
頑張ってください!

頑張っている子ども達やご両親の為に、少しでも力になれたらと思います。応援しています‼
志し、ひとつ!
共に頑張りたいですo(^o^)o
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

ずっと応援しています。締め切りに間に合いました。
障害者施設で働き、レット症候群の方と関わりをもち、14年程になります。施設職員をしていても、レット症候群の方に出会わない限り、この病気は知ることのできない難病だと思います。できていたことができなくなる恐ろしさ、悲しさがこの病気にはあると思っています。でも、レット症候群の人たちは今を一生懸命生きています。楽しいことだっていっぱいあります。とても素敵に笑う笑顔があります。そんな彼女らのことをもっとたくさんの人に知って欲しいと立ち上がった、谷岡さんにとても共感しました。達成していますが、ぜひ協力させてください。また、本を出版されたら購入したいです。
達成です!
笑顔の為に!

身近にレット症候群のお子さんが何人かいますが、自分でいざ詳しく調べようとしたとき、レット症候群だけについて載っている本がとても少ないと感じていました。応援しています。

あと少し! 応援しています。
エル・ライブラリーは難病とともに生きる子どもたちを支えるNPOの活動を支援しています。図書館としてできる限りの情報支援を行います。今回の寄付は個人としてですが、パンフレット等をエル・ライブラリーに設置して情報発信も行いたいと思います。
一日も早く病気が解明され、治療法が確立されますように願ってやみません。

初めて拝見しました。動画を見て涙が出そうでした。谷岡さんの想いと行動に、胸を打たれます。気持ちばかりですが、心より応援しています!頑張ってください!
坂井さんと再応援です(^o^)/あともう一踏ん張り、頑張りましょう!!

頑張ってください!

みんなの想いが届きますように!
応援しています。
夢が叶いますように。
いつか夢が叶う日がくることを信じて
こちらの疾病について初めて知りました。多くの方に知っていただきご理解とご支援いただけますように。
娘を持つ親として、何かできないかと思い、ささやかながら協力させて頂きました。

孫がレット症候群と診断されました。おもちゃで遊んだりお菓子をつまんで食べることが1歳半でできなくなりました。歩けるようにリハビリに励んでいる毎日ですが、年齢依存的にてんかんや側弯になったりいろいろな症状が現れる本当に残酷な難病です。これから研究が進んで少しでも苦痛を取り除くことができればと毎日祈っております。
少しの力にしかなりませんが、あきらめずに頑張って下さい。
虐待などのニュースが多いなか、子供への愛に感動しました。

微力ですが私達家族も応援させてください‼
0歳の娘をもつ身として、他人事とは思えず、わずかばかりですがご協力させて頂きたく、購入いたしました。少しでも広めることに寄与できればと思います。
頑張ってください!
微力ながらご支援いたします。
いち医療従事者として、この病気を知ることからの支援をまず始めていきたいと思っております。
今の自分にできることをやります!
一緒に頑張りましょう!

家にも1才9ヶ月になる女の子がいます、他人事だと思えません、これから大変だと思いますが頑張って下さい。
世間に認知させよー

頑張ってください!
頑張ってください!
影ながら応援しています。
さほちゃんの笑顔が大好きです。

心から応援しています。頑張って下さい。
今年、姉に子どもができ無事出産しました。少しでも多くの子どもが健やかに育つことができる世界にしたいですね。新しい困難に挑戦する意気に動かされました。微力ながら応援しています!
頑張ってください!

頑張ってください!

皆の思いが届きますように!
エコバッグをたくさん発注された、谷岡さんの心意気に一票☆
どうか達成できますように☆
頑張ってください!

登録遅くなりました(>_<)
少ないですが、少しでも力になれたらと思っています!!
頑張って下さいね♪

日本の社会は難病に対する認知度が低く、支援が少ない上に負担が増やされようという苦境。その打破のためにも応援します!
頑張ってください!
子を持つ親として子供の病気は本当に辛いですよね
幸い我が息子は今のところ健康に育っていますが風邪を引いて苦しんでいる時などは変われるものなら変わってやりたいと心から思います それが親心というものでしょうか
僅かではありますがお役に立てれれば幸いです
私は音楽療法士です。この、とても稀な、はじめはどんなにかお父さんとお母さんを悲しくさせるレット症候群ですが、レットの少女たちは、本当に音楽が大好きなのです。言葉はないけど、言葉では伝えられないすばらしく豊かな気持ちを、音楽を共有する中で日々見せてくれます。レットを知る人が増え、レットの治療に有効な情報が一つでも多く集まるようになることは、そんなお子さんと共に生きる全ての人々にとって、極めて必要なことですよね!僅かですが、これからもできる限り、ご協力させていただきたいと願っております。
私の娘は15歳ですが、一昨年突然軽度のてんかんの発作を発症し、現在投薬治療を行っています。先日も自宅で発作を起こして意識を失い、親としては本当に何とかしてやりたいと願う日々です。てんかんは薬もありますが、この病気はそれもないとのこと。ご両親のお気持ちを察すると支援せずにはおられませんでした。微力ですがご支援をさせて頂き、近い将来に治療法が開発されることを祈っています。

レット症候群という病気を知る機会を頂きありがとうございます。お嬢さんの治療につながる研究開発が一日も早くされることを祈っています。

頑張って下さい!

微力ながら応援します。
頑張ってください!
がんばれ〜!

わずかですが、少しでもお役に立てれば幸いですです。

頑張ってください!

レットの娘をもつ母です。絶対諦めません。

頑張ってください!
少ししか協力できないのですが…
がんばってください☆

奇跡を起こそう!!!
ほんの少しの事しかできませんが、頑張って!

少しだけですが、協力させて頂きます。
いつも応援しております!!
共に頑張りましょう!!!

何か他に、協力できることがあれば声かけてください。

こんなことでしか協力できんですまん

いい本ができると良いですね♪

いまだけでなく、将来のこどもたちのために取り組んでおられることに敬意を表します。いろいろと大変でしょうけどがんばってください。
出来る限りの、応援します!頑張って下さい。

いつでも、応援しています!!