
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2019年11月30日
専門家からの応援メッセージをいただきました⓵
同性パートナーシップ制度を普及させる本プロジェクトについて、監修していただいている医師・医学博士・精神保健指定医の志村哲祥先生から応援コメントをいただきました。

誰を好きになるのか。誰と結婚するのか。自分がどのような振る舞いをし、どのような格好をするのか。それが世間によって強制され、そこから外れたら様々な非難やいじめを受ける社会。これはディストピアではないでしょうか。
性的マイノリティにとっての現代日本社会は、まさにその状況にあります。
既存のメタアナリシス(J adolescent health, 2011)は、性的マイノリティ(いわゆるLGBT)は高いうつのリスクと、そして約3倍にのぼる自殺率を明らかにした上で、過去に受けた被害的経験が媒介要因となっている可能性を示しています。
性的マイノリティであることが精神的ハイリスクなのではありません。他者から受ける偏見や、それに基づく加害(しばしば悪意のない加害)、迫害された体験が、うつ、そして自殺をもたらします。
実際の診察現場でも、それは明らかです。常に何かに怯えてしまう自分が、常に後ろめたい気持ちになってしまう自分がいる。したくない格好をしているのは苦痛で仕方がない。でもそうしないとまた何を言われるかわからない。そのような悩みは後を絶ちません。これは、薬やカウンセリングで治せる落ち込みなのでしょうか。本当は、対処すべきなのは、本人ではなく、社会の側なのでしょう。
法令には強い規範形成効果、世論形成効果があります。誰を好きになるのか、誰と結婚するのか、自らがどのような者でありたいのか、それらは否定されるものでも強制されるものではない。そのような文化を作っていける効果があります。
それこそが、「社会」によって作られてしまう病気と悲劇を、これ以上生み出さないための方策となるものと思われます。
志村先生のコメントを掲載させていただいたページは下記よりご覧いただけます。
リターン
1,000円

サンクスレター
・ご支援のお礼の手紙
を送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

サンクスレター
・ご支援のお礼の手紙
を送らせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1,000円

サンクスレター
・ご支援のお礼の手紙
を送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

サンクスレター
・ご支援のお礼の手紙
を送らせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人











