

生まれも育ちも宮城県の者として、もう既に達成されているようですが少しだけさらに支援させて頂きます!



那智神社宮司様
1300年記念おめでとうございます!
素晴らしい景観の那智神社をとても気に入っております。いつも清々とした場所として維持していただきありがとうございます。神々にお守りいただいているような気がしております。
私は那智が丘2丁目で事業を営ませていただいております。素晴らしい場所です。
この度の記念行事の成功を心よりお祈りいたします。

ありがとうございます。
先日はこっそり下のお店に長男とお邪魔しましたが、息抜きができるおいしいコーヒーが飲めるお店が近くにできて感謝しております
(人´∀`*)
これから少しづつ暖かくなってきますのでお二人で遊びに来てくださいね
10年ちょっと前、金沢文庫の展覧会で御正体を拝借することができ、感謝いたしております。これから末永く保護されることを祈念して、些少ながら勧進にお応えさせていただきます。

ありがとうございました
文化財としてだけでなく、信仰を伝える物としてどのような展示がよいか各方面と相談しながらベストな方法を模索しているところです。
難しいところではありますが頑張ります
県外からの者です。つい先日参拝した際、申し訳無いことにお昼時に伺ってしまったにも関わらず暖かくお声をかけて頂きまして、その日1日有難い気持ちと幸福感のようなもので過ごせました。このプロジェクトを知人から聞き、是非お力添え出来ればと思い少しでも支援になればと思っています。


目標達成おめでとうございます!!
また、先日はありがとうございました!
御浜降り当日は頑張らせて頂きますので、よろしくお願い致します!

ありがとうございます。
むしろこれからが正念場になりますのでよろしくお願いします。
私は神輿の周りをウロウロしてる(笑)だけなので皆さんにはご苦労かけますがよろしくお願いします。




歴史ある神社ですね。少しでも役に立てられたら嬉しいです。ご縁に感謝します

こちらこそご縁に感謝です。ありがとうございました





いつか参拝ゐたしたく思ひます。

ありがとうございます。
境内からは四季折々人の営みが感じられる景色が広がっています。
そして神域はあちらこちらに神様の息吹が感じられる場所です。
お近くにお寄りの際はどうぞお越しください。

国外からお手伝いしたいと思います。
郵送の類は不要です。送金に問題があれば、お手数ですがメールでお知らせください。

ありがとうございます、問題は何もありません。
小さな神社ではありますが、情報発信していく中でいろいろな意見を聞きながら模索しながら行っております。
どうぞ長い目で応援よろしくお願いします。


頑張ってください!

ありがとうございます。
現在の神社のあり様は総代役員の頑張りにが大きいですが、方向性を示してくれたのは三浦さんと結城さんだと思っています。
返す返すも感謝の言葉しかありません…
というと、完了したかのコメントになってしまいますがもうひと踏ん張りしますのでこれからもよろしくお願いします。

頑張ってください!

ありがとうございます。
計画的にしっかり進めているつもりでも、なかなか予定とおりいかないのが旅行と同じですがそれもこれも楽しみながら5月のお祭り迎えたいと思います。
収蔵庫が完成したら、併設する授与所で張り子の縁起物置けるとなと夢はありますがこちらはまだ少し時間がかかりそうです(笑)

カラフルな社紋のバッチが素敵ですね。
風呂敷から楽しげな濱降神事の様子が伝わってきます。
プロジェクトの成功を祈ります。


プロジェクトがうまく行きますように!

いつもありがとうござます。
5月26日の祭礼当日は神社ではマルシェも開催、名取老女の影絵シアター、熊野曼荼羅の解説なども現在計画しておりますのでよければ遊びに来てくださいね。

こちらは代理購入となります。
匿名で社頭での御芳名の掲示もご遠慮されましたが、先日の読売新聞の宮城県版をご覧になり「懸仏」に興味がありご支援いただけたそうです。

ありがとうございます。

こちらは代理購入となります。
那智が丘にお住いの方からご支援をいただきました。
時々お孫さんとお越しになったり、奥様とお越しになったりいつも元気な方です。

ありがとうございます。

代理購入となります。
鈴木次郎さん朋子さんご夫婦です。
創建1300年の那智神社
御神体のふるさと『閖上』への里帰りの
『御濱降神事』
30年ぶりの復活を大変うれしく思います。
これからも末永く引き継がれていかれる事を祈念致します。
とのお言葉も頂戴しました。

ありがとうございます。


わずかながら協力させて頂きます。目標額に達成しますように!

わずかながらだなんてご協力ありがとうございます。
みんなが楽しい神社であるようこれからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。
荒町商店街のふろしき市もますます発展しますよう応援させてもらいます。

地域の方々が再興に大きな働きをされ、またそれをこの先も繋いでいこうとする思いに感服いたしました。僅かではございますがお納めいただければ幸いです。

ありがとうございます。
私たちの仕事は神様と人とを結ぶことではありますが、神様と未来の人達を結ぶことも重要な仕事であると考えています。
微力ではありますが皆さんにこれだけご協力いただけると本当に支えになります、ありがとうございました。


あと50万ですね。地元の住宅地でこの事を回覧板で広げたらいいのに…と思いました。
とても大好きな神社さんです。時々ふらりとお参りしたくなります。

ありがとうございます。
自治会の規則などもあり回覧板とかは難しいそうなんですが、でも、口コミでお参りに来てくれる方もいらっしゃるのでちょうどいいですよ。
賽銭箱の底が抜けたってくらいお参りの方が増えるのも夢ではありますが、時々ふらりと来れるにはちょうどいいですし、忙しくなりすぎるとお参りの人とおしゃべりする時間もなくなってしまいますから(笑)
今回はちょっと無理をして、お祭りの復活と収蔵庫の建設を目指して奔走していますが、おしゃべり好きなので姿見かけたら声でもかけてくださね。

ささやかながら、応援をさせて頂きます!!
御縁がますます広がりますように^^

祥子さんありがとうございます。
輪が広がって、さらに重なっていくことが神社祭典にも収蔵庫建設にも一番重要な目的と考えて取り組んでおりますので、ささやかなんてとんでもないです。
たいへんありがたいです、今年もよろしくお願いします。

神社にまだ詣でたことがありませんが、今年にでも参拝に伺いたいと思います。
貴重な記録と、物品の保存お願いします。

ありがとうございます。
小さな神社ですが、重要文化財である「懸仏」は神仏分離という国の政策に対し氏子さんたちの抵抗で守られてきたものでもあります。文化財としての価値だけでなく当時の人達のパッション(情熱)を伝える当社にとって重要な御神宝であります。それらを次世代に伝えていくためにも収蔵庫の建設は急務と考えておりますのでどうぞ温かい目で見守ってください。
神社境内は何といってめずらしい神社ではありませんが、参拝して気持ちよかったと思ってもらえるような場所であるよう頑張っております、どうぞお参りにお越しください。
宮城の県北と県南で互いにばっち同士だった父と母が所帯を名取に構え、私は名取で生まれ育ち、現在も名取在住です。
facebookのグループで今回のプロジェクトを知り、応援したくなりました。
記念すべき神事に立ち会えることへの巡り合わせに感謝します。
那智神社さんには行きかたは知っているのにまだ伺ったことがありません。
近々伺ってみます。

ありがとうございます。
今回の神事は那智神社単独ではなく、増田神社、閖上湊神社と協力して行う神事になりますので近年類を見ない大規模な御祭りとなると思います。我々もそれに参加できる喜びをかみしめながらひとつひとつ準備を進めていきます。

毎年 那智が丘 熊野那智神社さんへは お参り致します
本年は少し遅くなりましたが 今月の中旬に参りました
どんと祭の翌日でしょうか 宮司さんが のぼり等々の
片付けをされていました
可愛い息子さんが社務所の中で一人寂しそうにされていましたね!!!( ^ω^)・・・
先代の宮司さんが亡くなられてから寂しい状態でしたが・・・
お参りに伺うたびに何かしら綺麗になられていまして安心しています
草々

ありがとうございます。
現在神社に常駐しておりますので、私かお留守番が日中いると思います。
年内に収蔵庫兼授与所の建設も完成するよう計画しておりますので、お越しの際はまた何かしら変わっているかもしれません、どうぞお近くの際はまたお寄りください。
お祭りが滞りなく行われますようお祈りしております。
ぜひ多くの方々に知っていただきたいプロジェクトですね。
引き続き頑張ってください!

ありがとうございます。
祭礼当日は神輿が朝出発して夕方まで戻ってきませんが、那智神社社務所でも付随してあんなことやこんなこと、遠い所縁の地からもお客様も参りますのでよろしくお願いします。


眼下の名取耕土で育まれた野菜を神社のマルシェで多くの方に提供できることを楽しみにしております

春からマルシェ再開しますのでマルシェともども頑張りましょうね

地元なのに行ったことないのでこれを機会に是非…

案外都民が東京タワーに上ったことがないのと同じじゃないかと思うんです、ちょっと大きく出ましたが(笑)
那智が丘公民館を目指して来ると案外近いですのでどうぞお越しの際は声かけてくださいね、今回はありがとうございました。
「にゃんこけし」さん経由で、このプロジェクトのことを知りました。
熊野那智神社さんへは小学校の歩け歩け遠足や夏休みの自由研究で行って以来…
懐かしいなぁ。
プロジェクトが成立し、「懸仏」が無事に帰還した熊野那智神社さんへ
荒町商店街ふろしき市のみんなで「大人の遠足」に行くのを楽しみにしています!


境内にさくらを植えさせていただいております
その桜もまもなく咲くでしょう
多くの皆さんも期待しております
その前に本事業の成就を祈っております

ありがとうございます。
さくらプロジェクトも今年で3回目の春を迎えることおめでとうございます。
病虫害や降雪などの被害や、うまく根付かないなど苦労は絶えないとお聞きしますが今年は一部できれいに花を咲かせていただけそうで楽しみにしています。
高舘山に咲く桜のようにこのプロジェクトもきれいな花が咲くよう全力で頑張っていきます。



神様も里帰りを楽しみにしていらっしゃるのかな~と思っています。活気ある祭りになりますように!応援しています!

ありがとうございます。今回の神事はいつもと違い神様とピクニックみたいな感じでみんなが笑顔で終われるといいなと思ってますけど、そのための準備は現在こつこつ進行中です。

神社仏閣は人々の心のより所であり、なくてはならない場所だと思います。微力ですがご協力させていただければと思います。

ここに来るとホッとできるんだといわれるような神社でありたいと思い、役員共々手探りではありますが進めております。神様の前ではなにもかも微力であるかもしれませんが宮司をはじめ氏子役員にとってその温かい気持ちがなによりの励みになります。
ありがとうございます。

これまで行ったことはないのですが、実家の隣町ということで名前だけは聞いていました。少しでもお手伝いができればと思いますのでよろしくお願いします。

知る人ぞ知る、知らない人は同じ名取市でも知らないという熊野那智神社です。
でも、お近くでしたら遊びに来てください。特別感はありませんが2時間でも3時間でもゆっくりできる環境ですから。
今回はご支援ありがとうございました。

境内から見える景色がとても美しく、きれいな空気を吸うことが出来る神社です。お導きの神様ということで、目標に向かって頑張るために心を落ちつけることができました。
宮司さんをはじめ、神社に関わる方達がとてもフレンドリーで楽しくお話できます♪
なんといっても猫好きにはたまらないほどの猫ちゃんがいて、癒される空間です!
熊野那智神社で、日頃の忙しさを忘れゆっくりと時間を過ごすことがマイブームになりそうです。

頑張ってください!

お正月はご参拝ありがとうございました。
今回のプロジェクトも以前夏子さんが撮ってくれた写真をいくつか使わせていただきました、こちらもありがとうございました。
また遊びに来てくださいね

先日ラジオを聞きました。お浜下りぜひ成功させたいですね!
微力ですが応援しています。頑張ってください。




東北の方をは比べ物になりませんが、震災時は東京で大変な思いをしました。また親戚が東北におりとても他人事とは思えませんので、微力ながら力になる事ができればと思います。
個人的には神社参拝と御朱印が大好きなので、近いうちにお参りできればと思います!

