希望する学校へ社会貢献教育「寄付の教室」を届けたい

希望する学校へ社会貢献教育「寄付の教室」を届けたい

寄付総額

1,960,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
107人
募集終了日
2018年9月20日

    https://readyfor.jp/projects/lsc?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月12日 11:07

社会貢献教育を届けるプロジェクト2019完了のご報告

【御礼:ご寄付頂きまして本当にありがとうございました!】

107名の方々から暖かいご寄付を頂き、社会貢献教育を全国の学校に届ける事ができましたこと、重ねて御礼申し上げます。

 

【2018年度は、43教室・1,367名の児童・生徒・学生たちに社会貢献教育を届ける事が出来ました】
ご支援を頂きましたお蔭で、18校(他5イベント)・43教室・1,367名の小学生から大学生に社会貢献教育(「寄付の教室」「社会貢献するワークショップ」「Learning byGiving」)を届けることが出来ました。

 

【小学校】

横浜市立新吉田小学校

北九州市立泉台小学校
北九州市立鞘ヶ谷小学校
北九州市立広徳小学校

糸島市立加布里小学校

 

【中学校】

横浜国立大学附属鎌倉中学校

 

【高校】

東京学芸大学附属国際中等教育学校

工学院大学附属高校

京都府立すばる高校
京都府立嵯峨野高校

甲南女子高校

岡山学芸館高校

山口県立徳山高校鹿野分校
山口県立徳山商工高校

折尾愛真高等学校

 

【大学】

松本大学松商短期大学部

関西大学

山口県立大学

 

【ご寄付の使途について】

READYFORを通じて頂きました1,960,000円は、43教室(18校分・約270万円※LbGプログラムは1件100万円)への実施費用をはじめ、社会貢献教育の推進に全額使用させて頂きました。


【リターンの発送状況について】
リターンのレポートは、7月初旬に皆様に郵送発送させて頂きました。お手元にお届けできていない場合は、お手数お掛け致しますがご連絡下さい。

 

【社会貢献教育を望めばどの学校でも当たり前に行える社会を目指して】
私たちは、2020年、社会貢献教育が望めばどの学校でも当たり前に行われる状態を目指して、引き続き社会貢献教育の推進を進めていきます。ご寄付頂きました皆様と共に推進していきたいと思っております。

 

引き続き、社会貢献教育へのサポーターも募集しております!

 

ギフト

5,000


alt

「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援サポーター募集!

■社会貢献教育事業年次レポートの送付

寄付者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


alt

歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー!

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。

寄付者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

30,000


alt

エールを送ろう!あなたは今日から「寄付の教室」応援団長

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

100,000


alt

いよいよ「寄付の教室」愛され校長先生に

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待と授業内でのご挨拶
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
※授業内でのご挨拶について遠方につき、参加が難しい場合には別途お名前といただいたメッセージとお写真をご紹介いたします。(ご希望の場合)
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

1,000,000


alt

社会貢献教育の英雄「寄付の教室」LbGレジェンド

■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待と授業内でのご挨拶
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
※授業内でのご挨拶について遠方につき、参加が難しい場合には別途お名前といただいたメッセージとお写真をご紹介いたします。(ご希望の場合)
■開催校の子どもたちからの御礼のメッセージと開催報告の送付
■Learning by Giving(LbG)プログラム(25時間相当)を学校に届け、生徒たちがご寄付の一部をNPOへ寄付
■LbGの授業及び、寄付贈呈式にご招待
■代表理事・鵜尾により社会貢献教育に関する講演(60分相当)

寄付者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2019年6月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/lsc/accomplish_report?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note