
素晴らしいプロジェクトだと思います。今後の企画も楽しみにしております。

頑張ってください!

コラーニのロゴが入った写真にシビレました。…おっと、目標額達成ですか? おめでとうございます! この際、ぜひ量産化してお店で扱わせてください。

頑張ってください!

頑張ってください!

恥ずかしながらルイジコラーニさんが今も現役だと知りませんでした。
ラストスパートですね。
この素敵なプロジェクトが成功するのを祈ってます。

頑張ってください!

From Colani's Welt
http://www.colaniswelt.ch/

毎年、夏になると扇子欲しいなと思うのですが気に入った物に巡り会えず買わずじまいでした。ですがこの扇子を見て、これだ!と思いました。ルイジ・コラーニデザイン、末永く使えるように仕立て直しまで考えられているなんて…。期待しております♪

頑張ってください!

京扇子の愛用者として、プロジェクトに共感しました。
個人的意見を申し上げれば、柿渋仕様のほうが味わい深く、かつ実用的かと思います。

応援しています、頑張ってください

素晴らしい企画です。
扇子産業の活発化を祈って。

ルイジ・コラーニデザインのファンとして応援させて頂ければ幸いです。

頑張ってください!

製品化を楽しみにしています。
頑張ってください。

頑張ってください!

是非、製品化を望んでおります!

頑張ってください!

まずは一つ目のプロジェクトをぜひ実現させて下さい。

『あのルイジ・コラーニが扇子をデザインした!!』…これだけで世界的な、衝撃的なニュースのはず!! 本来値段の付けられないプライスレスの価値を有する一品。日本のためにも応援しています!!

頑張ってください!
コラーニ先生のデザインは一見奇抜なようでいて、実際手に取ると驚くほどしっくりくる考え抜かれた造形で、日本の伝統工芸や道具と相通じるものがあると思っておりました。
このコラボレーションは見逃すわけには参りません。

コラーに先生のデザインはいつもそこに未来が見えました。それは子供の頃に初めて見たショック。でも、今改めて見てもそのショックと感動は変わりません!是非、このプロジェクトを成就させたいですね!

乙井さん
「かはほりあふぎ一式」届くのを楽しみにしています!!
頑張ってください!!応援しています。
前職の同志より!!

ちゃんとした扇子が欲しいです。応援させていただきます。

頑張ってください!

頑張ってください!
数年に一度、扇子を購入するので、タイミングよくここで応援しがてら。どんな扇子になっているのか手にするのが楽しみです。毎年使っている扇子が、これからも長く続きますように。

乙井様
Skyexです。微力ではありますがプロジェクトのご支援に
参加させていただきます。実行されますよう御祈願しています。

コラーニファンとして是非応援します!無事完成出来ること心待ちにしてます!

個人的に夏の扇子と日舞の扇子を数本もっているので
扇子の愛用者は多いとかってに思ってましたが…。
微力ながら支援させて下さいなッ

ななる
とりあえず、一口

頑張ってください!

頑張ってください!

ものを作る話って、なんでこんなにワクワクするんだろう。開発秘話読んでますます欲しくなっている自分がいた!乙井さんすげーよ!!
応援します!
かはほりあふぎ使ってみたいです。

かはほりあふぎが欲しい!

応援しております。

頑張ってください!

乙井さん、扇子の具現化を楽しみにしています!

日本の伝統とコラーニ先生とのコラボ。素敵です。

私の好きなルイジ・コラーニデザインで、京都の扇子が作られることを嬉しく思います。
実現したらいいな。

素晴らしい取組みですね。
我々も今同じようなことを考え始めてました。
また、何かご一緒できるといいですね。
頑張ってください!

とっても素敵な扇子ですね!手に入るのが楽しみです!

頑張ってください!

頑張ってください!





















