
敦子さんの「子供たちの未来」に対しての思いが一貫してここにあると思います。
『勉強は すればするほど
夢が大きくなっていく
力がついて
人の役に立つことができる
人を笑顔にすることができる
人に喜びを与えることができる
学ぶことは、青年の最も崇高な権利である。自分が向上し、心を強くする。
強い心があれば、どんな厳しい現実にも押しつぶされない。新たな理想の世界に向かって、自分自身を跳躍させることができる。そのバネとなるのが、読書であり、勉学なのである』
(『青年抄』池田大作 徳間書店)
敦子さんの口癖のひとつ。
「私には、守るべきものがある」です。
我が子共も、また、未来ある子どもたちに対してのです。
その思いは尽きないですもんね。
だから、毎日、全力疾走されていますもんね。
道なき道を開拓される姿に、ただただ圧倒されるばかりです。
どうか、子どもたちに明るい未来を開いていってあげてください!
これからも、応援しています。

あっちゃんの活動は、いつも素晴らしいことと心から応援しています。レノアちゃんの輝きは、あっちゃんやあっちゃんの旦那様、お兄ちゃん達が頑張って支えてくれている賜物と思っております。あっちゃんの太陽みたいに輝く考えや働きかけなどは、心強く、そしてあっちゃんの周りにいる人に必ずいい影響を与えてくれています。私もその1人になりました🤗🤗🤗がんばって私の叔母や姉のことでもいい働きかけができるようになりましたよ👍🏻感謝感謝です。
大阪に帰ることもあったり、なかなか前みたいに会うことが少なくなりましたが、いつでもあっちゃん、れのあちゃんを応援していますので、がんばってくださいね💕💕💕
またレノアちゃんカラオケにいって「Let it go」を歌いにいきましょうね✨✨✨
いつまでもみんなが幸せになれるように、輝き続けてくださいね😍みなさん大好きです🤗

沢山のことにチャレンジされる姿に、いつも心を打たれます。
玲乃愛ちゃん、敦子さんに縁していなければ、私は一生涯、障害ある方に対して偏見の目で見る人生を過ごしていたことでしょう。
何よりも障害ある方に対して「かわいそうだな」「不幸だな」というふうにしか見れない自分が、一番不幸だと気付かせてもらった事が、お2人と出会ってはじめていただいた何よりもの宝物です。
今まで避けてきた、目をそらしてきたことに関わらさせていただき、大切なことを沢山、学ぶことができて、改めて思うと、今まで考えもしなかったことを、敢えて考えさせてもらったり、知ることができて、ああ、私もずいぶんと幸福になれたなあ、と思うようになりました。
そして今、私も、敦子さん・玲乃愛ちゃんのように、何があっても笑い飛ばしていける「不動の自分」を築き上げていこう! と思うようになりました。
見えないところでは、いろいろとご苦労もあるかと思いますが、悪戦苦闘を突き抜けて、これからも「敢闘の精神」で、チャレンジ!チャレンジ!の歩みと、Win! Win!の前進をと祈っています。
そして、キッズ・ドルフィンの成功を心より祈っています。頑張って下さいね^^
これからも、よろしくお願いします。










