
これからも、頑張ってください!

日本棋院が経営的に苦しい状況にあると報道され心配しております。
僅かな額ではありますが棋士の皆様が今後も活躍されることを祈って寄付させていただきます。

頑張ってください!

囲碁が続くよう応援しています。頑張ってください!

皆様の熱戦を期待しています。

頑張ってください!

気持ちばかりですが、支援させて頂きました。
日本らしい囲碁の継承と普及活動を応援しております。
日本玉碁協会 中尾誠

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

囲碁はもとより、ペア碁がさらに広まれば、
以心伝心のチームプレイとして、囲碁人口の裾野も広がっていくことと確信しております。
まだ、身近にペア碁の対戦が行われている場所も大会も少ないと感じます。
AIが進化しても、むしろペア碁の魅力は増していくのではないでしょうか?
阿吽の呼吸が合わなければペア碁では生き残れません。
一般人には想像もできないような一手を、仮にペアのAIに打たれると意図がさっぱりわからず困るわけです(笑)。
そういう、賑やかで和やかな囲碁文化が広まるポテンシャルをペア囲碁文化は秘めていると思います。
「男女ペアが基本」というのは趣旨も含めて重々承知しておりますが、その伝統は守りつつ、新たに開拓するジャンルとして「性別や属性を問わないペア碁(極論、ペアがAIというのもあり)」という取り組みが始まれば、また囲碁の別の魅力も発信していけるものと確信しておりますので、どなたかご検討頂けましたら幸いです。
いつも囲碁文化の振興と普及に尽力してくださりありがとうございます。
不安定な経済情勢の中、今後も苦難が続くかと存じますが、
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

囲碁界の発展を願っています!頑張ってください!

囲碁界の発展の一助になれば幸いです。応援しております。

応援してます。頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

プロの皆さん、応援しています!
特に若手のプロの方々、日本の未来を明るくできる力があります!
いつの日か、必ず日本が世界一になるよう願っています!
そして、未来の囲碁をずっと明るい文化にしてください!
皆さんならできる!
頑張ってください!応援しています!

頑張ってください!
囲碁の楽しさがもっともっと多くの人たちにひろがりますように!
私は囲碁活動の普及を通して日本棋院様の甚大なる努力に感謝いたします。囲碁は心の競技でもあり相手との心の対話でもある温かい世界でもあります。技芸を磨くのもいいのですが、まずは楽しむのが魅力的だと思います。私は囲碁を通して多くの人生を学んでききました。これからもどうぞよろしくお願い致します。石の音は心の音。これからも音楽を奏でるように石を宝石まで高めたところに神髄がある、その一方でやさしい自愛の世界でもあるのです。教育や学問も大切です。それに囲碁が加わったら何という美しい世界でしょうか。その昔、囲碁は高い身分の人の遊びだという伝えもありますが、まずは楽しむことことが一番の魅力であると信じています。心の教育と忍耐力どちらが好きですか。私は明るい囲碁の未来を信じています。

日本囲碁界の発展を祈念致します。

頑張ってください!

応援してます!
囲碁が大好きなので応援しています。囲碁人口が増えますように。子どもたちがたくさん囲碁できるようになって欲しい。願いを込めて。
この度は、日本の「囲碁」と「ペア碁」を未来へ繋ぐプロジェクト実施、心より応援しております。
棋士の先生方の国際舞台での快進撃、いつもワクワクしながら応援しています。
本日支援させていただきました支援が、若手棋士の育成やトップ棋士の強化の一助となれば幸いです。
本プロジェクトの成功を心よりお祈り申し上げます。























