頑張ってください!
応援しています!
ぶらぶら歩いて楽しめる街を期待しています!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
ロッテリアさん、今井書店さん、やよいデパートさん、そのお隣のスープカレーが美味しかった喫茶店さん…
今はなくなってもいい思い出です。
米子から離れて30年以上経ちますが、この度高島屋さん中心に素敵なプロジェクトを拝見しました。またぜひ遊びに行きます!
いつまでも応援してます! 米子
(元角盤町住民)
頑張ってください!
頑張ってください!
凄い良い取り組みに感銘受けました。
応援してます!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
還暦登山部
のり&えいこ&ひとみ
昭和42年米子市錦町生まれです
当時の賑わっていた「えるもーる」を知っている身として、現在の閑散としている状況は非常に残念に思っていました。
ぜひ今回のリニューアルプロジェクトで魅力ある商店街に生まれ変わってもらえればと思います。
高島屋も含めて、頑張ってください!
活気溢れる商店街になりますように!!
応援しています。
今日、帰省して1年ぶりに高島屋に行ってきました
還暦高島屋、米子生まれの同級生です
立川が閉店し、岐阜も閉店になりますが
米子の高島屋はいつまでも頑張ってほしいです
期待してます
ささやかですがファンディングさせていただきます
角盤町を盛り上げてくださるのを祈ってます
米子だけでなく山陰の人たちが、地元で集まり楽しめる街づくりを応援します。
身近だけどちょっとお洒落して出掛けたくなる街の核として、髙島屋はなくてはならない存在です。
髙島屋を中心に角盤町界隈には、山陰の代表的な繁華街として、地元はもちろん外から訪れた人たちにも支持されるポテンシャルがあると思います。
これからも応援していきます。頑張ってください。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
ご支援ありがとうございます 大切に使わさせていただきます。来年3月にはリニュアル完成の予定です。ぜひお越しください
髙島屋さんには子供の頃からとても親しみを持っています。
その頃は千葉県に住んでいたので小学生の頃から、母に連れられてよく日本橋髙島屋さんへ行っていました。
母が食器好きなので自分は小学生の頃から食器が好きになり、食器売り場で良い品を見飽きると屋上の遊園地で閉店まで遊んでおりました。
やがて定年を迎え、妻の実家のある鳥取へ夫婦で移住する事となりました。
鳥取にも髙島屋さんがあるとの事で楽しみに行ってみたところ、町周辺にやや寂しい印象を受けました。
「昔はもっと賑わっていたのだろうに、このままではいけない」と思いながらも何もすることが出来ずいたところ
森社長が「次世代へ繋げる街づくり」プロジェクトを立ち上げた事を友人から知らされ、「これだ!これが必要なんだ!!」
心が踊り希望が湧いてきました。
この町に髙島屋さんがあるのであればこの町はもっともっと賑やかであるべきと思っております。
ビールフェスタの賑やかさが日常になる事を思い描いております。
森社長の心意気と実行力に感動しております。
プロジェクトに心より賛同し、喜んで応援させて頂きます。
来年の3月末にアーケードのリニュアル工事が完成します。
完成すれば、夜も明るく、安心で安全な商店街を目指したいと思います。全国の地方の中心市街地が大型ショッピングセンターにお客様が流れ、厳しい状況が続いておりますが、今後、高齢化の進展が進んでいく中、必ず、中心市街地の役割が見なされると信じ街づくりに取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
パソコンが苦手とのことで現金で頂戴し、代わりに寄付させていただきました! 野口様 ありがとうごさいます
期待してます!
ご支援ありがとうごさいます 来年の完成期待しておいてくださいませ❗
地域の方々と協力しあって一緒に盛り上げていけたらと思います♡
応援しています!
紙谷様 ご支援ありがとうございます ぜひよろしくお願いいたします❗
頑張ってください!
井上さん ありがとうごさいます❗一緒に盛り上げてください
頑張ってください!
ご支援ありがとうごさいます❗今後ともよろしくお願いいたします 来年3月オーブン予定です
頑張ってください!
木山様 ありがとうございます 3月にオープン予定です
頑張ってください!
井川様 ありがとうございます 地ビールでお待ちします
頑張ってください!
ご支援ありがとうごさいます。来年3月に完成予定です!
完成を楽しみにしています。
頑張ってください!
早速のご支援誠にありがとうございます!工事の様子は、活動報告ページにて適宜ご報告する予定です。