
あなたの行動力には感服致します。
出発前に会えたらいいね!
しっかり準備していい経験を!

トミーさん ありがとう~ 熱い時代を共にした同級生の登場!
そしてそして、今回のラストを飾ってくれました。
元気してるかなぁ? 僕は変わらずだよー
同窓会以来だね。楽しかったよねぇ
『行動力には感服』←心配などなどかけてばかりで…。
でも、できることはやりたいなっと。
そう、けっこう近くにいるからさ。そっちで会いましょうよ。
もちろんこっちにくれば皆よろこぶぞ!
準備ね。せっかくの25港をまわるから。
僕、自ら企画するできることっというのをやろうと思ってるんだ。
欲張らず、一つ一つね。
さぁ、新たな展開に飛び込みまーす。
ありがとね、トミー!
おーちゃんだから出来るユニバーサルデザインが、どんな風になるか!
この旅がどんな風になるか一緒に楽しみたいよ!
身体全部で感じて来てください!

竹本 礼子さん うわぉ、下川町が誇るキレッキレダンサー。
そして我がユニット∞up∞のフロント♪ダンサーでもある。ありがとうございます!
今年も共演、盛り上げありがとうございました。
あ!船内で、誰かはダンス発表会の自主企画をやるんではないでしょうか!!
このダンスレクチャーをUD化もしなきゃですね。
礼子さんも、経験からの色々とアイデアあるって言ってましたよね。
そのあたり、百戦錬磨の話をぜひです。
あるexileの人が言ってました『笑顔に国境なんてないんだよ。
笑顔にもダンスにもヘタクソなんてないし、ダンスは世界共通の言語なんだ』と。
??? つまり、笑顔&ダンスで→all ok~っということでしょうか?
なので僕も笑顔で踊ってきたいとおもいますよぉ。

おーちゃんの感じた世界一周を楽しみにしてます!

みやかなさん 半年ぶりで…?…もうちょっと前ぶりですね。
ありがとうございます。 下北沢なかま~。
すごいですよ。おひとり前かのご支援者っと、
連続で闇イベントにおこし下さった方々~。
北海道で開催した闇イベントは、
みやかなさんが参加してくれた下北沢でのイベント、そのTVを見て、
「うちの街でもやりたい!」ということで実現~。
下北沢での経験を活かしてですね、、泣かずにフィニッシュしました♪
世界中で撮ったたくさんの作品を見てもらいたいです。
あの時みたいに、2枚だけけではなく、もっとですよ(笑)。
帰国後には必ず皆で再開しましょうね。
おーちゃん、かずちゃんだよー。
微力だけど、応援してるよー!
また、会おうね!

Kazue Kudouさん かずちゃん!♪ありがと~です!
この前は、イベントに参加してくれて本当にありがとでした。
一人一人が主役でしたね!道北初の闇イベント。
伝説に残ると思います。特に僕らには♪
東京でいつもやる50人とかでやるのとまた違う、より近いコミュニケーション~
世界一周に行く前に、もう1回やりたいなぁ。
船の中でもやるので、練習?にもなるかも。
次は何を食べましょうかねぇ。どんなゲームしましょかねぇ。
何か作りますか? …ネタはいっぱいですよぉ。
あ、質問も考えてきてくれたらば、喜んでぇ♪
さぁ、動き出したことが加速してきて~
頑張ってください!

小野寺 豊さん ありがとうございます!いつもいつも。
パソコン マスター、先生の登場~
近年、視覚障がい者が使いやすいハード機器、進化が凄すぎて…。
かなり浦島太郎になってまして…。もちろんパソコンについてもそうなんですよね。
今度、レクチャーを求むかもしれません。
そう、バルセロナの街中、[ナビレンズ]というタグステッカーが
いたる所に貼られていて、歩きながらでも?スマホを
フイ フイって振ると、それをスマホが瞬時に読み取り、
それぞれのタグ情報を読みあげてくれるっという。
物の情報であったり、道の案内だったり、お店の内容だったり。
これの凄いところの一つは、
15mの距離とかそこそこ遠くても読み取れるということ。
もう一つ。色んな言語に対応しているところ。
これ試さない手はないですよねぇ。
こないだのライブ見ました。ささやかながら応援させていただきます。

マレー グマさん !ライヴも~ ありがとうございます。
すごいなぁ。大勢の方々と、どんなに遠くてもやり取りをできるって。
どんな感想をお持ちになったんでしょう??
聞き手の方『理恵ちゃん』がウマいこと進めてくれるの分かっていたので、
僕は思いを、閃いた事をしゃべるだけで♪
楽しかったです。あのリアルタイムでコメントがくるというのも。
それで、「これ、僕も、自分のしゃべるパソコンを使ったら、
一人でできないかなぁ」っと思いました。
時間と、指導者をみつけて、単独でしっかり配信できるように
動き出したいと思います。 もし可能になったらメッセージさせて下さいね。
よ~っし、トークを磨かなきゃ、ですね。
いつも前向きでエネルギーに満ち溢れている大平さんから元気をもらっています。応援しています!

新目 七恵さん ありがとうございます。お世話になってばっかりで…。
エネルギーで→元気!は、こちらの方こそです。
出会った頃、最初からエネルギッシュでしたね!!
好きな事、やりたい事、得意な事を真っすぐに真剣に、
素敵です。何かを一緒にする度に、気持ちがキュッとしまります。
えっと。フランスでは、シェルブールCherbourgへ。
映画『シェルブールの雨傘』…!??
オープニングの石畳や、結婚式の教会、ふたりが訪れた劇場…っと、
映画の世界観を味わえるらしいのです。
映画…見たことがない僕は、予習が必要ですよね。
音声ガイド付っというのはさすがになさそうなので、
エピソード・ストーリーはチェックしてから行こうと思っていますよ。
帰国後、報告します!

頑張ってください!

こしあんさん ありがとうございます。
『障がい』については、僕も失明前までは、本当に何にも知らず、
たくさんの勘違いや、決めつけをしていました。
今でも、違う障がいの事で分からないことはいっぱいです。
同じ視覚障がいでも、弱視っとなれば、僕は不便さも、気持ちも
分かり切ることはとうてい無理です。
知っていただくために外にでること、何かを発信することで、いい意味で
『障がい』に興味をもっていただけたりすると思っています。
『障がい』を武器にするのではなく、
自分の中の当たり前にある一つっとして見ていただき、
できる事や、できにくい事を知っていただけたらなっと。
でも、無理はしません、楽しみながら!♪~

船での世界一周、長旅となりますが、世界中のたくさんの人と出会える貴重な機会です。
今回の旅を通して、多くの方と出会い経験を積まれて、ひと回りもふた回りも大きくなって無事に帰ってきてください。
帰国報告楽しみにお待ちしております。

きたさん 貴重なお言葉と共に、ありがとうございます。
了解しました。僕も今回…だけではないのですが、
人との出会いが旅の大きな目的であることが多いです。
人とふれ合うことで→文化、風習を感じる。
僕の住む北海道の名寄市は、今回のコースでいいますと、
台湾とフィンランドとの交流が多いです。せっかくですので、
前情報も手に入れつつ、行く前に現地の方と連絡を取り合っておいて、
実際に向こうでお会いする! そんなイメージもしています。
一期一会だけではなく、一期二会!
その後も続く関係をつくることができたらなっと。
報告をお待ちいただけること嬉しく思います。
長旅のすべての時間、余さず楽しんできますね。はい!
おーちゃんのtry に respect

丸山 義喜さん お~、ホセ♪メキシコ料理のメキシポンのオーナー!
愛知の豊橋のお店から?? メキシコで起業のラーメン店から??
若手の熱い魂をありがとうございます。
プエルトバジャルタ←7月1日に入るよ~。
日本にいるかな?メキシコかな?
今年の7月2日、いい出会いだった~。
そう、ホセがいなくても、出発する前に、
豊橋のお店でメキシコ予習するつもりだから!
スタッフさんに、「白い棒を持って。カメラ首にぶら下げてるのきたら○○○で」
なんとなく伝えておいて下さいな。
「放っておいても予想以上に大丈夫」とも♪
どこで僕らは再開するでしょ~
おーちゃん、私の分までめっちゃめちゃ楽しんできてー!無理せずゆっくりねー♫

山崎 春日さん はるさ~ん。ありがとうございます~
地元の声のお姉さん登場~。ライヴでも司会、お世話になっています。
突然ですが。 はるさんに似合いそうな国・都市をみつけたんです~
エストニアの首都→タリン
城壁に囲まれた市街だとか…。絵本の世界、おとぎ話のような世界だとか…。
世界遺産だとか…。さらに治安がいいんだとか…。
カフェの文化が浸透してて、あの大手チェーン店のカフェが存在しないとか…。
たくさんのカフェがあるけど、土日などは混んでいるらしいんですよ。
しか~し僕は、5月25日の月曜日に入港します。
月曜が平日なのか?…という不安がないわけでもないけんどー。
似合うかどうかも気にせずに、オシャレにカフェを
雰囲気を味わってきたいと思います。
もちろん、シャッターきってきますよぉ。

遅くなってしまいましたが…第一次の目標金額達成おめでとうございます‼️微力ながら、次の目標達成にお役に立てますように。どんな旅になるのか、どんな人に出会ってどんなふうに感じるのか、広島から楽しみに、応援しています。

まやさん お久しぶりです~ ありがとうございます!
出会ってからけっこう経ちましたね。僕はそんなに変わらないんじゃないかなぁ。
MVの周知ではとてもとてもお世話になりました。
映像は、あれからず~っと授業を訪問した時に、
資料っとして大活躍してくれています。
大切な財産、思い出です。
そう、まやさんの海外の経験をぜひお聞きしたいなぁ。
今回のクルーズコースはヨーロッパや北欧ですから、色々と合う?
広島弁に染まった話し方が楽しみなので、
会いに行かせていただきまーす。待っててけろっ
本気いっぱいの思い出もっていくよー

遅くなってごめん!応援してるから頑張ってな

へるさん なんも遅くないですよ。ありがとうございます。
同窓会以来?、2度ほどしか会ってないですか!?もしかして…。
お仕事忙しいですか??
僕は、福祉国家と呼ばれている北欧にも興味があるんですけど。
ただただ見どころ満載なはず→スウェーデンは楽しみ!
ストックホルム一の観光名所、旧市街のガムラスタン。
ここは、魔女の宅急便」のモデルの街なんですって。
ジブリ好きにはたまりません。どんな人たちが生活してるのか!?
そして、夜のガムラスタンは、静寂とオレンジ色の照明につつまれて
神秘的な雰囲気らしいです。
この石畳が敷き詰められた旧市街地をスキップしながら…良い音が響くかなぁ。
優しい写心が撮れるかなぁ。 楽しみです。
成功を祈ってます!
頑張って!

佐藤 光さん ありがと!!大学時代の…仲間の登場~
ソフトボールのチームメン登場~ 嬉しいです。
ぜひぜひぜひ近々に会いましょう~。
懐かしい話が尽きないかと。せっかくなので周りにも声をかけまして。
いも似、腹子飯、もって菊、牛煮こみだだちゃ・ずんだ…果物。。
今回のクルーズでは、パナマのエンベラ族にお会いできるオプショナルツアーも。
パナマには、7つの部族の先住民族の方々が暮らしているそうで、
まさにジャングルをボートでグイグイ~高床式の家登場~
密林、色んな音があちらこちらから聞こえてきそうでワクワクです!!
そしてそして、民族の方のおもてなしに、バナナやパイナップル、ココナッツ…。
興味津々…どれだけ美味しいのでしょうか。。
お久しぶりです。プロジェクト達成おめでとうございます。世界一周、たくさんの素敵なチャレンジを楽しんで来てください。

小松 健児さん ありがとうございます!嬉しいです。
お久しぶりになりますね~ 道南の風からでしょうか??
僕は、熱い物以外で食べられない物がほとんどないので、
海外のお初、様々な食材・料理にも対応できるのではないかと思ってます。
そして、その地域の文かも!
本日、たまたまっ…でもないのですが、今後の手話との関わり方について、
知人と作戦会議をしました。
帰国後に、新しい展開をご報告できるかもです~
お楽しみにで~す。
その時は直接お会いしお話ができたらいいなぁ。旨いトコ教えて下さいね。

夢を実現させるために努力している姿を想像しながら、読ませてもらいました。心配もあるけれど、今まで同様、その人柄とコミュニケーション力で、たくさんの出会いと素敵な思い出をつくってきて下さいね!
「写心」楽しみにしてます♪

ゆかこさん 同級生の応援団! ありがとうございます。
『心配』…ありますよねぇ(笑)。
ここから約5か月間、準備、仲間づくりをぴしっとで~
帰ってきたら、子どもたちに話ができたら嬉しいな。旦那とも、久々にカンパイも~
写心!一日の最後は、その日の出来事を振り返りながらの……
文章も書いての…。 そんな毎日なのかなぁ、なんて想像しています。
そうだ、僕は次の誕生日を船の上で迎えます。ゆかこさんもだね。
・6/20(土) 午後 ハバナ(キューバ)出港
6/23(火) 午後 クリストバル(パナマ)入港
6/24(水) 早朝 クリストバル(パナマ)出港
パナマ運河通航
6/26(金) 朝 プンタレナス(コスタリカ)入港
っという具合で。
船の上、海の上で誕生日の一日~なかなかない体験たのしみです
いつもありがとう!!
おーちゃんのこと、応援する!!

河地 祥平さん かわしょー。名寄の熱いシンガーの登場~
ありがとうございます。ライヴでも。
でもでも、食事会、かなってないよねー。
必ず実現させて、その熱いもので勢いをつけさせていただきます。
魂を身体にバリッとしみ込ませての。
スペインや、メキシコでは特に音楽にふれ逢えそうなチャンスもありそうで。
街の雰囲気が楽しみ。
それとそれと、船内での自主企画で音楽の企画をする方がいるはず。
そういうことでも音に出会えちゃう。
かわしょーのアグレッシヴぷり見習って、北海道のエネルギーで参加してくるぜ!

おおチャン 厚沢部の村上です。
このあいだは久々に声が聞けたし、おおちゃんの熱いハートを感じられてうれしかった!
今回の募集の記事にもすごく共感してます。
寒さにむかいますが、出発まで体に気をつけて、充実した日々でありますように!

工作室はらっぱさん 村上ご夫妻。ありがとうございま~す。
2016年6月。道南、厚沢部で染めもの&mv鑑賞、お話会。
お仲間をご紹介いただき、、楽しい時間でした。
その節は、お世話になり、ありがとうございました。
朝食がとても美味しかったことも記憶に!
海外の国々では、様々な家具、手作りの物に触れられることと思います。
どんなものに、感動したか、ビビッときたのか。
今度お邪魔した時に報告させて下さい。
そうそう!僕のトレードマーク?の首巻タオルのレパートリー、
その仲間として、アップルミントで染めた首巻、大活躍しています。
なんなら最近は頭に巻いて活躍♪~
またゆっくり語らいましょうね~ 近いうちでの再会を~

おーちゃん、楽しんで、人と、未来を繋いできてください!

ちへさん ありがとうございます!
この旅の流れができたのは、2012年の10月10日、
この日の出会いがとても大きいです。
この日なくして、今回のかたちでの世界一周はなかったです。
ちへさんと、高橋歩さんに出会った貴重な日。
名寄でのトークライヴで、自宅での3次会に参加してからの……
…次は僕も世界に飛び出すことができるように!
今の時点で、同じクルーズに参加する仲間が数十人。
一歩を踏み出してほんと良かったです。
さらに出会いを求めて地球を~。
旅中も、帰国後も発信します。
ぜひ見ていていただきたいです。
そして、今度お会いしましょう!直接お礼を!!

大きな夢に向かって、ファイト

マサシナイトランさん はーい。ありがとうございます!
毎週水曜日、午後6時45分@宮崎スポーツ前を出発!
名寄が誇る、スペシャルランニングサークルの登場~
いつもお世話になりありがとうございます。
どうやら地球一周は、約4万キロらしいです。
時速4キロで歩くと、地球を一周するのに、一万時間=約417日!?!
寝ないでこれですからねぇ。友達で来ても速攻「バイバーイ」でこれですからねぇ。
体力的にも、速バイバイ的にもちょっと僕にはできそうにないなぁ。
やっぱり船っという選択は間違いじゃなかった!?(比べてません)
友達い~っぱい作って帰ってきますね。
ですので。水曜日またよろしくです。
地球をできるだけたくさんウロウロできるようになるために。

素晴らしいチャレンジ、応援しています!!

近藤晶子さん ありがとうございます。感謝いたします!
僕の住む北海道、その北の方の名寄市っという所は、
春夏秋冬で様々な事が、けっこうキッパリと別れている所なんです。
気温も、景色も、そして、口にする者もでしょうか。
木の葉が揺れてこすれ合う音も、季節によってぜんぜん違うんですよ。
今回のクルーズは、約3カ月半。
例年の平均気温を比べると、やはり国によってけっこうの差があります。
こんなところも全身で感じて。
地球の丸さと、大陸≒地形の違いなんかもイメージしながら、
船に揺られて行ってきます。エンジン音も身体に染み付きそうですよねぇ。
ちなみに、今まで一度も船酔いの経験はありません…が…。
おーちゃんの夢にバンザイ\(^o^)/
みんなの未来にバンザイ\(^o^)/
素晴らしいです!
ありがとう!
しゅんご&じゅんこ

桜香 純子さん 峻護さん。きましたぁ!素敵ご夫婦♪~
あの品川での会がクラファンの3日目!あれで勢いむっちゃ付いたんすよねぇ。
「新しい出会いはやっぱいいよなぁ」って体感で再確認~
それも含めて、ありがとうございま~す!!
『世界に行く』、このキーワードで僕は出発前から、
様々な出会いを経て、たくさんの仲間ができました。
するのは、自分の楽しいイメージ、充実しているイメージ。
よっしゃ。予祝はバッチリ。
今、ちょうど入場曲が流れて、リングに向かって歩いてるくらい?っすかね。
僕には特別すんげー得意なものはありません。
けど本気いっぱいで! 素人のプロってところに自信をもってやってきます。
行く前には集合でぇすよぉ♪

頑張ってください!

fmisaさん ありがとうございます!
目標金額の目前まで連れて行って下さり感謝いたします。
一番最初のご支援が入る時くらいのドキドキのタイミング~。
なんだかんだ言っても「やっぱり不安だったかも」っということなんですかねぇ。
クラファンをすると、目標金額をめざす!という事が一番になり、
当初の叶えたい夢っとか、目標っとかを見失ってしまう
という現象が起きてしまうことがあるようなんです。
それじゃ本末転倒パターンですよね。
そうはならないぞ!ということで、常にピースボートのパンフレットを読んだり
(pcでテキストデータを読みあげて)。
ネットで過去に乗船した人のブログを読んだりしながら、
常に自分が旅をしているイメージ。準備をしているイメージ。
帰国後に地元で乾杯…リターンを準備してる…学校で授業…乗船仲間と再会…
っといつもニヤニヤしていました。するとですね、
転倒パターンには陥らずにいい感じ♪
僕は妄想で地球を何周したことでしょう。。
出港の4月9日まで約5カ月。準備も楽しみますね。

心のレンズは視界良好ですね。おーちゃんの心が写す世界が楽しみです。ボンボヤージュ!

ギルギットさん ♪おーー! 心のレンズ、視界良好!?
聞いたことあるある、知ってる人は知っているぅ
応援ありがとうございます!ここから全てが始まったと言っても言い過ぎじゃない!
そして、47都道府県一人旅の時も函館空港で、「おーちゃ~~ん、男見せろよぉ」
僕は背中にその言葉をバリっと貼り付け旅へ。そして制覇~
なんだか「縁起がいいぞ。満喫街道をルンルン気分で進んでいけそうな気分です。
ちょうど12年前、僕らは出会いました。
時には友人として。時には記者として。関係は続きました。
行く前には、再開を~。レンズ磨きは必須ですから。
それも焼鳥屋さんで!最初に一緒に食べたものですからね。
あの頃の様に、、ヤングマンでいきましょう!

ようやく、協力することができましたぁ!!
以前から、考えていたんですがなかなかパソコンの扱いが難しくて・・・(;´д`)トホホ
私も数年前から行きたいと思って資料だけは集めていましたが、家族の状況が難しくて今は行けません。
でも、いつか行こうと夢だけは持っています!
先に行って、写真などで様子をお伝えいただければ参考にもなります。
どうか元気で行って、無事に戻ってきてくださいね!

kyonkyonさん お力、お気持ちいただきました。ありがとうございます。
そうなんですね。乗船をお考えになってらっしゃるのですね。
僕は、本当にありがたいことに、皆さんのお気持ちと共に、
地球一周を実現させることができそうです。
『写真などで様子を』←かしこまりました!喜んでぇ
文章を打つのが遅いのですが、
できるだけエピソードも添えて発信していきたいと思います。
動画も頑張りますよ~、風の、エンジン音、笑い声…待ってて下さいね。
大平くん!応援してますよ!帰国後の報告楽しみにしています!

Ken Kuroiさ ケ~ン。ありがとう!嬉しいです。
名寄の皆に協力していただいて→クラファンをスタートさせるところから。
そして、遠隔でも様々なサポーターがいてくれて、
支援・応援団・達成率・大平モチベーション…全部上がってきてる。
ありがたいよーー。
ケンみたく離れてる人もいるから、帰国後は、
オンラインのトーク会もやった方がね♪楽しみにしててね。
そして、戻ってくることあったら→連絡けろっ!
ありがとね、姉弟ダブルでお世話に~。行ってくるよーー

昨日の配信見ました!
微力ながら支援させていただきます!

kobaさん なんと!?配信で…。それは本当に嬉しいことです。
ご支援、ありがとうございます。
これはまだ、確実にお約束できないので、
リターンに入れたり、公言してこなかったんですけど。
船内や、寄港地などでも、短い時間でもライヴでトークできたらなって。
一緒に乗船する方々の中で、
既に仲良くなっている人、これから知り合う人、
この中には、そういうのが得意な人が必ずいるはず。
なんならばピースボートのスタッフさんにやり方を聞いて!
前調査と、乗ってから、実現できるよう動いてみます。
その時も、ぜひ配信を見て下さいませ~!(^^)!

世界一周旅行~♪たくさん楽しんで、たくさん発信してください!応援してまーす!
双子のもう片割れより

双子のもう片割れさん ♪ありがとうございます!美人双子の登場~
1年半ぶりですねぇ。バレーとテニス!がイメージの一つ。
クルーズは、それぞれの寄港地でオプションツアーっというのがあるんです。
なかなかに高額だったりもするのですが、まさにピースボートだからこそ行ける場所
というものもあるので、いくつかは参加しようっと。
でも、「ハァハァ…ハァ…」ってなっちゃうの目に見えてるので(見えてないけど♪
)、
今、金メダリストのランニングサークルに参加して、
一生懸命…てくてくてくてく…歩いてます♪
自由行動でもたくさんを見られるようにタフウォーク目指しますね!
微力ながら、大平くんの役に立てたらいいなぁなんて思って参加させてもらいました。是非とも成功して旅立ってたくさんの場所で、色々な空気を感じて写心をとってくださいね!

宮部 恵さん 嬉しいです。ありがとうございます。
失明直後、お世話になりました!本当に。
一生懸命に仕事をしている印象が強いです。
あの頃、ヘコんでもいなかったんですが、でもやっぱり良い環境でいられたことが、
次のステップを、次のジャンプを、良い着地…。とできたんでしょうね。
帰ってきたら久々に会いましょう!そちらの街でお話会も~
張り切ってシャッターきってくるね。写心まっててね~

名寄に住む沢山の仲間が応援しているよ!
大きな一歩を踏み出せ 大平o(*⌒―⌒*)o

名寄高校同級生 地元に住む仲間達さん おーー!ありがとう!
なんまら心強いぜ。みんなの気持ちもって地球を周ってくる。
あの学校祭の、球技大会の時の熱さと、本気さ健在っというところ見ていてね。
俺らもまだまだこっからよ。
みんなの子供に自信をもって紹介してもらえるようにやってくる!
帰ってきたらガッツリやろう!?カラオケのために歌詞ももうちょい覚えておくわ♪
ばんざ~い!

ひろあきー!連絡ありがとう!さすが、目指す所が大きくてかっこいいわ!
すてきなプロジェクト、陰ながら応援しています。
名寄の丹姉さんより。

エミコさん 丹姉さん!ありがとうございます。
帰ってきたらね。学校で子供たちにどんな話ができるかなぁって楽しみなんです。
どんなかたちでも、どんな距離でも、どんどん旅をしてもらいたいなぁ
なんて思ってます。たくさんの事をみて、感じて、
色んな選択肢の中から、なりたいものをみつけてもらいたいなって。
授業をやらせてもらった時、看護師と、声優さんという事でしたよね。
とても色んな中から理由もしっかり道を選んでいて、
すごい!って思ったんですよ。
だから、これから会う子たちに、『行きたい所へ行ける!』の環境をって。
帰国したら、行く前でも、いつでも授業、よんで下さいね。
同窓のコンビでバリッとやっちゃいましょ~
おーちゃん、応援していますー!楽しみですねー!!

Madoka Tatsunoさん ありがと~。嬉しいです。
やっほです♪ まどかさん!ちょっとぶりになったね。
そうなんです、楽し身なんです。説明会を含め何度も東京に行った結果。
一緒に乗る仲間とたくさん知り合えまして。すでに数十人と。
安心感が膨らんで…。たぶんお互いに。
だから、これは必要な前出会いだったと思うんですね。
歩さん発案『withおーちゃん』←このシステム。
帰ってきたら、どんなことになったのか!ぜひお伝えしたい。
またどっかの会であえますでしょ!?写心の感想もその時に~
いつも本当にありがとうございます!なまら楽しんでくるね♪

体に気をつけて、頑張るんだよ!!(すみえ)

陽子=すみえさん うん。ありがとうございます。
ついに、地球を周るっという壮大な旅へ。
良き理解者の一人として、本当にありがたい存在だと思っています。
その分、心配も渡していますね。ごめんなさい。
そう、これから使うことはないかもしれませんが、白黒写真の現像に使う、
引き伸ばし機や、暗室用タイマー等まだ捨てずに家にあります。
「いつか誰かに教えてあげられたらなぁ」なんていう野望があります♪
そうでした!?白と黒で表現する。
シンプルだけど、その分テーマが重要だったりする。。
なんか最近、ごちゃごちゃ考え過ぎていたかも。
ちょっと原点に戻ってイメージ創ってシャッターもきってみます。
なんか楽しくなってきましたよ!ありがとうございます。
黒井さんとの中継観ましたー!楽しく行ってきてください!!

高柳 謙さん はい!むっちゃ楽しんで来ようと思います。
ありがとうございます。クラファンをやっているうちに出発まで半年を切りました。
次はですね、僕が乗るからこそ!という船の利用の動きを始めようと。
貧困の国への…物資を…っというのは、誰かがやると思うんです。
でも、他国の視覚障がい者への…っというのはなかなか先に立たない事。
ですので、上からっとかではなく、これからも交流を♪っという意味で、
日本で作っている、便利・楽しい視覚障がい者教育グッズとかを
他国の方と先に連絡を取り合っておいて、現地でお渡し&会話~の準備を進めます。
日本の視覚障がい者仲間を集ってです。
地球の裏側で、自分たちの国のグッズが喜んで使ってもらえる、
年に一度、凸凹した、お手紙が届く…浪漫じゃないですか。
海は一つ、地球は一つ、もちろん肌の色何て見えませ~んっという感じです。
できる限りの事を、行かせていただく感謝をこめてやりたいと思います。

お~ちゃん。絶賛応援中。
旅人宿「天塩弥生駅」 ばばな駅長&とどぐま首席助役。

旅人宿「天塩弥生駅」 ばばな駅長&とどぐま首席助役さん は~い。
いつもお世話になってます。今回もありがとうございます。
僕が乗るのは船です!でも、デッキはあります。
そのデッキに、僕はもの凄くワクワクしています。
そう、星空です! ある人が言っていました。
夜、見上げると満点の星空、それを映す海。
「まるで宇宙空間にいるようだった」と。
そのデッキに僕が立ったら、寝ころんだら…。
揺れる船、エンジンの音、通り過ぎていく風邪…。
何が頭に浮かんでくると思いますか?見えてくると思いますか?
本の知識の星座たち、水嵩の増した天野川、遠慮の知らない流れ星…。
それとも真っ黒?
報告させて下さい。 『♪時間を超えたベンチ』で!

頑張ってください!

ch1@218さん やっほです!ありがとうございます。
僕は、今も昔も好奇心が大きいのだと思います。
幼い頃は、物や事柄というものに興味をもっていましたが、
気づくと、そこに『人』というものが入っていて、
見えなくなるとその『人』に対するものがさらに大きくなりました。
見えない事で、より『人』と関わることが多くなったということと、
見た目では判断できない所を、視覚以外で
{みよう}としているからかもしれません。
今、ちょっと気になっているのが、
地球上、文化の違いで笑い方に違いがうまれるのか?ということ。
それは、言葉の違いではなく、本質的に、心のドコで笑っているのかっということ。
みてきます。…わかるのかなぁ…違うのかなぁ(笑)。
おーちゃんの前向きに挑戦する姿にいつも勇気と元気もらってます!
これからも応援していますので頑張って下さい!
あべまさし

阿部 雅司さん ゴールドメダリストからの!?ありがとうございます。
今日、K.Rちゃんと、まさしさんの話題になって。
「あぁ、やっぱりねぇ。だからトップとれるんだよねぇ」って二人で。
こちらで勝手に、自らの身を引き締めるような会話を♪ありがとです。
地球をいっぱいあるけるように、
まさし相伝『飛脚歩き』を極めたいと思います。
まさし night runで、よろしくお願いします。
あ!そうそう、北欧って詳しいですよね・?
今回の航路、バッチリ入ってるんで、
出発前に前情報をお聞きしたいであります~
応援しています♪
«٩(*´ ꒳ `*)۶»フレーフレー♪︎

佐野 由美子さん ありがとうございます!
趣味が会うのか、「あれ!?」って、ちょくちょく会いますよねぇ。
その瞬間、なぜだか安心する僕なんです。
僕、見えなくなる前から、音楽が好きだったんですけど、ジャンルは狭め。
んで見えなくなって出会った函館の仲間達が『見えないなら音だ!』てなもんで、
見たことも聞いたこともないような楽器にふれさせてくれて。なんならくれて♪
好きな音楽のジャンルが広がったのと、
演奏者の気持ち?みたいなものを考えるようになりました。ちょっとだけ。
世界中では、{音楽と文化}に遭えると思うんですね。
帰ってきたら報告させて下さいね。

おーちゃんへ
ピースボート 夢に向かって GO~♪
当麻町 国沢真由美

国沢 真由美さん ありがとうございます! 勝手に僕は、同志っと思っている感があります(笑) けっこう本気で。 そして、感謝もしています。 僕ら障がい者、、、だけじゃないんですけど。 やっぱり、一人で生きていないじゃないですか。 けど、自分の周りっの中に、親でもなく、兄妹でも、パートナーでもないけど、 安心・頼れる・信頼できる存在。 その存在の、ありがたさって大きいなぁって思うんです。 僕、失明直後、あまりに暇だから、そだ、「バイトしよ!♪」って思ったんです。 でも、「雇ってくれるとこ…ない」と思って、本当に焦ったし、不安になりました。 「俺、今…1円も稼げないのかよ…」って。 だから今、ほんのちょっとでも誰かのために何かできるって嬉しいなぁって。 世界一周しながら&帰ってきてからも。できることは!…

おーちゃん!
なかなか会えないけど
応援してるよ~o(^o^)o

北村久仁子さん うわぁ!くにちゃんさん♪ありがとうございます。 とてもとても嬉しいです。 たしかに、いつもニアミス?であんまり会ってない…。うぅ…。 けどけど、あのライヴ、最前列のキラキラキラキキラ~~ 目に浮かぶんですよねぇ。僕、見えないので、妄想?想像するプロみたいらしく、 人の存在を近く感じてるっという、なかなかラッキーな技?性格?をもっています。 けどけど、そのわりにはっなのか、だからなのか、 よく人に会いに行きます。会いたくなります。 っということで! 行く前には必ず、 もちょっとおしゃべりしたいです。そうなのです。

おうちゃん、たっくさん楽しんできて!!応援してるぜええええ!!

みやさん おうおうおぉーー! ほんとに、さんきゅーね。料理長! 2012年3月19日 カンボジア、プノンペン、ホテルノロビー 僕は、あなたの作った魚入り雑炊を4杯おかわり♪ 7年と半かぁ。悪くない数字になってきたね。も少しで二けた! いつも協力してくれて、時間作ってくれて、感謝だよ。 今回の野外フェスも何気に30時間、一緒だったもんなぁ。 帰ってきたら、イベントやるよー。 みんな集まれvol?って感じで。 つぱっって感じの、みやでいてくださいね。 よぉーし、めざせ台湾フリーク!?

おーちゃん、ワンコ好きのようこです!一緒に船には乗れないから、その代わりに(^^)
そしておーちゃんに私の会社も宣伝してもらえると嬉しいのでこのコースにしたよ!

みどりんさん ありがとです、本当に! 共通の犬好きとして!?とてもいい出会いでしたよね♪ 今回行く航路では、動物のイメージはありませんでしたが、 全くいないっということはないですよねぇ。 はい。気になる動物、特にワンコがいたら シャッターきって、船内からの発信日記で公開しますね。 会社の宣伝については、後日に~ もしもタイミングが合いましたら、 またお会いして打ち合わせるっという方法もあります。 ワンコ、バンザイ~ ありがとうございました。
がんばってー

Takeshi Shibanoさん ありがとうございます。 けっぱらせていただきます。 そして、楽しませていただきます。 北海道の北の方からの参加は、なかなかいないと聞いています。 帰ってきてから、何かプラスになるようなお話や、経験をお返しできたらと考えてい ます。とにかく、むちゃくちゃ楽しめるように準備もけっぱります。

遅くなりました!楽しみにしてますよ。おーちゃんと行きたかったなあ。

ride_on_cccさん ありがとうございます。 遅くないですよぜんぜん。 行く前に一緒に教壇に建てたら素敵ですねぇ。 その時は、「♪明日はきっと いい日になる×∞」をお願いしますね。 実家のお店に行くのも楽しみです。 各国の口に合った食べ物の話をさせて下さいね。

おーちゃん
今年のPeace dayで会ったこっとんです★
私も9年前、ピースボートに乗り世界一周しました。ぜひ広い世界をおーちゃんにも感じてほしいですし、一緒に船に乗るパッセンジャーや寄港地の国々の人々もおーちゃんから勇気や希望をもらうんだろうなぁと思い、微力ながら支援のお手伝いをさせていただきます。
私もおーちゃんに会って、できないことよりもできる理由を考えて、常に明るく前向きに過ごしたいなと思えました!
旅、楽しんできてください!
Bon voyage!!

こっとんさん 嬉しいです。 先輩、登場!ありがとうございます。 2つのキーワード。 パッセンジャーと寄港地の人々。 僕もどちらの出会いも楽しみです。 前者の方はなんとなく想像が…。けど、後者の方がまったく。 とはいえ、前者は、1,000人。どうやって広がっていくのか。 やっぱりわからない。これがまたいいですね。ワックワクします。 帰ってきたら報告します。また、ピースデイで会いましょう!再開を楽しみにしています。
おーちゃん、パワーもらってます。
この先、僕の仲間たちでもたくさん、将来のことで、理由をつけて悩んでいる仲間がたくさんあって、そこのたちにオーちゃんたちみたいの頑張っている人たちもいるんだと伝えれたらーなーなんて勝手に思ってます。
おーちゃんのチャレンジにリスペクト。
僕もおーちゃんに負けないように、楽しんで、人にパワーを与えれる人になれるように、自分らしく頑張ります。
頑張るというか、好きなことをやり続けます

丸山 義喜さん 丸ちゃん!ほんとありがとね。 あの再開の直後に支援だったね。 出会いも不思議な感じで。でもそういう流れだったんだろうなぁ。 丸ちゃん、いつも言葉に出してカッコイイよ。 夢、っちゃんと覚えてるから。いつかコラボしよ。 どんなかたちでも、まずは一つからいこ!

北海道新聞の記事でこの旅のことを知りました。
現地での体験や撮影された写真、お話しのことなど、たくさん発信されることと思います。
応援させていただけると嬉しいです。

柴田 裕里さん こちらこそ応援いただき本当に感謝します。 できるだけ多く発信したいと考えています。 どのタイミングで船の生活が身体についてくるんでしょうね。 寄港地に着けば下船する。下船する前にツアーに参加するか決めて、申請する…。 なんだかリズムにノるのにちょっとかかりそうですね。 僕は寝るのがヘタくそなので、夜の使い方が重要になりそうなんですよねぇ そういうのも含めて発信できればと。見てて下さいね。
お久しぶりです。
2008年にNHK函館放送局制作の北海道ひと物語という番組でお世話になりました。
番組の撮影を担当しておりました牧野です。(覚えていますか〜?)
はやいものであれから10年以上。私はNHK番組カメラマンとして東京、横浜など異動し、現在はNHK山口放送局にて番組の撮影をしております。
鹿児島にいる隅田から連絡がきて、この挑戦のことを知りました。一歩一歩前に前に進んでいくその姿は函館で出会った時と全く変わらないどころか、さらにアグレッシブになっていて感心しています。
応援させていただきます。ガンバ〜〜〜。

牧野健一さん 覚えていますよ、もちろん。 ありがとうございました。 市電の撮影で、おっと、だったのも覚えています。 寒かったですよね。確か-10度。 お互いに、てかじかみながら撮影しましたよね。空港は猛吹雪だし…。 カメラは重いです。腰は痛くないですか? 僕の移動の流れで会えそうでしたら、ぜひです! 山口は、下関?に宿泊。 帰りには、カラト市場に連れて行ってもらいました♪

頑張ってください!

坂本 大輔さん 素敵なパパの登場~ ありがとうございます! 家族の全員にお世話になってます~ 生活のぜんぜん違う同級生、張り切ってやってくるぜ! 次に会うのは…?行く前かな。帰ってきてからかな。 また、お母様のお店で!! 双眼鏡はキラリ、我が家が板についてきましたよ。

大平へ
小坂です。
自分が支援してないのに人に薦める事も出来ないので、
とりあえず登録方法の確認含めて、4000円支援します。
目標達成に向けて頑張ろうぜ。


相棒1つ持って、世界に踏み出す。
すごい実行力ですね!
出会った時から驚かされることばかりです。
白杖のチップと、大平さんの足跡を世界に刻んできてください。

すみよ さん 先生との特訓?がここまでやりたいと思わせてくれました。
ありがとうございます。
あの頃の白杖から、、今は何本目でしょうか??
2桁は相棒が入れ替わっています。
書いていて気づきました。予備の事、、…すっかり忘れていました。
あぶなかったぁです。
ガクガクブルブル震えながら、。ツルンツルンの路面でヒヤヒヤしながら、。
坂が急すぎて足スリップして進まなくって、。。
今回は初夏な中を行くので、
鼻水も、靴のスパイクも、手袋も、心配なさそうです♪