地道に取り組まれた地元ならではのレシピ作り。
これからも応援しております。
レシピ本届くのを楽しみにしています!
頑張ってください!
Tくんには大学の部活でお世話になりました!
イナクマモンとの試合で一度対戦しているはずです。笑
微力ながら支援させていただきます。
Shigeno Horiさん、ありがとうございました。そうそう、戦っていますよね。hockey最高!美味しいもの最高!で頑張ります
九州在住ですが、仕事で何度か北海道へ行った際のお食事で、こちらでは見たことがない北海道ならではの食材の組み合わせと、その美味しさに魅せられてしまいました。今回は美味しい家庭料理を広く紹介するという素晴らしい内容に共感したのと、私自身も新しいお料理を知りたくてご支援させていただきました。以前お料理に仕事として携わっておりましたが、地域のお料理は代々受け継ぎ、大切にするべき宝だと思います。非常に少ない支援ではございますが、心より御活動を応援致します。

いつも、息子さんにお世話になってます!指導医という名を語りつつ介護していただいております者です。
この度、私の退職に伴い、いろいろご迷惑をおかけしてしまい、ややしょんぼりしてしまった息子さんにお肉を届けたいと思い立ち、息子さんの名前を語って医局にお肉を志望させていただきました!
思えば、息子さんが生まれた頃からずっと医学しか勉強してなくて、今までろくすっぽ料理もした事なかったのですが… 勉強させていただきます!元気に健康に優秀に育て上げたレシピで美味しいご飯を作って老後に備えます!
ありがとうございました!!
いつもTが大変お世話になっているところに、重ねて母まで応援いただいて、恐縮です。が大変うれしいです。
先生からは沢山のことを学ばせていただき、息子も幸せです。
これからのご活躍をみなさまと一緒にお祈りしています。
ありがとうございました。

おうちレシピ、新聞でよく拝見してますよ‼
料理好きで郷土愛に満ちた横浜にいる娘に、レシピは送ってやります。
応援しています!本ができるのが楽しみです!!
ありがとうございます、miniminiさん。編集を続けています。

十勝が大好きです。十勝の食の楽しみ方がもっと増えそうなレシピ本、楽しみにしています!
嬉しい応援コメントありがとうございます。ぜひ達成したいです。

レシピ楽しみにしてます。

今回、たくさんの人が携わっているように、それぞれ価値観は違っても、人は、何時も助け合って生きるものですね。
何事も諦めず、寄り添う事が大切だと痛感しています。
地域や障害、貧困格差。誤解や偏見、差別などがない世界を作る為にも、食べる事が出来る喜びや、食の大切さを訴求出来る事はスバラシイ事です。長年の努力の成果をアッとホーム感溢れるモチーフとオリジナルレシピで十勝を訴求出来する事に、陰ながら、応援しています。
ヨウイチクミさん、いつも応援くださって、ありがとうございます。いつまでも健やかに、心安らかにいられることをお祈りしています。








