
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

最近、健康のため「はちみつは国産はちみつ」と決めています。
子供達が志を持って作ったはちみつ、是非食べてみたいです♪
食べ比べも楽しみです。

建長寺さんの素晴らしい土地を蜂さんたちが飛び回り集めてくれた蜂蜜で地域がつなげる。こんなギフトいっぱいの素敵なプロジェクトに貢献できるなんて幸せです。応援してるよ〜☆

頑張ってください!

頑張ってください!

ハチミツ楽しみにしてます。

頑張ってください!
『自然環境学習』×『起業体験(小中学生)』=『ローカルアントレプレナーシップ』の共感させていたき、素晴らしいプロジェクトを人でも多くの方に知ってほしいと思い、応援をさせていただきます!

頑張ってください!

頑張ってください!

応援してます!

素敵なプロジェクト、来年も是非続けて頂きたいです。
頑張ってください。

頑張ってください!

皆様のやる気、行動力をいつも尊敬して、自分のなまけた心に活を入れ、元気をいただいております。
無事にプロジェクトが達成できますように願っております。
大和も来年には中学3年生になります。少しは彼の心の中にも、”てらこや魂”があるようです。
皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

頑張ってください!

ミツバチは今や世界的に絶滅危惧種です。そのミツバチと共に自然の中で子ども達が学べるのは素晴らしいと思っております。
応援しておりますし、ハチミツも格別の味わいかと楽しみにしております。

大人になって採れたての蜂蜜をひと口食べる経験をしましたが、これが本当に美味しかったんです!
蜂蜜ってそれまで気にしたこともなかったのに…。
食べ物の大切さ、シンプルなものの美味しさ、養蜂という珍しい経験、商品から販売方法までの考察。子どもの内に知ることが出来たら世界が広がると思います。
頑張って頂きたいです。

鎌倉がトラストの起源だったのは、自立した市民がいるからですね。ハチミツ大好きです。楽しく学んで、美味しい、いいですね。

歴史だけでなく、自然にも恵まれた鎌倉の地では、いろんな取り組みがTVなどで紹介されています。その中で、小学生達が、蜂蜜生産の取り組みをされているのは今回初めて知りました。生産や小売を実地で経験できるのは素晴らしいと思います。何より蜂蜜自体が安い輸入産に押されてしまい、なかなか国産が流通しにくい現状なので、これを機にもっと知ってもらえたら良いですね。
皆さんの今後の活躍を期待しています。

頑張ってください!

応援してます!頑張ってください(^-^)/

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

鎌倉を元気にしてください!

慎さんにはいつもいつもお世話になっています!
湘南も大好きだし、ハチミツも大好きなので、応援させていただきます!
美味しいハチミツ楽しみにしています^^
頑張ってください!

頑張ってください!A.M.さんのFBタイムラインで、お子さんがハチミツプロジェクトで生き生きと活動されていることを知りました。素晴らしい活動ですね!心から応援しております。素敵な応援企画をありがとうございます!鎌倉の花の蜜を2種類も分けていただけるなんて最高です。

元KAYAC社員として、素晴らしいプロジェクトを誇りに思います。
頑張って下さい!
























