
へへへ
頑張ってください!

岐阜に住んでいる兄といつか一緒に泊まりにいきたいです。頑張ってください!

百瀬君のベースが出来ましたね!一人では感じる事すら出来なかった、安息の産まれる場、又は躍動のエネルギーの素が出来る事を嬉しく思います。そのうち遊びに行きます!
どうぞ、ゆっくりと楽しく活動を広げていってください。
遠方より応援しております。

応援してます。いつか泊まりに行きたいです(๑ت๑)ノ

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!
僕の地元にこんなに素敵なお店が出来たこと本当に嬉しく思っています。微力ながら協力させて下さい。
ナリワイ発表会したのが、もう懐かしいです(笑)
夢を叶えているご夫婦、尊敬してます!!

クラウドファンディング、あと少しなのですね。
庭文庫に出会って、私の中にほんの少しずつだけど変化が起きました。恵那のあの場所に庭文庫があって、お二人がいるということが、本当にうれしいです。
おかげで毎日がしみじみと楽しく、心の中に小さなわくわくがいつもあります。
本当にありがとうございます。
庭文庫のこれからがとっても楽しみです。
また遊びに行きますね。
すてきな時間とおいしいコーヒー、よろしくお願いします!
頑張ってください!

詩集の完成を楽しみにしています。
いつかきっと遊びに行きます。
頑張ってください!
わたしは多治見市出身なのですが、東京で知り合った万力さんからお話を聞いてずっと気になってます…!絶対に行きたいという気持ちを込めて支援させていただきます!
頑張ってください!

ワーホリでは2年ともお世話になりました!2回目の夏ワーホリでは、たくさんお話しすることができて嬉しかったし楽しかったです!みきさんの明るい笑顔をみるととても元気になりました!これからも旦那さんと頑張ってください!応援しています(^^)社会人落ち着いたら庭文庫さんの方へ遊びに行きたいです⭐︎
amazonやネットショップと同じ土俵に立たないこと、100年たっても「意味」を持ちたいというところを応援したいと思いました。
山登さんからのお知らせをきっかけに支援させていただきました。
応援しています。

恵那が実家で、昨年の4月ごろ帰省の際に一度伺わせていただいたのですが、とても素敵な空間でした。また遊びにいかせてください。

1度遊びに行き、とても素敵な場所だと思ったので支援させていただきました!またのんびりしに行きたいと思います!!
初めまして。
古本屋をやっている友人が記事をシェアしたことから知りました。
素敵な想いを持った庭文庫さんの何か少しでも役に立てたらという思いと、こんな素敵なところに集う人達にも興味がわきました。
なかなかすぐに訪ねるという事が叶わないのですが、ここ数年岐阜県(高山市)にご縁があることにも後押しされて、私も足跡を残してみる決心をしました。
クラウドファンディング自体不馴れで緊張しますが応援しています!

頑張ってください!
頑張ってください!

なかなか庭文庫へ遊びに行けてないけれど、これを機会に遊びに行きます。
頑張ってください!
ももちゃんの言葉がとっても
気持ちにしみて
心を込めてプチ追加支援ポチ。
また丁寧に淹れられた美味しい珈琲を飲みに行こう。
気持ちがすっぴんになれて、生きた言葉が交わせる、なつかしくて大切な庭の家に。

ももくんがんばって〜!!
庭文庫遊びに行きたいで〜す!!
NEWプロジェクト楽しみにしてます。
僕の本もいつか出版してください(笑)
頑張ってください、応援してます(^^)/
頑張ってください!

初めまして!
岐阜市出身なので恵那はちょっと遠いですが、気持ちはすぐ傍ですw
https://gifudiary.com/
gifudiaryというインスタマガジンをやっているので是非いつか紹介させて下さい。
応援してます!!
微力ですが応援させていただきます。
あと少し頑張れ!!

いつか訪れてみたいと、ずっと願っていた場所でした。この企画がきっかけになりました。遊びに行く日を泊まれる日を今からとても楽しみにしています。ありがとうございます。応援してます。

額少なくてスマナイアンドスマナイ。万事が上手くいくことを願ってます!

私も、子どもたちも庭文庫が大好きになりました。応援しています!

園原さんの知人です。
頑張ってください!

みきー!ななだよ(⍢)遅くなったけど、宿泊施設になったら、また遊びに行きたいな!少しですが参加させてもらいます!

去年の夏に、ゆきんこと行かせていただきました。庭文庫という空間に感動した瞬間は、今でも忘れません。本を読むのはあまり得意ではありませんでしたが、おふたりが選書してくださった時はとても嬉しかったです。(羽生善治さんの本など)これをきっかけに本に囲まれる幸せを感じることができました。庭文庫の優しい雰囲気を保ちつつ、これから進化していく姿を楽しみにしております。またお伺いします📚
ももちゃん!
連絡くれてありがとう~☺︎
応援してるよ
ギリギリになっちゃってごめんね
いつかあそびにいきたいな

いつも有難う。応援しています。
2人が好きです。2人の助けを求める人も沢山いると思います。ワーホリ最終日に行けて良かったです。応援したくなるとか偉そうなことは言えないですが、本当に頑張って欲しいです。そして、私にとって、人生初、クラファン支援です。ほんの少しですが受け取ってください☺︎また遊びに行きます♪美緒より
いつも庭文庫のおふたりがInstagramで紹介している本たち。
はじめて知ったものはもちろん、知っていたものまで、またあたらしく自分の中に入ってくるような気がして、その時々のあたらしい気持ちで、手に取ることが出来てます。
そんな紹介文を届けてくれるおふたりが出版社をつくる!絶対に素敵な本が生まれるんだろうという予感がしています。その本たちに会いたい。
そして、庭文庫に泊まって手に取る本たちとは、どんな出会い方が出来るだろうとワクワクします。
チャレンジ応援してます。
すてきな場所をつくってください!
遊びに行ける日を楽しみにしています。
頑張ってください!

facebookで拝見し、是非にと。
同じ本屋として応援しています!

庭文庫さん、いつもお世話になっております。気が付くのが遅くなってすみません、新しいこころみ、とても楽しみです!!

たのしみにしてるーーーーー

こんな山の中に本の香りがする場所があることをとっても嬉しく思っています。
ぜひゆるやかにしなやかに続けて行ってください。

2度程 お邪魔しましたが、素敵な場所で時間の流れがゆっくりで とても居心地良くて 贅沢な時間が過ごせました。微力ですが、応援したいと思います。

頑張ってください!
弦くんの詩集楽しみにしてます。

結婚祝いとして受け取ってくれ!頑張れ百瀬!

沢山の方が応援なさるのもよくわかる、とても素敵な町で、良いお店を営まれていて。
そしてより良い場所にしようとしていて。
微力ながらわたしも支援させてください。また伺えるのを楽しみにしています。五平餅たのしみ。

庭文庫を初めて訪れた時、身体が場所に馴染んでいくうちに、どうしてリキ君が私たち夫婦を連れて来たかったのかが分かりました。私たちが夢想するいつか創りたい理想の場所、その相似形が目の前に存在していることに静かな感動を覚えました。穏やかな気に身を浸し、上手く呼吸ができるようになった私たちは、その気の一部を東京に持ち帰ったのでした。
日頃、遠く離れていますが心の中で二人を同志のように感じています。庭文庫があの場所に存在すること自体が、私たち夫婦に一種の希望と安堵をもたらしてくれます。庭文庫の二人の旅路に良い風が吹くことを祈っています。
水上和磨・萌

いつもお世話になっております。初来店のとき、本について教えてくださるのはもちろん、自分のことについての話まで聞いてくださったことをよく覚えています。あの古民家のゆったりとした時間の流れの中で、それぞれの書物が輝いている光景を自分はずっと見ていたいし、そこから発掘した本と身体的な関わりを結んでいければこんなに楽しいことはないだろうと思います。ちらちらとお話しいただけてますがいつか庭文庫さんで踊れる日を密かに楽しみにしています。絵のイベントも楽しみです!心から応援しています。自分も修士頑張ります。

遅ればせながら支援させて頂きました。
この前はお二人から庭文庫に対する想いを直接お聞きすることができ、本当に光栄でした。
「庭」という場所であること。表現し難いこの概念を、お二人はとても上手に表現されているのだと感嘆致しました。
そして、宿を始めることは、より「庭」であることのための新しい一歩なのだと思います。
ささやかながら支援させて頂くと同時に、開業後は微々たる力ではありますがお手伝いさせて頂ければとも思います。
クラウドファンディングも残り僅かとなりましたが、最後まで頑張って下さい。
心より応援しております!
田中勇気

こんにちは!一度庭文庫に訪問し心の時間感覚をゆったりになおしてくれる庭文庫の素敵さを体験しているので、それがさらに拡張されることにわくわくしてしまいます!!
メッセージをいただいていたのですが、ちょうど今なれない育児に追われていてメッセージをいただいてすぐ対応できずにいたりしていたら支援が、遅くなりました!間に合ってよかった💦
新庭文庫をまた恵那に行く理由にしたいと思います🌸
ささやかな支援ですが頑張ってください🌸

いつか泊まりに行きたいです。

まだそちらにお邪魔したことないですが。いつか行きたいと思ってなかなか行けていません。いつかお邪魔できように応援したいと思いました!

読んでいてとてもワクワクしました。
微力ながら応援させていただきます。
先日笠置山に行ったところで、勝手にちょっと親近感も湧いています。訪れるのが楽しみです!

素てきな文章と取り組みに、少しばかり支援させていただきました。実家のある愛知県に帰った際にお店伺えたらと思っています。頑張ってください!
ももちゃん、実希さん、素敵な取り組みお知らせくれてありがとう!!
今世界中が大変な時だからこそ、前向きな動きにとっても励まされました。
悩みましたが、本屋さん生涯のうちにできたら幸せだなと思い、
このプランにしました(笑)
微力ながら、応援してます!!体一番に!!
GIFUMEMEで出会ってから、気付けば毎月通う程に恵那を好きになれたのは、庭文庫があったから。
あちこちのまちづくりの人達のイベントに顔出していて、自分はどこにも所属することなく、地域に根付くことなく、何をやっているのか悩んでた時期に、恵那という落ち着く場所を教えてくれた庭文庫とももさんみきちゃんにはとっても感謝しています。
僕にとっての恵那は、懐かしく、刺激的で、人がよくて、何もないからなんでもある場所なのかなと思っています。
庭文庫が宿を始めた後も、変わらずに恵那をフラフラして、ほっと一息つきにお邪魔します。
リターンの一つとして、声をかけてくれた事も、クラファンの紹介に机を作ったクマさんとして載せてくれている事も、実はすごく嬉しく思っています。
これからもよろしく。そして、あと1日、宿開業までがんばれー。