どこで手に入るのかずっと探していました。
微力ですが、応援させて下さい。
ご支援いただきましてありがとうございます!
皆さまのご支援のおかげで、2023年版はいつもの倍の部数、2000部印刷することができました。
もうすぐ納品予定です。順次お送りします。
もうしばらくお待ち下さいませ。
応援、ありがとうございます。
以前いただいたこの冊子 線を引きながら何度も何度も読みなおし、すごく助けられました。
不登校のご家庭に 届きますように!!!
ご支援ありがとうございます!
また、以前からご活用下さっているとのこと、心から感謝申し上げます。
学校に行けなくなっても支えてくれる人はいますし、きっと自分が思ってもみなかったような新しい生き方が見つかるかもしれません。
親も子も希望を持ってあきらめないで、不登校を楽しむまでになっていただけたらと思います。
そんな思いを伝えたくて作ってきました。
2023年版もお役に立てればと思います。
今 不安を感じている人が沢山いると思います。皆様の活動を応援します。
ご支援応援をいただきましてどうもありがとうございます。
最初は誰もが不安しか感じない日々をすごされると思います。
先のことなど考えられなくて八方塞がりになる人も多いと思います。
でも必ず「時」は来ます。
その時のために、準備をすることが大切です。
不登校になった子どもの心を知り、家で安心できる居場所を作り、親は自分の心を落ち着かせる場所を見つけ、そしてお子さんに合った居場所を探す。
そのために助けてくれる人たちはたくさんいます。
私たちの作った冊子で、そういう方々との出会いが見つかると嬉しいです。
息子も中2から不登校に。
親子共に苦しみ、あがき、色々な方に助けを求めました。通信制高校から今は大学生となり、休みがちながらもかつての辛さはありません。苦しみ真っ只中の親子に少しでも助けに!
ご支援いただきましてどうもありがとうございます。
お子さんが学校に行けなくなるとお子さんだけでなく親も孤立しがちですが、少しでも誰かと、気持ちが分かってもらえる人との出会いがあれば、ずいぶん心持ちも違ってきますよね。
私たちも不登校になってたくさんの方に助けを求め、そして助けられました。不登校にならなかったら出会わなかった人との出会い、それは親も子も、その後を生きる力になっていると思います。
真っ只中にいるときは苦しかったり辛かったりするものですが、ずっとは続きません。
いつかは必ず笑って過ごせる日が来ます。
その日のために私たちも頑張っていきたいと思います。
学校以外にも、子どもたち一人ひとりに合う学びが見つかりますように!
ご支援いただきましてどうもありがとうございます!
世の中には、学びの場も成長の場もたくさんありますね。
学校に行けなくなっても悲しんだり苦しんだりする必要はありません。
むしろ未来は開かれていると思います。
必要な情報が必要な人へ届くという貴重な活動、素晴らしいです!元気な子供たちを地域で育てたいですね♪
必要としている方に、ちゃんと必要な情報が届くこと。
それが何よりの助けになります。
たくさんの方に、この素晴らしい助けが届きますように!
再度のご支援、まことにありがとうございます!
不登校を取り巻く状況は、私たちが活動を始めた15年前からほとんど変わっていないという印象ですが、今回発行する2023年版は、今までと少し変わったところがあります。
それは、子どもに合う学びの場がないから、自分自身が話せる場所がなくて困っていたから「自分たちで立ち上げた」というフリースクールや親の会がたくさん掲載されていることです。
その方々のパワフルな活動によって、子どもたちも親たちも救われていると思います。
私たちもそのように頑張っている団体さんをご紹介することができて、とても嬉しく感謝しています。
決してブレることなく、長期に渡っての活動をされていることは、本当に素晴らしいです。お体を大切に今後も続けていかれますよう、応援しています。牧野
ご支援、応援どうもありがとうございます!
この活動を始めてもう15年になりますが、皆さまのご協力があってこそです。
私たちの力を引き出して下さってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
不登校生の保護者の方々にお子さんとどのように関わるかをお伝えする「勇気づけ実践セミナー」を行っております。
「マイベストプロ千葉 福田」
で検索して頂きますとでてきます。
どうぞよろしくお願い致します
大阪のおばちゃんです。
社協OGで、現在はNPOで子育て支援等をさせていただいてます。
20数年前、娘の不登校も経験しました。
最近、若いお母さんとお話していて、オルタナティブスクールという言葉を知りました。親子にとって選択肢が増えればいいなぁ〜と思ってます。
紙媒体の情報は支援を求めている人にとってやさしいと思います。頑張ってください。
大阪からのご支援、応援、どうもありがとうございます!
オルタナティブスクールは、2016年の教育機会確保法ができてから、少しずつ増えていると感じています。
子どもたちが自分らしく笑顔で過ごせる場所が必要ですし、その出会い作りのお手伝いができればと思っています。
紙媒体についてのご理解、どうもありがとうございます。
これからも頑張ります!
地域の息の長い活動を応援しています。
ご支援いただきましてどうもありがとうございます。
継続している活動、励まされます。
ご支援いただきましてまことにありがとうございます!
マップに掲載されている団体の方々の中にも、長い間、不登校に向き合い、子どもたちの成長を支え続けて下さっている方々もいらっしゃいます。
そんな皆さんの活動を私たちが紹介できることにも感謝しています。
子供たちには明るい未来が待ってます。今はまだ準備期間、「子どもの気持ちに向き合った適切な対応」と言うのは容易いですが、大変なご苦労をされていることと思います。皆さんがポジティブな形で乗り越えられるよう、頑張ってください。
田中さま
ご支援いただきましてどうもありがとうございます。
また、いただいたメッセージに胸が温かくなりました。
子どもたちに明るい未来を届けるため、さらに頑張っていきたいと思います。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
私も息子が小学校から不登校で悩みました。いろんな方のご支援にとても励まされました。学校が全てではありません。不安で心配でしょうが、まずはお子さんを信じて、お子さんの感情を受け止めてあげて下さい。子供を信じてさえいれば絶対に明るい未来がやってきます!お子さんからの酷い暴言もあろうかと思いますが、大きな心で受け止めて叱らないでやって欲しいです!
やかんさま
このたびはご支援いただきましてどうもありがとうございます。
そして不登校でお悩みの方々へのメッセージもありがとうございます。
「親が変われば子も変わる」というのは親の会で知ることですね。
子どもが不登校になったおかげで、たくさんの心ある方々との出会いや学びがありました。
不登校と子どもたちに感謝しています。
流山に住んでおり、東京新聞の記事を知人のSNSで拝読いたしました。現在、小2の娘に学校への行き渋りがあるのと、認定NPO法人カタリバさんの活動を漫画化するプロジェクトに仕事で関わらせていただいております。こちらのプロジェクトを拝読し、地域でこのような活動があることに関心を抱き、今回支援させていただきました!悩まれているお子さんや親御さん、子ども支援の立場にある方々、地域活動をされている方、さまざまな立場の方にとって、励みになり、参考になる、力強い取り組みだと感じています。どうかお体に気をつけられながら、最後まで走り抜けてください!
橋本さま、ご支援・ご協力いただきましてどうもありがとうございます。
私たちの活動だけでは、まだまだ足りないところがたくさんあると感じています。
さまざまな活動をしている人たちが連携することにより、住みやすい生きやすい社会にできたらと思います。
最後まで頑張ります。
引き続きの応援、よろしくお願いいたします。
自分の居場所にしっくり来ない子どもたちが、少しでも生きやすいと感じる場所が見つかりますように!
ご支援いただきましてどうもありがとうございます!
ひとりでも多くの子供たちの心の支えとなりますよう微力ながら応援しています!!
ご支援・応援どうもありがとうございます!
東京新聞の記事で活動を知りました。我が子が不登校だったときにこのような情報がほしいと強く思っていました。粘り強い活動に敬意を表します。
どうもありがとうございます!
私たちの子どもが学校に行けなくなった15年前と、状況はさほど変わっていません。
いまでも「わらをもすがる思い」でお問い合わせをしてこられる方がたくさんいらっしゃいます。
必要とされる皆さんにお届けできるよう、頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
自身が自身らしく、「毎日が生きていくことが、たのしいと感じられる居場所」をこれからもどんどん紹介して下さいね。たのしみにしています。 たのたの
お世話になっております。地道な活動を続けていらっしゃること、大変感謝しています。最新版楽しみです。必要な人に情報が届きますように。今回は、個人として応援させていただきます。クラウドファンディング目標達成を祈っています。
不登校関連情報がまとまったものがなかなかないので、貴重な活動だと思います。これからも応援しています。
ご支援いただきましてどうもありがとうございます!
「まとまったものがない」、そうなんです。
私たちも「まとまったもの」がほしくて作りました。
私たちの冊子では、各団体の方に同じ質問にお答えいただいているので、比較もしやすいようです。
ご覧になった方からご意見をいただいて、紙面が見やすいように少しずつ改善もしてきたつもりです。
皆さまにお届けできますよう、まずは目標を達成したいと思います。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
ボランティアで実際に足を運ぶ、という地道な活動に頭の下がる思いです。教育委員会・学校・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー等々により活用され、沢山の情報が提供されると、多くの家庭(親も子も)が救われると思います。私も親の会のおかげで元気になってます。
ご支援いただきましてどうもありがとうございます。
元々は現場の先生方にお使いいただきたい冊子として作成しました。
先生の中にも冊子を活用して下さって、また交流会にも参加して下さる方もいらして、不登校に対する理解を深めて下さる先生方には本当にありがたく思っております。
が、まだまだ広がっていない現状があり、私たちもやめずにここまでやってきました。
皆さまからの励ましのお声をたくさんいただき、勇気や元気を頂くと共に、驚きと喜びを感じております。
私たちも頑張っていきます。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
地道な活動ですが、情報欲しい人がたくさん居ると思います。
頑張ってください。
ご支援いただきましてどうもありがとうございます!
私たちが欲しいと思った15年前と変わらず、まだこれからもフリースクールや親の会の情報は必要とされるのだと思います。
情報が欲しい方の元にガイドマップをお届けできますよう最後まで頑張ります。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。