猪倉里山ウオーキングコース整備事業
猪倉里山ウオーキングコース整備事業に御支援いただきました皆様へ
遅くなりましたが、昨年2024年4月から2025年3月までの期間で行ったプロジェクトの内容報告をさせていただきます。
ウオーキングコース整備事業としては、まだ未完成の状態ではありますが、特に危険な倒木や倒れかかった竹や木(下記写真参照)の除去は大方目処がつき、ウオーキングコースの安全性確保は出来ました。後は、放置された廃棄物の残り片付けや、このプロジェクトの大きな目的の一つである山の健全性を取り戻す環境改善の作業を継続して行なっていく次第です。



環境改善作業に関しては、専門家である坂田昌子氏を東京から2度(計5日間)招聘し、
現場でのワークショップ及び座学の場でご指導いただきました。





坂田氏の、水の流れを読み解き、自然物を活かした里山や竹林の整備の手法は、昔の里山の人々の知恵にもつながるもので、我々や多くの参加者が楽しみながら学ばせていただきました。このような貴重な機会を得られたのもクラウドファンディングでご支援いただいた皆さまのおかげだと感謝しております。
環境改善の作業はまだ始まったばかりで、これから何年も続けていくものですが、
河内地域と猪倉地域をつなぐ市民のための里山健康ウオーキングコースとして、里山が健全になっていくのを実感しながら、より多くの方々に楽しんでもらえれば、幸いです。
今後も活動状況等を情報発信していきたいと思いますので、これからもどうかご支援の程宜しくお願い申し上げます。
是非、皆さんも実際に体験しに来てくださいね
収支報告ですが、204,628円でした。
詳細は下記をご参考ください。

ご支援いただき、本当にありがとうございました。
深く感謝申し上げます。


















