
とても素晴らしい活動ですね。応援しています。
みんな何かしたいと思ってもなかなか始められないこと。自分の子どもを育てながら挑戦する姿勢は本当にすばらしいです。実現するように祈っています!そして同じような活動が全国に広まるきっかけにもなってくれればと思います。

長期的な支援をしていきたいと思います。頑張って下さいね。

子供達に温かい食事と暖かい食卓が届きますように

子どもは保護者だけでなく、地域みんなで一緒に育てるものだと思います。保護者の力が弱い家庭の子はなおさらです。子ども食堂が子どもの居場所であり、ほっとできる場所であり、のびのびと過ごせる場所になるよう応援いたします。
本当にささやかですがお手伝いしますね。がんばって下さい。
苫小牧出身の方と(遠いですが)縁が繋がりつい先日うちうちのパーティーがありました。縁つながりで僅かですが。

頑張ってください!
市会議員渡辺満様の呼びかけにより、苫小牧市役所職員の皆さんや駒沢大名誉教授篠原様を含む329名の市民の皆様から寄付をいただきました。ありがとうございます。代理入金いたします。辻川恵美

応援します📣

今後のご活躍に期待してますよ!

苫小牧でもこのような活動が拡がる事を願って!!

頑張ってください!

私も以前からこういった取り組みをしたいと思っておりました。資金面以外にも何かお手伝いできることがありましたら、是非させてください。

息子からよく聞いております。36歳とまだお若い辻川さんの想案は、どれほど多くのお子さんたちが勇気を頂けることでしょうか。私も苫小牧市民の一人として協力させて頂きたいと思います。

ほんの僅かですがお役に立てれば幸いです

初めまして。
家族で応援してます!

頑張ってください!

足並みはまだ不揃いの部分はあるけれど、確実に前には進んでいます。やりながらみんなの思いを同期させていきましょう。「木と風の香り」も「フードバンク」もその他の今後、協力を仰ぎたい関係者の方たちも。

恵美ちゃん、頑張ってね!

来年6月の子ども食堂オープンに向けて、尽力されている辻川さんの活動を応援します!
微々たる額ですが、ほんの少しでも手助けになればm(_ _)m

ねばり強い取り組み、応援しています。
文章を読んで、全国にこんな子どもたちが多勢いるだろうと思いました。どこにいても安心して暮らせるように、よりよい政治を選んでいかなければと改めて思います。

未来ある子供達のために、愛情を感じられるこども食堂になることを祈っています。

微力ながら応援させて頂きます。
頑張ってください。

苫小牧初の「こども食堂」、素晴らしい活動ですね。
この先、越えて行かなければならないハードルが山積だと思いますが、応援してますので頑張ってください。

大丈夫!!
絶対うまくいくから(*≧∀≦*)
頑張れ!!






