
当方北海道八雲町の木育マイスターです。地域おこし協力隊で移住してきまして、現在就職で町内に定住をしております。住んでいる場所は熊の生活地域でもあり、熊の脅威とは隣合わせで生活しております。これまでは文献などで熊に関する情報収集をしてきましたが、このような取り組みは聞いたことがなく、とても興味を持ちましたので微力ながら支援させていただきます。締め切り直前にこのプロジェクトを知ったのが少し悔やまれますが、少しでも貢献できればと思っております。

青の人さん。ご支援いただきありがとうございます!興味を持っていただき、またこのようなコメントをいただき、本当に嬉しいです。期待に応えられるよう、チーム一丸となって精一杯取り組ませていただきます!
社会課題解決×ボードゲーム素晴らしいですね!応援しています!

Hirokazu Tanakaさん。ご支援いただき本当にありがとうございます!そのお言葉に救われます。。。楽しめるボードゲームの開発、全力で取り組ませていただきます!
イノシシにせよ、クマにせよ地域の住民の方々との軋轢が高まっていると思われます。私は研究者ではないのですが、森の自然環境が好きです。狩猟と保護、住民の生活と動物の生活(生存)の関係は、どちらにも現実の結果(農作物被害、人的被害、有害駆除など)を伴うので難しい問題だと思います。
いずれにしても、地域の生活環境と動物の生態を知ることがカギでしょうか?

松岡 泰夫さん。ご支援いただきありがとうございます。おっしゃる通り、ゲームを通じて、地域の環境と動物の生態を知るきっかけを作り、地域全体での議論が活発になればと考えております!
面白そうなので楽しみです。

Takahiro Horiさん。ご支援ありがとうございます!面白いゲーム開発に全力を注ぎます!引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします!
頑張ってください!

Ono Ryusukeさん。ご支援いただきありがとうございます!チーム一丸となって頑張ります!引き続きよろしくお願いいたします!

少し近所の低い山を歩きます。数年前、自宅近くにヒグマが出て驚いた事がありました。
北海道は、函館山以外の山にはヒグマが居ると心得ています。
ボードゲームに期待しています。

IKUKO SATOUさん。ご支援いただきありがとうございます!なんと、そんな体験をしていたんですね。。。楽しんでいただけるよう、全力で開発させていただきます!

ヒグマ関連の記事で活動を知りました。応援させていただきます!

satomiyuyamaさん。ご支援いただきありがとうございます!とても嬉しいです!チーム一丸となって開発させていただきます!
知床でヒグマと共に生きています。多くの方にとってヒグマとの共生を知るきっかけとなればと、微力ながら応援しました。
お会いする機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします。
村上晴花(h-murakami@shiretoko.co.jp)

村上さん、この度はご支援いただき誠にありがとうございます!同じくオホーツク網走におります、城石と申します。ヒグマと人との距離がとても近い知床ならではの課題なども重々承知しておりますが、このプロジェクトも課題解決の一つのキッカケとなればとても幸いです!知床ウトロ方面にはよく足を運びんでおりますので機会があればよろしくお願いいたします!
面白そうなチャレンジですね。応援しています。

やましなさん、ご無沙汰しています。城石です。この度はご支援いただきありがとうございます!よいものとなるよう頑張っていきたいと思います!

大変興味深い内容であったため支援させていただきました。
ゲームの完成を楽しみにしています!

Sakina Yamamotoさん。ご支援いただきありがとうございます!興味をもっていただけて心から嬉しい限りです。期待に応えられるように、チーム一丸となって開発させていさせていただきます!
意欲的な取り組みに敬意を表します。実地に基づいたゲームの完成を楽しみにしています。

Tsutomu Manoさん。ご支援いただきありがとうございます!また、嬉しいお言葉も心に沁みます。。。Manoさんの期待に応えられるよう、チーム一丸となって開発させていただきます!
遊びながら対策を考えられる今作を楽しみにしています

Keishi Amemiyaさん。ご支援いただきありがとうございます!Amemiyaさんの期待に応えられるよう、全力で開発しております!是非、ゲームを楽しんでくださいね!

プロジェクトのコンセプトに共感しましたので、ささやかながら支援させていただきます。
クマ対策ゲームとイノシシ対策ゲームが届きましたら、身近な人と遊びながら獣害対策について学ぶ機会を持ちたいと思います。
それでは、クマ対策ゲームの完成と到着を楽しみにお待ちしております。

ご支援いただきありがとうございます。是非、ゲームを活用して、楽しい時間を過ごしてください!期待に応えられるよう、精一杯開発させていただきますね!!!
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!


頑張ってください!

ゆきさん!ご支援いただきありがとうございます!めっちゃ嬉しいです!また一緒にゲームをしましょう!次はリアルで!笑