
カルリートさん頑張ってくださいませ

ヨシノフさんありがとうございます。また中南米、旅、サッカーについて語らいましょう。そして焼肉行きましょう!

いつもお世話になっております。
私は海外経験はそんなにありませんが、仕事柄多文化教育に興味を持っております。知り合いにもそういったことに取り組んでいた人もいますし、私もそれほど経験はありませんが、そういった場面に遭遇することもありました。きっと私が遭遇した以上に深刻なケースもたくさんあると思います。
しかし、そんなときに自分がどこまで彼ら彼女らを受け入れて、どこから日本のやり方に慣れてもらうかという葛藤が生まれてくると思います。そんなとき子どもたちがどのようにして成長し、また支援者が成長していくか見守っていきたいと思います。
そしてまたそのような子どもたちと出会ったときに、自分がどのように彼ら彼女らと接していきたいかも学びたいと思います。
彼ら彼女らがルーツとなる国の文化を持ちつつ、日本社会にも受け入れられるようになったらどんなに素敵な社会になるか楽しみです。そこに至るまでまだまだ困難は待ち受けていると思いますが、応援しています。
今後ともよろしくお願いいたします。

ご支援いただきありがとうございます。
やはり周り、つまりは日本社会が彼ら彼女らをどう受け入れるかというのが重要になると思います。現在の状況は制度的なものも、人々の意識的なものも残念ながら整っているとは言い難いです。このプロジェクトを通し、社会を良い方向に動かすことができるよう取り組んでいきたいです。

本当に少額ですが応援させていただきます。国際結婚している身としては他人事ではなく、今後ますます日本に必要になってくる取り組みだと思います。頑張ってください!

ご支援ありがとうございます。このプロジェクトを通し、これまで歯がゆい思いをしてきたような子ども達に希望を持たせることができるよう頑張ります!!
皆さんの取組を応援させていただきます🎵
頑張ってください👍✨😇

ありがとうございます!皆様のご支援あっての私たちのプロジェクト、一緒に創っていく想いで取り組んでいきます!

Saeです。第2目標も達成、すごい反響ですね。おめでとうございます!
目標達成のお祝いと、いよいよ始まるこれからへの期待を込めて、支援を気持ちばかり追加します。
西さん、永野さんと支援された方のお気持ちが子どもたちに届きますように。

サエさんまたもご支援ありがとうございます!!こうやって多くの方々に応援いただいていることをとても嬉しく思います。目標達成しましたが、またここからが踏ん張りどころでもあるので、今の気持ちを忘れずに頑張ります。

子どもたちにステキな居場所が出来ますように!少しずつですが、お力になれれば嬉しいです。活動の様子を拝見できるのを楽しみにしています。

いただいたご支援、すでに大きな力となっております。本当にありがとうございます。

1月にお話しさせていただいた小山森生です!kamosの方、別件の運営でクラウドファンディング中にご尽力できず申し訳ありませんでした。
4月以降バーなど、kamosのコミュニティを形成していくイベントで認知度を高める・協力者を募る機会にしていただければ幸いです。また、おつなぎできる方の幅も広げられればと思います。開校後に、ぜひ生徒さんにも立ち会えたらと思っております。日本社会であまりスポットライトを浴びていなかった、けれど深刻な問題にがっぷり取り組んでおられる姿勢を応援しています!!

小山さん 応援ありがとうございます。開校後にお世話になることが多くなると思いますので、是非とも引く続きよろしくお願いします。

金沢区に素敵な空間が生まれるんですね、ぜひとも応援させてください!!

この教室を素敵な空間にすることが僕たちの任務であると思っています。ご支援ありがとうございます!
弟が大学の同級生だそうで、知りました。頑張ってください。

お姉さん、ありがとうございます!香太くんとはこれからも長い付き合いになると思っています^^引き続きよろしくお願いします。
永野さん、がんばってください! 肩書き『応援』の名にかけて、微力ながら支援させてください♪

あざっす!!さすが名刺の肩書きが「応援」!!!

5年前つくば市から横浜金沢区へ転入して参りました。
横浜という街の現実に今のリアルな日本を見る思いです。
若い世代を応援しなくてはと感じています。
ささやかですが支援させて下さい。

ここ横浜、金沢区からスタートするこのプロジェクトですが今後より多くの子どもたちを支援できるよう画策しております。ご支援ありがとうございます!
頑張ってください!

ご支援ありがとうございます。いただいたご支援を子どもたちの未来へと繋げます!!
遅ればせながら!先生の作る新しいNIHONGOの形、期待しております!

ありがとうございます!!超頑張ります!!!

とても大事な活動ですね‼️頑張ってください、応援しています🎵
佐藤香太の母より😊👊

お母さん、ありがとうございます!まずはこのプロジェクトを定着し継続できるよう全力を尽くします。

ぜひ応援させてください。今後ともよろしくお願いいたします。各務

各務さん ご支援ありがとうございます!是非、今後ともガンガン行きましょう!!
頑張ってください、現在教育現場にいる者としても応援しています!

ありがとうございます!教育現場従事者とは今後もぜひとも情報共有していきたいです。教室にもぜひともいらしてください^^
涼光、がんばれ!少額だけど応援してます!また飲みに行こう! ハウルこうたより

ハウル香太、ありがとう!!近いうちに行くぞ!!教室にもぜひ来てね^^

平野さんとは「大家の学校」で知り合いました。
主催者さんのチャレンジを、それを受け入れる愛ある大家さんを応援します!

応援ありがとうござます。平野さんには本当にお世話になっており、僕たちのコンセプトにもとても深く理解を示していただきました。一緒にこのプロジェクトに関わることができるのを僕たちも嬉しく思います。

伝える術があること、何が楽しくて何をやっているのかわかること、最初の少しを手にできたら、教えてもらうことも もっと楽になる。そんな場所、時間を子どもたちに経験してほしい。応援しています。

これまで、伝わらないことで子どもたちがもどかしさを感じているのを見てきて同じことを考えていました。このプロジェクトで解決に向かうことができるよう頑張ります。ご支援ありがとうございます。
頑張ってください!

三度のご支援本当にありがとうございます。皆様の支援が集まり大きくなっていることを身をもって実感しています。引き続き頑張ります!

現在イタリア在住中、知人平野ケンさんから同プロジェクトをお教え頂きました。
自身も家内がドイツ人と国際結婚で子供らの将来日本語教育には不安を持っております。
そういう中、このような取組されること、大変嬉しく思っております。応援しております!ハンタケ

漢字などは学年で習う文字が決まっているので日本(の学校)を離れるとその分抜けますからね。同じような境遇であると思います。ご支援ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
応援しています!頑張ってください!

ありがとうございます!皆様の応援を糧に頑張ります!!

頑張ってください!

ご支援有難うございます!これからの僕たちもどうぞ見届けてください!!


頑張ってください!

みなさんの暖かいご支援の元、このプロジェクトに取り掛かることができることをとても嬉しく思います。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

子どもたちにはもうもどかしい思いをさせないよう、この教室がその役割を果たせるように努めます。ご支援ありがとうございます。
頑張ってください!

再びのご支援、本当にありがとうございます。みなさんが応援してよかったと思えるようなプロジェクトにします!

日本で暮らしていくために、子どもたちの未来が少しでも明るくなりますように!
応援しています!

ありがとうございます!子どもたちの将来のため、我々も全力を尽くします。

応援してます!!えいえいおー!!

応援ありがとうございます!えいえいおー!!

微力ではございますがご利用になられる八景市場としても,全力で応援します!!
是非第二目標に向け,有終の美を飾って頂ければと想います!!

先日はありがとうございました。平野さんとは今後とも長くお世話になるものと思っております。一緒に頑張っていきましょう!!ご支援ありがとうございます!


涼光さん 応援しています。頑張ってね! おばちゃんより

小夜子おばちゃん、本当にありがとう!!ここまできた以上もう突っ走るしかないし、このプロジェクトに全力を注ぎます!見とってね!!

頑張ってください!

ありがとうございます!みなさまからのご支援をいただく度に使命感も高まります。今後もぜひ見届けてください。

こどもたちの笑顔と未来のために、このプロジェクトにかかわることができ、幸せにおもっています
ありがとうございました

私たちも皆様に支えていただき幸せに思います。子どもたちに明るい未来を見せられるよう、全力で取り組みます。応援ありがとうございます!

頑張ってください!

みなさんの期待、想いを込めてこの教室を運営していきます!応援ありがとうございます!

たくさん遊んだり勉強したりする時期に、「日本語」というツールが無いばかりに
悲しい思いをしてほしくないと思います。
微力ながら応援しています。

まさに多感な時期に言葉が原因で自分を出せない、このもどかしさ、悲しさは私たちの想像を遥かに超えると思います。この教室を通し、多くの子どもたちが元気で、笑顔でいられるようにしたいです。ご支援ありがとうございます!

頑張ってください!

ありがとうございます!皆様からのご支援への感謝を忘れることなく、事業の発展に全力を尽くします!!

がんばってください。

私たちの持っている全てをこのプロジェクトに捧げ、この状況を変えていきます。ご支援ありがとうございます。

私の住んでいる地域の小学校でも、日本語がわからない生徒が通っている話を聞きました。先生も子供も苦労をしているようです。必要な地域にこのような教室が設置できれば良いですね。ぜひ、子供たちのために頑張って下さい。日本に来てよかったと言われたいです。

ありがとうございます。実際に必要とされている場所は本当に沢山あります。横浜市金沢区をスタートとして、多くの子どもたちがサポートを受けられるようなプロジェクトにできるよう、頑張ります!
頑張ってください!

ありがとうございます。皆様一人ひとりにお会いしてお礼を言いたいほどです。これからの我々の活動で示していきます。

頑張ってください!

皆様からの熱いご支援に本当に驚いているのと、使命感も芽生えています。ありがとうございます!

せっかく学校に行っても、言葉が分からなくては、学習についていけませんね。だったら、学校行くのやめようか、という気持ちになると思います。子どもたちの将来のためにも、大切な取り組みだと思います。

ご支援ありがとうございます。本人たちが感じる辛さは相当なものだと思います。皆様含めた私たちでこの現状を変えていきたいです。

お二人の活動はとても大切なことであり、とても興味があります。イベントへの招待を楽しみにしております。

ご支援ありがとうございます。イベント、楽しみにしておいてください^^教室の今後もぜひとも見届けていただきたいです!

本来行政がもっと多くの支援をするべき問題ですよね。でもそんなことを言っている間にも子どもたちは教育を必要としているのも確かです。ささやかですが支援させてください。頑張って。

はい、その通りだと思います。そういう意味では状況は何年も変わらないまま…私たちが立ち上がったのはそのためでもあります。ご支援ありがとうございます。

頑張ってください!

ありがとうございます!皆様と一緒にプロジェクトを創っていくという想いです。頑張ります!

縁あって日本に住むことになった子供たちに「いい国に来た」と思ってもらえるよう、ささやかながら役立てていただければと思います。お二人の行動力に感謝し、応援します。頑張ってください。

ありがとうございます。私たちを含めた周りの人の行動、対応が子どもたちにとってよくも悪くも大きく影響します。良い方に向かえるよう、頑張ります。

子供たちの未来のため、日本の未来のため、応援させて下さい!

応援ありがとうございます!子どもたちが未来に希望を持てるような教室にします!

頑張ってください!

ありがとうございます!教室の今後も楽しみにしてください。

頑張ってください!

ありがとうございます!持続できるような教室にできるよう頑張ります。

頑張ってください!

本当にありがとうございます!皆様の期待に応えられるよう、頑張ります!

ちょっと遅くなりました。知っての通りあの時間に時間を取られていました。かつての協力隊仲間、特に海外に移住してる方にこの活動を伝えたいと考えています。
地道にコツコツと子供たちを導いてください。
応援します。

微力ながら応援させてもらいます!子どもたちの笑顔が増える、素敵な教室になりますように。何かお手伝いできることがあれば連絡ください^^

美咲ありがとう!ぜひ教室にも遊びに来てね、待ってるよ(^^)/

永野さん、がんばってー。
微力ながら応援しています。
これからも面白いことやっていこー。

神戸さんありがとうございました!!

在学当時、Trebolを少なくとも10年続くサークルにしたいと考え、託しました。
それから15年の節目、新たな段階へと進むとのこと、後輩たちへ誇らしさと感謝で、いっぱいです。
そして、当時と同じ気持ちでに、この活動が10年続いてほしいと思いますので、僅かながら応援させていただきます。

すべては2004年の立ち上げと、ここまで繋いでいただいた先輩、後輩のみなさんの努力と思いがあったからこそです。こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。みなさんの思いと、今回のご恩を忘れずに、10年そしてその先へと繋げられるよう頑張ります!ご支援ありがとうございます!!

頑張ってください!

山本ちゃん ありがとう!!めっちゃ頑張ります!

僅かばかりですが応援してます!
すべての人に日本語を。

ありがとうございます。僕たちのプロジェクトで実現できるよう頑張ります!

頑張ってください!

ありがとうございます!みなさんの気持ちを無駄にせず、全力で頑張ります!!

外国人の方々の就業支援や無料の日本語教室等を運営費用しています。
無料の日本語教室には以外と家族滞在の方が多く、日本語を勉強する場や余裕がないことに気づきましたが、子供達の学習の為の日本語教育にも課題が多いことについて、恥ずかしながら初めて知る事が出来ました。
素晴らしい取り組みだと思います。
是非とも成功させてください。
応援しています。

同志ですね。やはりこの問題、実情もまだまだ知られていないのが現実ですね。
教室の運営とともに、世間への認知度を上げるための発信もしていきます。
お互い頑張りましょう!
ご支援ありがとうございます!!

実現しますように!

ご支援ありがとうございます!実現のため、大切に使わせていただきます!!

涼光、素敵な活動になりますように!体には十分に気をつけてね★

丸ちゃん、、、本当にありがとう…。みんなの思いを僕たちの行動で示していきます。そして是非とも教室に遊びに来てね^^

応援しています!!がんばってください。

日本語ができないことでもどかしい思いをする子どもを減らすために使わせていただきます。本当にありがとうございます!!

永野さん、みなさん
地元の浜松でたくさんの海外の子と学校生活を過ごしたことを
思い出しました。みんないい子で、毎日一緒に公園で遊びました。
がんばってください!楽しみにしています。

神谷さん ありがとう!開校したら是非とも遊びに来て〜!近くに大きな公園が2つあるので遊びまくってくださいな!!

永野さん。応援しています!

MIOさん ありがとうございます!前回お会いした時のアドバイスを学校に活用できるように準備中です!今後ともよろしくお願いします。

わたし自身、知らない言葉の中で生活を始めるのはとても大変でした。
同じ思いをする子供たちがひとりでも少なくなればと思い、わずかではありますが、支援させていただきます!
頑張ってください!

やはり最初は特に辛いものがありますよね。子どもならなおさら…その辛さを減らすため、大切に使わせていただきます。ありがとうございます!

活動が安定した事業となりますように。応援しています!

はい、それこそが僕たちの使命でもあると思っています。ご支援ありがとうございます!!!

心の底から応援してます。オープニングパーティー、楽しみです。

翔也、心の底からありがとう。なんと感謝すればいいのか…まずはこのプロジェクトを絶対成功させる!あとは、さっき話した通りだ^^ そして思ったけど、そろそろそのプロフィール画像変えていいんじゃない?笑
現役YCU生です。応援してます!

本当にありがとうございます!YCUの近くでやっているので、是非見に来てくださいね!!

本当に大事な活動だと思います!
応援しています。

このようなことができるのもみなさんのご理解・ご協力あってのことです。ご支援本当にありがとうございます。