
- 支援総額
- 1,022,000円
- 目標金額
- 500,000円
- 支援者数
- 111人
- 残り日数
- 終了しました
購入型
All or Nothing
プロジェクトが成立しました!
このプロジェクトは
2017年3月8日(水)23:00 に成立しました。
このプロジェクトは
2017年3月8日(水)23:00 に成立しました。

天野 絵梨子 さん
全国の図書館員が、ボランティアさんが、待望の技法書。楽しみです。
飯坂 麻貴子 さん
ネクストゴールの達成を願って。
hakubutu さん
他に1個のプロジェクトを支援中!
頑張ってください!
山田 順子 さん
僅かではありますが、協力させていただきます。大切な資料を後世に残し、伝えるためのサポートとなりますように。
COOKING-PAPA さん
頑張ってください!
フミフミ さん
大学図書館で図書の修理もしています。本ができるのを祈っております。
ck さん
頑張ってください!
Kuma Chan さん
他に1個のプロジェクトを支援中!
頑張ってください!
kyon さん
『図書の修理とらの巻』の刊行に深く感謝致します。
完成を心待ちにしております。
完成を心待ちにしております。
飯坂 麻貴子 さん
現在、講座を受けています。
先生方の作られる本の反響がこんなにあり、修理を志している者として、とても嬉しく思います。
先生方の作られる本の反響がこんなにあり、修理を志している者として、とても嬉しく思います。
maki さん
頑張ってください!
ようこ さん
頑張ってください!
Thur さん
頑張ってください!
Jo Izumi さん
他に6個のプロジェクトを支援中!
以前奈良での講習会でお世話になりました。微力ではありますが応援させてください。
布施芳一 さん
他に16個のプロジェクトを支援中!
頑張ってください!
moon_st さん
他に36個のプロジェクトを支援中!
頑張ってください!
ekosakai さん
頑張ってください!
Meggie さん
技術内容を楽しみにしております。最後まで頑張ってください。
ジャクソン さん
本の完成を心待ちしております!
応援してます!
応援してます!
Rei LibMiya さん
頑張ってください!
ゆう さん
頑張ってください!
白雨 さん
リターンが増えましたね。
【追加!】【限定6個】大き目の革表紙手作りノート、ロングステッチという綴じ方のもの。
以前、NHKで「時代を見抜く目」いうのに出ていましたね。本を見たら何時頃・
どの地域製本されたかわかると話されていたのを思い出しました。
また、18世紀以前ヨーロッパでは出版社は存在せず、そこで販売していた方法、
未綴じ本で一部出版出され、それで中生以前の綴じ方で製本の講座を開催されること
にも驚きました。合点がいきました。支援します。
【追加!】【限定6個】大き目の革表紙手作りノート、ロングステッチという綴じ方のもの。
以前、NHKで「時代を見抜く目」いうのに出ていましたね。本を見たら何時頃・
どの地域製本されたかわかると話されていたのを思い出しました。
また、18世紀以前ヨーロッパでは出版社は存在せず、そこで販売していた方法、
未綴じ本で一部出版出され、それで中生以前の綴じ方で製本の講座を開催されること
にも驚きました。合点がいきました。支援します。
沼田美子 さん
こういった本を待ってました。届くのが楽しみです。
sawai さん
目標達成おめでとうございます!完成を楽しみにしております!
山田菜美 さん
頑張ってください!
korika さん
頑張ってください!
lovelysheep さん
NEXT GOAL達成を願って。技法書の完成を楽しみにしています。
HAMA さん
頑張ってください!
alyzpqz さん
製本に関する本は多くあれど、修理に関する本は無かったので、このプロジェクトはとても画期的です。製本を学ぶ事は、本の修理にも有効だとは思いますが、私の様に本を自分の手で作る事より、本を直す事に興味がある人は多いと思います。
AT さん
頑張ってください!
返信投稿を削除しますか?
応援コメント一覧ページです。図書修理専門書を出版。内容は、イラスト中心、基本を押さえ、わかりやすく、取り組み易
い、独習でもスキルアップが可能な技法書を目指します。
クラウドファンディングによる応援をよろしくお願いいたします。