
请大家加油采访。取材頑張ってください。
追加支援します。
DAXI XIAOJIEさん、ご支援ありがとうございます!追加支援とのこと、心から感謝申し上げます。本当にうれしいです。豆本チームには、中国出身の方が3人いらっしゃいましたが、全員高いレベルの日本語を話し、心優しい方ばかりで、彼女たちと出会えたことで私は豆本の活動でも日常において素晴らしい経験を得ることができました。特に、そのうちの1人には、これから中国語で中国の方たちに対して豆本を発信してもらう予定です。中国の上海などの都市部ではカフェが多く、そのためいきのこりをかけて激しい競争を勝ち抜かなければならないとお聞きしましたが、きっとその分中国都市部には都会的な洗練されたおしゃれなカフェが多いのではないかとあこがれを膨らませています。中国のカフェでぜひ行ってほしいというDAXI XIAOJIEさんオススメのカフェをぜひお教えください!

頑張ってください!
mitsuhiro32さん ありがとうございます!
無事、目標金額を達成することができました。今後は取材と並行して記事の作成にも取り掛かるので、豆本に私たちの色が出てくるのではないかと楽しみにしています。豆本の中身に取り掛かれるのも、これまでの応援があったからだと思っておりますので、応援してくれた方々の期待に応えられるよう頑張ります。これからもよろしくお願いします!
よい豆本ができますように。
田井中さん、ご支援ありがとうございます!アイコンのお写真が素敵です!なんだか勢いを感じさせるアイコンで素晴らしいと思います。ちょっとお写真から、想像したことをお話します。もしもプライベートジェット機内のカフェがあったら、大切な人たちと空のうえから美しい地上を見下ろしながら優雅においしいお菓子とお茶で気持ちを満たすようなそんな時間を過ごせるのではないかと空想しました。空の上のカフェは、わたしのちょっとしたメルヘンチックな夢です。田井中さんのお好きなカフェは、どんな空間と夢を創造しているカフェでしょうか??ぜひ一度語り合いたいです!
完成を楽しみにしています!
せいこさん、ご支援ありがとうございます。せいこさんのような、私たちにお力を貸してくださった方のおかげで30万円達成できました。感謝の気持ちでいっぱいです。話は変わりますが、アイコンは山口県の冬の棚田でしょうか・・・?私は夏の棚田しか見たことがなく、しかも実物をみたことがありません。とてもきれいですね!アイコンが素敵だなと思い、思わずうきうきしてしまいました。山や森と言えば、山口県内の森のカフェの話は聞いたことがないのですが(私は鹿児島県出身ですので申しわけありません。)、あったら素敵だし取材したいです。せいこさんはなにかそのような情報を知ってらっしゃいますか?
頑張ってください!
Yuko Ogata さん ありがとうございます!
豆本プロジェクトは私にとって初めての連続で大変に思うこともありますが、応援して下さる方々がいることが心の支えとなり、楽しんで挑戦できています。悔いなく、豆本を完成しお届けできるよう、これからも頑張りますので、完成を楽しみに待っていただけると嬉しいです。
山口市に昔住んでいたのですが、知らないお店が増えたので、豆本が手元に届いたら久しぶりに市内を回ってみようと思います。楽しみにしていますので、頑張ってください。
どみさん!ご支援有り難うございます!ぜひぜひまわって頂きたいです!山口市はカフェすくなあい!とか、山口大学にきた当初は愚痴を言っていましたが,豆本活動をすると,カフェや美味しいお店が多いことに気が付きました!私が魅力に気が付かなかっただけなのですね💦同時に、私の出身鹿児島県にいたときよりもネットはたよりにならず、口コミでしかたどりつけない秘境の?笑 穴場カフェが多いような気がしてきましたが、これ思うのって私だけでしょうか?
頑張ってください!
ここのえ ゆいまーるさん、ご支援ありがとうございます。より良い豆本になるように、頑張っておりますので、完成をお待ちください!
応援しています
Akemi Nakamuraさん、ご支援ありがとうございます!
温かいお言葉ありがとうございます。一つ一つの応援が私たちの活力になります。
P.S.アイコンとても素敵ですね、ピンクのバラが可愛らしいです!
佐世保の学生さんがいたので応援させていただきます♬
春先の山口の旅行で使いたいと思います(^_^)
おぉ!さきのさっちゃんさん。応援ありがとうございます。できあがりをお待ちください。今後ともよろしくお願いします。

豆本を見てカフェを利用するお客さんだけでなく、掲載されたカフェにとっても喜ばれる本になるといいですね。
楽しみにしてます!
matsuo_curryさん!ご支援いただきありがとうございます。おっしゃる通りだと思います!インタビューさせて頂いたカフェにも利するような豆本を作れるよう、誌面構成、記事の書き方など心配りしたいです。

山口市が訪問すべき場所に選ばれた年にこのプロジェクトを立ち上げたことは大変意義深いと思います。平さんは、時には厳しいことをおっしゃるでしょうが、的を射たアドバイスを下さいます。是非頑張って下さい。
DAXI XIAOJIEさん、ご支援いただきまして、ありがとうございます!
このプロジェクトが山口市のさらなる活性化につながることを目指して、平さんにアドバイスをいただきながら頑張ります!
いつも豆本プロジェクトを応援してくださっているとお聞きしました。今回も、完成までどうぞよろしくお願いします😊







