが目で伝統の森を見てきます。
森本さんにお目にかかりご挨拶できればと思っていますが・・・
世界的に見てもエネルギーの在り方は、大きな転換期を迎えているように思います。
土井さんの偉大なるその挑戦、その一歩に対し、微力ながら協力させてください。

微力ですが協力させていただきます。水車ができることを楽しみにしています。
このプロジェクトを進めてらっしゃる土井さんに敬意を表します。

素晴らしい未来のために頑張ってください。

水車が完成したらぜひ見に行きたい!!!です。
微力ながら応援しています!!\(^o^)/

土井社長の熱い思い、応援しております。

実現めざしがんばってください。完成の際は見学にうかがいます

始めて土井さんとお会いした合宿の時にお聞かせ頂いた物語が、こうやって始まっている事に嬉しく思います。少ないですが応援の気持ちを込めて。

成功祈ってます!

土井さんへ、頑張ってください!

あの素晴らしいカンボジア伝統の森に自然の恵みを利用した水力発電を創るというのは素晴らしいプロジェクトだと感じてます! 実行力があり信念がある土井さんなら必ず達成できると信じて疑いません! 微力ながらご協力させて頂きます! みんなが幸せしあい自然とともに生きる自然循環型の社会をともに目指しましょう(^^ゞ

頑張ってください!

おはようございます!
昨日ありがとうございました!
先ほどフェイスブック投稿完了いたしました!
2月会議楽しみです!

土井 新悟さん
先日カンボジアに行った際、自然とともに生きる暮らしに、本当の豊かさとは何かと、あらためて考えさせられています。
がんばってください。すごく応援しています!

カンボジアから日本、そして世界へ。
土井さんのこころざしで世界がより幸福になりますよう、
心より祈っております。

土井さんなら成し遂げると信じています。

頑張って下さい。

是非水車発電実現してください。
0.5kwと言わず1kwでも2kwでも可能な限りの能力を持ってほしいです。
工事は雨季にかかると思いますが、今度伝統の森に行ったときに稼働できていれば嬉しいです。

初めまして。
森本さん、平野夫妻から、いつも正しい生き方を見せていただいています。
伝統の森に、小水力発電が導入されることを楽しみにしています。

頑張ってください!

未来の為に、共に頑張っていきましょう!!