日本文化の良さ、伝統が次の世代に繋がっていきますように。静岡から応援しています。お身体に気をつけて頑張ってください。
はたがき様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

いつもありがとうございます。
奥田さんのお忙しい中でのこのような活動にとても励まされています。何かお手伝いできることがあればお声掛けください。
小田島様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

本当に素晴らしいプロジェクトだと思います。応援しています。
小林様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

いつもありがとうございます。過日は素敵な小十での食事に本まで頂きありがとうございました。友人達も大変喜んでおりました。
先日東京すし和食調理学校での3回英語講座を無事終えました。未来の料理人の皆さんとのセッションは私にとっても有意義な時間となりました。こちらも併せて感謝申し上げます。
さて、未来の日本料理に御尽力されている奥田さんの信念と想いに僅かではありますが、賛同させて頂きます。
微力ながら、応援しております!
小門様
いつも当店にご来店にいただき、誠にありがとうございます。
また学校の方でもお世話になり、重ねてお礼申し上げます。
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。

ご無沙汰しております!応援しております!!
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか。
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
頑張ってください!
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
日本の観光地の魅力をもっと発信できる場として、本誌も力を注いでいきます。
日本に長く続く温泉旅館業がより発展的になるよう、共に頑張っていきましょう。
本当にありがとうございました。

奥田さん、気持ちのみですが、募金させていただきます。
いつもありがとうございます。
頑張ってください!
いつも当店にご来店いただき、ありがとうございます。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
日本の食文化をアメリカで伝えている上原さんと共に頑張っていきたいと思っております。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

いつもありがとうございます。
初版拝読させていただきました。
美しく尊い日本文化、日本料理を次世代に繋げるお取り組み、奥田さんの情熱に感銘を受けました。応援しております。
いつも大変お世話になっております。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

これまでもさまざまな文化と、それを裏打ちする技術や思いについて教えていただきました。
発信の場として、長く続く取り組みとなることを祈念しております。
瀧様
いつも当店にご来店にいただき、誠にありがとうございます。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!

今日も楽しく美味しくいただきました
春を味わって気持ちが華やかになります
和食は素晴らしいですね
雛飾りも、器も素晴らしい
いつもありがとうございます
これから多くの方々が和食の道に進んでいただけますように
渡邉様
本日も当店にご来店いただき、ありがとうございました。また重ねて温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
暖かくなった春は人間を含め、命ある生き物全ての始まりの季節です。
山には苦みのある山菜、海には栄養豊富な貝のミネラル、ひな祭り、お花見、そんな全てを設えや器も含め、料理で表現できる日本料理は世界の中で一番文化性の高い素敵な料理だと思っております。
そんな何百年も継続して培ってきた日本の食文化を絶やすことなく、より発展的に後世に繋げていきます。
今回のご支援に心より感謝申し上げます。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
仕事帰り、イナダの兜煮で冷酒を傾けていたら、ふと本プロジェクトを思い出しました。ささやかな幸せの時間を、これからも続けられます様に。
啄木鳥様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

日本文化・和の文化を発信するこのプロジェクトを応援しております。
銀座黒田陶苑本店様
いつも大変お世話になっております。
また、この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
今の陶芸界が未来の陶芸界を変える、そんな希望に満ちた陶芸界であってほしいと願っております。
年内に現代陶芸のタイトルで、陶芸と食をテーマに一冊出版する計画を立てております。
日本の陶芸界が日本国内はもとより、世界に羽ばたける情報発信になるよう、努力してまいります。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!
いつも美味しい食事ありがとうございます
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
日本食は世界一の健康食と言われております。
日本食の需要が増えることによって、世界中が食を通じて健康でいられることを、書籍を通して少しでも多くの方に伝えていきたいと思っております。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!

奥田さんのお考え素晴らしいと思います
!!応援しております!!
私にもまた色々と教えてくださいませ✨
串田様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
日本においての一次産業を活性化したいと思っております。
船に乗って魚を獲りに行く漁師さん
そして我々料理人に魚を渡す目利きの仲買さん
料理を作る料理人だけでなく、たくさんの方々に光が当たる書籍づくりをしていきたいと思っております。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

いつもありがとうございます。またお会いするのを楽しみにしております。
鈴木大弓様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
李朝、粉引、三島、現代陶芸家の中で伝統の大切さをきちんと引き継げるのは、鈴木大弓さんだと思っております。
また信楽を始め、新しい造形を作り上げるのも鈴木さんだと思っております。
温故知新の言葉通り、古きから大切なものを学び、新しいものを生みだしていきましょう。
本当にありがとうございました。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

Looking forward to the success of this project! I'm happy to support however small. Best of luck in your endeavors and I hope to read it soon.
ムーア・タイソン
タイソン様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

初版を拝見しました。素晴らしいお取り組みにに次回も楽しみにしております。拝読してから日本文化の素晴らしさを日々じんわりと改めて感じております。
銀座小十のスタッフ皆さまの生き生きとしたパワー溢れたお仕事ぶりにも毎回感銘を受けております。
皆さまのご活躍が私のエネルギーです。
お身体はくれぐれもご自愛くださいませ。
ラソムリエール様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
奥田先生の活動方針に感銘を受けております。今後とも学校でのご指導をどうぞよろしくお願いいたします。私も微力ながら、和食料理人を志す若い同級生の応援を続けていきたいと思います。
こなり様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。こなり様のスペインでの日本料理の普及活動を心より応援いたします。
素晴らしい日本の食文化を世界に広めてまいりましょう。
本当にありがとうございました。

奥田さんが、日本料理の未来のためにご尽力されている姿にいつも感銘しております。
これからもずっと応援しておりますので
頑張ってください!
寺川様
いつも当店にご来店をいただき、ありがとうございます。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
奥様にもくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
本当にありがとうございました。
奥田さんの本楽しみにしています!
西岡悠様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
100年後に陶芸に携わる方たちが、100年前の今の陶芸界が残した作品を見て、陶芸界は100年前から大きく変わった、新しいものを生み出そうとしている、楽しそうな作陶をしている、そんな時代を作りあげるべき今を生きる陶芸界の方たちが、光輝く時代にするべきだと強く思っております。
西岡悠さんの作品は新しい時代を作り出す素晴らしい可能性を秘めていると感じます。
共に頑張っていきましょう。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

奥田様
いつもお世話になっております。
この度はお声がけいただき、誠にありがとうございます。
来週お会いできるのを楽しみにしております。
本は既にいただいておりますので、ご配送には及びません。
どうぞよろしくお願いいたします。
浜佐園 代表取締役 名波透
名波透様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
静岡県人にとってお茶は魂であり、命だと思っております。
お茶どころ静岡に生まれ育った私には、何かの使命が宿っているんだと思います。日本中にあるお茶の生産者の方々とお茶に携わる人たちに光が当たっていないのが、今の現状だと感じております。
この本が今を生きる日本人のお茶を見直すきっかけになっていただけたら幸いです。
そして日本茶を世界の日本茶に発展できるよう、日本茶業界に携わる人に光を当てていきたいと思っております。
今後ともご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

お世話になっております。
微力ながら応援いたします。「和の美 食の美 温故知新」楽しみです。
藤ノ木様
大変ご無沙汰しております。
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
藤ノ木さんの作陶活動を応援しております。
今を生きる現代陶芸家のみなさまが、益々ご活躍できる場として一冊でも多くの陶芸に関わる陶芸に関する書籍が必要だと思いました。
今後は現代陶芸だけで一冊の本がまとめられるよう、頑張って参りますので、ご指導、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

料理やサービスを体験すると、素晴らしい志が伝わってきます。応援させていただきます。
Ally My Love様
いつも当店にご来店をいただき、ありがとうございます。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!
応援しています♪
りかさん
大変ご無沙汰しております。
温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
いつもお気にとめていただき、贈り物も多く恐縮しております。
日本料理の世界に長く携わる者として、日本の食と文化の魅力を発信できればと思っております。
今後ともご指導のほど、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

奥田さんは料理人としての使命感と外食業界を取り巻く環境の変化に危機感を感じて自ら行動に移している姿は同年代として感銘を受けました。
これからのご活動に応援しながら楽しみにしております。
頑張ってください!
堀地様
いつもご来店いただき、ありがとうございます。
またこの度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
温故知新という一冊の本ではありますが、今の日本に必要だと思い、出版に至りました。
日本の食と文化の魅力に触れ、この国に生まれ育つ者として、喜びを感じてもらえればと思っております。
今後ともご指導のほど、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
日本料理が危機に陥っているとは知りませんでした。
日本料理は風景をつくります。
日本の美しい風景と美味しい風土のつなぎてが増えますようささやかですが支援いたします。
朝波様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

日本の美しく豊かな自然や文化が集約され、それらを五感で味わい楽しむ素晴らしい日本料理を、次の世代に繋げたい。素晴らしい活動に敬意と応援の気持ちを込めて。
ユズ様
大変ご無沙汰しております。
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
ライブのお誘い、お待ちしております。
本当にありがとうございました。

日本文化の灯が消えないよう活動頂き、微力ながら応援しております!また、雑誌も文化や料理人の深さがある記事ばかりで気が付いたら読み終えてました。
久保様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!いつも応援してます!
稔さん
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
世界中の食文化は学校の教育はもとより、親が子に伝えることが最も大事なことだと思います。
日常の食卓の中で些細なことから日本の歴史や文化を知ることが出来るのが、食事の楽しさであり、大切さであると思います。
3人の子供に箸を右手に持ち、茶碗を左手に持ち、よく噛んで残さず食べるということから、食の楽しさと大切さを伝えていってもらいたいです。
この度は本当にありがとうございました。

いつも素晴らしいお料理、器、お酒、お茶、飲み物、お花、小物、道具、空間、お話、哲学、皆様の接客に感動しております。
「和の美 食の美 温故知新」も拝読し、感銘をうけました。ささやかながら、応援させていただきます。
素晴らしい日本料理、それを支える文化と人々、宝ですね。
今後も楽しみにしております!
小松様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
また毎月お忙しい中、当店にご来店いただきありがとうございます。
日頃、カウンターだけでは伝えきれない、日本の食文化の素晴らしさをこの本を通して一人でも多くに日本人に知ってもらいたく、これからもこの活動を続けていこうと思っております。
この度は本当にありがとうございました。

料理はその国の発展性や成熟度を映す大切な文化ですね
今はお料理に関わらず音楽や美術や工芸など多くの文化的なものがインスタントにスピーディに消費されていく世の中で、本当に価値のあるものを継承したり育んでいくことがとても難しくなっていることの危機感を、私も一介の音楽家として憂いています。
ぜひ奥田様の思いが多くの方に伝わりますよう、微力ながら応援しております。
はいじ様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。
私の地元静岡の方からご支援をいただき、嬉しく思っております。
地元静岡にもたくさんの素晴らしい食文化がありますが、このまま声を上げずにいると、消えてなくなってしまいます。海の幸、山の幸が豊富できれいな水が流れる静岡、雪も降ることなく温暖で過ごしやすい静岡、徳川家康が駿府城を築き、全ての優れた職人を集めた静岡、そんな静岡の食文化をなくすことなく、声を上げていきたいと思っております。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

頑張ってください!
KAWASHIMA様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
共感していただき、ありがとうございます。
日本らしさを見失わないように、食を通じて日本の素晴らしさを伝え続ける本を作っていきたいと思っております。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

年齢を重ねるごとに日本食の大切さを実感しています。
がんばって下さい!
windchasers様
この度は温かいご支援をいただき、誠に感謝いたします。
貴重なご支援を日本料理、日本の伝統文化の明るい未来のために使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

.png)







