
ぎりぎりになってしまいましたが、応援致します!
頑張ってくださいね!
Hisashi Tomibe様
ご支援ありがとうございます!募集期限も一時間を切りました。一人一人の応援があったので続けてこられました。感激しています。本づくりはまだまだこれからですが、私自身が一番欲しいと思える本を作っているつもりです。オールカラー1000ページ近い本になります。本が届くのを楽しみに待っていてください(編集長)

以前に中華料理店の特集でしたか、非常に興味深く拝見したのを記憶しております。合本につきましては、初見となる記事も沢山あろうかと思います。期待しております。
かきおつ様
ご支援ありがとうございます!チャイナタウン特集を覚えていてくださっているのですね。あれももう10年くらい前になると思います。よく覚えてくださっていますね。嬉しいです。本づくりはまだまだこれからですが、私自身が一番欲しいと思える本を作っているつもりです。オールカラー1000ページ近い本になります。本が届くのを楽しみに待っていてください(編集長)
合本完成、楽しみにしてます。倒れるほど無理はしないでね。多少遅れても大丈夫。
Yukio Nakayama様
ご支援と優しいお言葉ありがとうございます!おさんぽ神保町を始めた当初は若かったな…と、痛感する日々です(笑)倒れたら元も子もないですね。創刊当時と同じエネルギーで向き合えている気がします。クラファン支援者のみなさまには、一般流通する少しでも前にお届けできるようにと思っています。オールカラー1000ページ近い本になります。本が届くのを楽しみに待っていてください(編集長)

頑張ってください!
kuniokondo様
ご支援ありがとうございます!一人一人の応援があったので続けてこられました。本づくりはまだまだこれからですが、私自身が一番欲しいと思える本を作っているつもりです。オールカラー1000ページ近い本になります。本が届くのを楽しみに待っていてください(編集長)

頑張ってください!
Yayoi Monzawa Hata様
ご支援ありがとうございます!一人一人の応援があったので続けてこられました。本づくりはまだまだこれからですが、クラファンも最後まで頑張ります。オールカラー1000ページ近い本になります。本が届くのを楽しみに待っていてください(編集長)



神保町にある築古ビル「REDO神保町」を所有し運営しております株式会社キーマンと申します。
神保町という町には、時間の蓄積があり、人の想いや記憶が刻まれた場所がたくさん残っています。
本の出版が、神保町に関わるすべての人の誇りとなることを願い、私たちREDO神保町もこの町と共に歩む存在として、ささやかではありますが応援させていただきます。
出版を心から応援し、楽しみにしています。
片山寿夫様
ご支援ありがとうございます!「REDO神保町」には1Fのフレンチによく伺っていました。20年は歴史あるこの街のほんのひと時なのですが、顕著に街の風景が変わっていく今作る必要があると思い、このプロジェクトを立ち上げました。
御社の取り組み、とても素晴らしいと思っています。これからもよろしくお願いします(編集長)
ネクストゴール達成おめでとうございます!
神保町とおさんぽ神保町大好きな人間にとってなによりの朗報です。
本当におめでとうございます。
合本楽しみにしております!
追加で応援📣
Tatsuki Iwane様
追加でご支援ありがとうございます!高い目標でダメ元でしたが、おかげさまでネクストゴールできました。想定以上の成功をおさめることが出来ました。あとはなによりいい本を作ることに集中したいと思います。楽しみにしていてください(編集長)


頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
lovelypeco様
ご支援ありがとうございます!今朝、無事にネクストゴールを達成することができました。全頁カラー版でお届けできます。1000ページ近い鈍器本になる予定です。楽しみに待っていて下さい(編集長)

中学、高校は神保町に通い、漫画とアニメで育ちました。いまは無いですが書泉ブックマートはじめ、寄り道スポットがいっぱいありました。今でも、文房堂にお茶しに行ったり、月に何回かは、お散歩神保町しています。冊子は、紅茶ショップの近くで拾うの楽しみにしていましたが、もらい損ねたものも多く、合本楽しみです。ぜひカラーで読みたいなあ。
マシュマロハープ様
ご支援ありがとうございます!中学から神保町通いだったのですね、うらやましいです。書泉ブックマートも、コミック高岡も、すずらん堂もなくなってしまいましたね。今朝、無事にネクストゴールを達成しました!カラーでお届けできますので、楽しみに待っていて下さい(編集長)

自分で支援してみました笑 残り6日!ラストスパート頑張ります

神保町のそのときそのときの歴史と街の方の愛が刻まれた、ものすごく貴重な一冊。この瞬間に立ちあえたことがほんとうに有り難く嬉しいです。応援しています!!!
jimbotamako様
ご支援ありがとうございます!tamakoさんに地図を担当いただいたのは何号からでしたっけね。いつも大変助けられております。40号も気を抜かずに頑張りましょう!(編集長)


