
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2021年8月2日
偉人紹介その④
偉人紹介の前に・・・
この度は、多くの方々から温かいご支援をいただき、目標額の30万円を見事達成することができました。心から感謝を申し上げます。
かるたの完成に向けて、さらにやる気と責任感が増し、意欲を新たにしているところです。一日も早いかるたの完成と、様々な地域で活用されることを目指して活動していきたいと思います。
さて、テレビをつければオリンピック。スマホでも、◌◌メダル獲得!といったニュースが連日流れてきますね。
今回は、スポーツに因んだ偉人、水野利八をご紹介したいと思います。
水野利八といえば、総合スポーツ品メーカー、mizunoの創業者です。
女子短大の学生に書いて頂いたイラストは、非常に穏やかな表情をしています。この方が、世界に誇るスポーツメーカーを生み出しました。
利八は、明治17年(1884年)大工棟梁水野利八の二男として西船町(現・南切石町)に生まれます。
小学校時代は久瀬川を中心に大垣城の周辺で遊んでいたらしく、興文高等小学校1年時の成績は78人中13番だったという記録もあるようです。
貧しい家ではありませんでしたが、明治24年の濃尾震災で、家屋が倒壊。
その2年後には父親が逝去したことで、生活環境が厳しくなり、大阪へ奉公にでることとなります。
そこで、野球に見せられることとなり、明治39年には弟と、洋品雑貨や野球ボールを販売する「水野兄弟商会」を創業。
のちに、「美津濃商店」、「ミズノ」へと改名し、スポーツ用品のトップメーカーとして全国に名を知られることとなりました。
また、利八は当時関西学生連合野球大会を主催しましたが、これが現在の夏の甲子園と呼ばれる国民が注目する一大イベントとなっていること。
さらに、スポーツ用品だけでなく、ファッションにおいても流行の最先端の地位を確立し、様々な商品を生み出したことも特徴的です。
ポロシャツ、ボストンバック、カッターシャツなどのネーミングは全て美津濃商店から生まれたアイディア品というのも驚きですね。
ちなみに、カッターシャツは、当時日露戦争に勝ったことに因んで、勝ったーシャツ→カッターシャツとなったという。
何ともユニークな方が、この大垣から生まれていたことを、多くの方に知ってもらえると嬉しいです。
偉人紹介その④おわり
リターン
1,000円

感謝の手紙①
感謝の手紙をお送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

感謝の手紙②、花の種
感謝の手紙をお送りします。
また飯沼慾斎が愛でていた花や草木にちなんで、ご家庭でも育てられる花の種を送らせていただきます。(季節の花の種を送りますので種類は選べませんがご了承ください)
また花壇がないご家庭でも育てて頂けるよう、牛乳パックを使ったプランターの作り方も同封致しますので、ご活用いただき、飯沼慾斎の気分を感じてみてください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

感謝の手紙①
感謝の手紙をお送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

感謝の手紙②、花の種
感謝の手紙をお送りします。
また飯沼慾斎が愛でていた花や草木にちなんで、ご家庭でも育てられる花の種を送らせていただきます。(季節の花の種を送りますので種類は選べませんがご了承ください)
また花壇がないご家庭でも育てて頂けるよう、牛乳パックを使ったプランターの作り方も同封致しますので、ご活用いただき、飯沼慾斎の気分を感じてみてください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人










