頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
子供達の輝く未来をサポートしてあげて下さい。
うちの息子も生まれてすぐにお世話になりました。今は2歳半ですが、大きな病気もせず、すくすく成長しています。
本当にありがとうごさいました。
これからもたくさんの命を守っていってください。応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
娘はドクターカーのおかげで今があります。
こらからも沢山の命を助けてあげてください!応援しています!
子供達の為に頑張ってください!
頑張ってください!
これからも頑張って下さい‼︎
姉がこども病院で勤務しています。
本当に大変なお仕事だと思います。本当に尊敬しています。
頑張ってください。
応援しています!
娘が御病院に五年間お世話になりました。スタッフの皆様方、子供達の為にご活躍祈念しております。
頑張ってください!
頑張ってください!
多く集まりましたので追加で支援をします。
いつもお世話になっています。応援しています。これからもよろしくお願いします。
産婦人科クリニックに勤務時、ドクターカーに大変お世話になりました。
これからも、こどもたちとその親、そして産婦人科医療、小児医療発展のためにも頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
一人でも多くの子どもを救って下さい。
よろしくお願いします。
ドクターカーではありませんでしたが、息子もケガをして救急車でこども病院へ搬送となりました。集中治療室の先生方の「大丈夫ですよ」の声に本当に心救われる思いでした。1人でも多くの子どもたちが助かりますよう応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
未来を担う子供達の命が守られますように。皆さんの活動に感謝すると共に、応援しております。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
7年ちょっと前に産まれた翌日にドクターカーで運ばれて1600gで手術して助けてもらった若葉です。小学2年生になりました。ほんの気持ちだけですが、若葉がお年玉から寄付します。これからも頑張って下さい😊
頑張ってください!
今年1月、息子が地元の救急外来を受診するも、思いの外状態が悪くこども病院へ入院することになり、ドクターカーで搬送していただきました。一時は万一のことが心配される状況でしたが、ドクターカーと共に搬送にかけつけてくださった北村先生をはじめ、病院スタッフの皆様のこれ以上無いケアのおかげで、3月10日に転院先の伊那中を退院することができました。本人も頑張りましたが、一連の処置の何か一つ欠けても、助からなかったと思っています。おかげさまで、発症前に近い状況まで回復しております。お礼のしようもありませんが、本当にありがとうございました。息子はドクターカーのおかげで、命を救っていただきました。このプロジェクトをご支援されている多くの皆様に、感謝申し上げます。そして、これからも、苦しむ子ども達のために、PICUスタッフの皆様をはじめこども病院の皆様方が新たなドクターカーとともにご活躍されますこと心より願っております。
たくさんの寄付ありがたいですね。
これからもICU頑張ります!
よろしくお願いします!
昨年、こども病院さんには娘が大変お世話になりました。少額ですが、少しでもお役に立てればと思い寄付しました。大変なお仕事だと思いますが、これからも子供達のために頑張ってください。
安心して走行できる新しい車で、またたくさんの命が救えることを願ってます。
頑張ってください!
頑張ってください!
8年前の11月から
2月頭まで
こども病院の産婦人科にお世話になりました。
お腹の赤ちゃんは
三尖弁異形成との診断で
頭の中は真っ白...
しかし
こども病院の先生方 看護師さん スタッフの皆さんのお陰で
辛い辛い結果を受け止め 2月上旬に退院しました。
このプロジェクトを知り
他人事とは 思えず
参加しました。
沢山の命が助かることを祈ります...
頑張ってください!
追加支援なので、1万円のギフトのみで結構です。ドクターカーは見たことも利用したこともないのですが、長野市出身でもあり県のみならず周辺地域の緊急を要する子供たちのために役立ててほしいと思って寄付させて頂きます。 関係者の方々もご自愛のうえ、これからも多くの子供たちを救ってください。
約7年前に麻酔・集中治療部で働かせていただいていました。
出身県である、広島県に小児集中治療を持ち帰るために、長野県立こども病院でたくさんの勉強をさせていただきました。
2年間の長野県立こども病院での経験を元に、現在広島県で小児救急・小児集中治療を普及するべく活動しています。
私が働かせていただいていた年は、新型インフルエンザの大流行でPICUが常に満床で大変な年でした。長野県立こども病院のドクターカーで、インフルエンザの患者さんをお迎えに行ったり、呼吸不全の患者さんを迎えに行きドクターヘリに引き継いで搬送してもらったりと、濃密な迎え搬送の経験をさせていただきました。感謝しかありません。
感謝の気持ちの割に、寄付金額が少なくて大変申し訳ありません。
多少でも役に立てていただければ幸いです。
長男が生まれてすぐにドクターカーにお世話になりました。
迅速な対応のおかげで今は何事もなかったかのように元気いっぱいです。
これからも1人でも多くの命をつなげられるよう頑張ってください。
応援しています。
ドクターカーで助かった命がたくさんあると思います。これからもよろしくお願いします。
頑張ってください!
頑張ってください!
4月から社会人経験を得て、看護専門学校に入学し今まで以上に医療のことを考えるようになりました。
今回のドクターカーを応援したい、そしてこのような病院で働いてみたい気持ちから応援させていただきます。
頑張ってください!
頑張ってください!
生まれた次の日にドクターカーにお世話になった息子が、今年6歳を迎えます。沢山の方に本当に感謝です。これからも大勢の小さな命を救ってあげてください。応援しています。
仕事の研修で、こども病院の見学&実習をさせて頂いた事があります。
(お世話になりました、ありがとうございました。)
沢山のこども達の生命が救われますように。
東京に住んでいても、医療体制のすばらしさに気づくのは実際に自分の子供がお世話になる時です。それでも救急車中で病院を探す時間はとてももどかしいものでした。
本当に少額ではありますが、応援しています!
結果的にお世話にならずに回復しましたが、過去に我が子が、子ども病院に転院するかも、という事態に陥った経験があります。子どもたちの未来のために、そしてそれを救おうと頑張っていらっしゃる皆さんの安全のためにも、早く新しいドクターカーが稼働しますように。そして古い車両も今までありがとう!
昨日の朝、鎌田の交差点から松本駅の方にいくこの車を見ました。
うまく言えないのですが、とても大切なことなのでこれからもよろしくお願いします。
頑張ってください!
頑張ってください!
職場の同僚の子供さんがこのドクターカーに大変お世話になったのです、今日2017年4月18日に初めて同僚から聞きました、到着したドクターカーに後光がさしていたそうです、感動しました、ありがとうございました
頑張ってください!
20年以上前ですが、うちの子供も生まれた日に即日こども病院の救急車に乗ることになりNICUに入りました。幸いに今は特に後遺症もなく成人を迎えてます。ささやかですが、手助けになれば幸いです。
こども病院には、子供が生まれる前からお世話になり、今もお世話になっております。先生や看護師さんに暖かく見守って頂き、長い入院生活も終わり、今は家族揃っておうちで生活することができるようになりました。ありがとうございました。
これからも、ひとりでも多くのこどもたちが、毎日楽しく生活できるように、応援しています。
息子がお世話になりました❗
頑張ってくださいね🎵
頑張ってください!
私の長男もドクターカーにお世話になり、迎えに来てくださった先生は黒坂先生でした。
先生の大丈夫。と言うお言葉がとても心強く感じたのを覚えています。おかげ様で長男は通院はしているもののとても元気に過ごせています。それもドクターカーで懸命に治療していただいた皆様、こども病院の皆様のおかげです。
これからも未来ある子供達のため頑張ってください!
私の娘も14年前県立こども病院でお世話になりました。
娘が今こうして元気で毎日過ごせるのも、先生をはじめ看護婦さん沢山の方のおかげです。
この先も、娘のように沢山のこども達の命を助けていただけるよう寄付をさせていただきました。
今辛い治療に耐えてるこども達が1日も早くお父さん、お母さんの元で過ごせるようになりますように。
頑張ってください!
頑張ってください!
私の子供もこども病院でうまれ、NICUでお世話になり亀井先生やたくさんの看護師さんに本当にお世話になりました!
大切な大切な、尊い一つの命が助かりますように、いつでも祈っています。
新しいドクターカーで、未来あるこども達の尊い命を一人でも多く救って頂きますよう、僅かではありますが応援させて頂きます。
頑張ってください!