
ギリギリ間に合った!応援してるよー!!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

素敵な本、素敵な人との出会いの場となる事を期待しております。

可能なら「錯乱のニューヨーク」 (ちくま学芸文庫) レム コールハース 」をお願いします。
頑張ってください。応援しています。

頑張ってください!

がんばってください!趣旨に賛同します。

応援しています。
目標達成まであと少し♪

頑張ってください!

体調だけは崩さぬよう!

渋谷には行った事がありませんが、表参道の方がアクセスが良いので行ってみたいと思います。
楽しみにしてます。
希望の本:俺が近所の公園でリフティングしていたら(矢田 容生)

頑張ってください!

がんばってるね。
滑り込み応援します。
皆様に愛されるお店を!
うかがうのを楽しみにしています!

希望の本:桜庭一樹『道徳という名の少年』(単行本)

私もいつか、ちょっと変わった小さな図書館を作りたいという夢があります。なので森さんの図書室のことを初めて知った時、すごいワクワクしました。これからも応援しています。

渋谷店のオープニングイベント以降、1度も行けてないけど応援してます!
本は、有川浩 著「植物図鑑」でお願いします。

頑張ってください!

楽しみにしています❗

どんどん図書館増やしていってください!次は日本橋のあたりにでも••• 期待してます‼︎

希望の本は、辻村深月さんの「ぼくのメジャースプーン」です。
オープンを楽しみにしています!

頑張ってください!

頑張ってください!

村上春樹
やがて哀しき外国語
(文庫版)

楽しみにしてます!

はじめまして。
森の図書室を楽しく利用させていただいております。
この度、図書室のスタッフの方に、クラウドファウンディングのお話を伺い、
支援したいと思いました。
新しい図書室も含め、楽しみにしております。
がんばってください。

以前別のクラウドファンディングで知り、大変面白いアイディアだと思って支援したかったのですが、すでに終了済みで残念な思いをしました。
また募集されているということを知り、今度こそぜひ支援に参加したく思いました。
まだ渋谷の現地に足を運んだことはないのですが、ヒルズともども近日中に行きたく思っております。少額ですが、有効に役立てていただければと思います。

表参道ヒルズでのオープン、楽しみです。

頑張ってください!

元スタッフの南です!会員証を引っ越しの際に紛失してしまったらしく…涙
もう一度送ってください(*_*)
表参道、定期券内なのですぐ伺いますねー!

吉田修一さんの「横道世之介」
か
チャンドラーの「ロンググッドバイ」

頑張ってください!

質の良い蔵書になることを期待しています!

17日、楽しみにしています!

フランチェスコの暗号〈上〉(新潮文庫)をお願いいたします。頑張って下さい。

頑張ってください!

遅くなりました><
応援してます!

以前から渋谷店へお伺いしたかったので、参加でき嬉しいです。

天童荒太「あふれた愛」

応援しています。多くの人達の出逢える場所になることを楽しみにしています。

渋谷の図書室とはまた違った雰囲気になりそうな表参道ヒルズの図書室、とても楽しみしています。がんばってください!応援しています〜(*^^*)

頑張ってください!

頑張ってください!

初めまして。野原と申します。
この度、表参道にも森の図書室ができるとのこと、本当に応援しています!
表参道に森の図書室みたいな、あたたかな場所ができることが心から楽しみです。
一番好きな本は『一瞬の風になれ』です。
ベタなのですが・・・やっぱり思い入れの強い作品です。

頑張ってください!

努力家の俊介君、この度はおめでとうございます!お母様への深い感謝の気持ちを忘れず、鍛え抜いた身体でこれからも頑張って下さい!!

頑張ってください!

人と人の「つながり」に投資する企業―ソーシャル・キャピタルが信頼を育む
(ドン コーエン , ローレンス プルサック )
メニューブックもこだわって作るなら、リターンにつけてほしかったです。
いつか遊びに行きます。楽しみです。

頑張ってください!
書籍は「それ ほんとう?」松岡享子著 長新太絵 福音館書店をお願いできればと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/4834025861
メッセージ描きに行くの楽しみにしています。

頑張ってください!

今の私は何千冊もの本でできている。本の愉しみを知る人が増えることを願っています!希望の本は、「生かされて」イマキュレー・イリバギザ PHP研究所でお願いします。壮絶な人生を、自らの手で切り開いていった素晴らしいイマキュレーさんの本、彼女の本に私の名前とメッセージを書きに行くことを楽しみにしています!

頑張ってください!
「赤毛のアン」(松本侑子 訳版)を希望いたします。
自分の世界を築きあげることが、どんなに楽しいことか、そしてそれは自分を強固なものにするでしょう。
「お酒が飲める図書館」のコンセプトに大いに賛同いたしました。
オーストラリアはシドニー在住ですが、日本帰国の際に立ち寄らせていただきたいと思います。

頑張ってください!

頑張ってください!

永続敗戦論
http://www.amazon.co.jp/永続敗戦論――戦後日本の核心-atプラス叢書04-白井-聡/dp/4778313593/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1457412593&sr=8-1&keywords=永続敗戦論
>図書室に自分の一番好きな本をメッセージ入りで置くことができます。ご希望の本を応援コメントにお書きください
こちらをおねがいします。
表参道店、楽しみにしています。

頑張ってください!

頑張ってください!

多喜川泰さんの本を置きたいです(^^)
私も本が好きです。
このような取り組み、図書室があること初めて知りました。
この機会に行きたいと思います。
素敵な夢を叶えて素敵ですね!
応援しています。

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

ずっと興味があって、でも実はまだ行ってみたことがなくて。今回いい機会だなと思って参加してみました。
ステキな図書室、楽しみにしています。頑張ってください。

頑張ってください!

2号店開店おめでとうございます。
棚に置く本は、相沢沙呼「ココロ・ファインダ」でお願いします。文庫もありますが、図書室に置くならやはり単行本の方がいいです。

頑張ってください!

息子の学校が近く、時間を過ごすことが多い表参道ですが、じっくり本を読めるような
場所がありませんでした。とても楽しみです。

頑張ってください!

自分も似たような夢を持っていたので、「やっている人がいたんだ!」とうれしくなりました。
心から応援しています。東京が実家なので、ぜひ行ってみたいです。そして、自分が住んでいる
場所が山の麓なので、ぜひ将来は自分でもオープンしたいです。

頑張ってください!