
頑張ってください!

頑張ってください!

ずっと石澤良昭先生のプロジェクトを拝見しておりました。みなさんとの関わり合いも西参道の修復の進み具合のご報告も修復作業をする現地の方々の暮らしの中に入っていかれ、寄り添うお姿も。ネットのこちら側で読ませていただくだけでも、それは心の洗われる、カンボジアのひかりを浴びるような体験でした! 石澤先生、お姿を見せていただき、本当にありがとうございました。

石澤先生、健康でなければ続けることは出来ません。くれぐれも健康に留意してプロジェクトを続け後継者を育てて下さい。

カンボジア人によるカンボジアのための遺跡保存修復に賛同します。
上智大学ソフィア会
江波戸隆明

頑張ってください!

頑張ってください!

数年前、旅行中に修復中の参道を通り掛かりました。夕暮れの参道で現地の新婚さんが民族衣装を纏い記念撮影をしていました。その若者たちの笑顔のすばらしかったこと、忘れられない情景です。これからもあの幸せあふれる風景が続きますように。
頑張ってください!

お世話になっております。
微力ながらご協力させていただきます。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

石澤良昭先生、ならびにアンコール・ワット西参道完全修復事業の関係者の皆様、
アイルランド在住の田中幸子です。
長年にわたるご努力に心より賛同し、誠にささやかではございますが、参加させていただきます。
昨年12月には念願かなってカンボジアへ伺い、現地でお目にかかることができて一生の想い出になりました。
今後とも何卒お元気で、ご活躍なさいますよう、心からお祈り申し上げております。

アンコールワットの復元がカンボジアの人々に更に希望を与えることになりますように

プロジェクトの成功を心より願っております。

昨年の夏に学校の国際プログラムでカンボジアに行きました。
その時丸井先生にお世話になり、アンコールワットのことなどたくさんのことを教えて頂きました。
また修復作業にも参加させていただきました。とても素敵な経験になりました。
元々考古学には興味がありましたが、このプログラムがきっかけでますますアンコールワットについて知りたくなりました。
このプロジェクトを通してアンコールワットの修復に少しでも関わり、お助けすることが出来て光栄です。
今年もカンボジアに行きたいなと思っているのでこのプロジェクトを通して今よりもっと深くアンコールワットについて知れたらいいなと思います。
頑張ってください!

石澤先生やアジア人材養成研究センターの皆さまのご活躍に、いつも感銘を受けております。西参道が無事に修復されますよう、キャンパスの片隅からお祈りしております。

頑張ってください!

頑張ってください!

このような素晴らしい活動に参加出来て光栄です。有難うございます。

石澤教授のお優しさと情熱、心から敬服しております。これからも益々ご活躍くださいますようお祈り申し上げます。

プロジェクトXで修復作業に込めた熱い想いを拝見し妻と現地に出かけました。遺跡への愛着が伝わって、その輪がどんどん拡がる。ファンディングぴピッタリの事業だと思います。これからもその想いが、脈々と受け継がれてゆくことを願うばかりです。
石澤先生、ご健康にはご留意ください。
更なるご活躍をご祈念いたします。

前に、一度このプロジェクトに参加しました。それから、毎日、気になり、見ています。
第2ステージの目標達成まで、あともう少しになり、もう一度、参加させて頂きます。石澤先生をはじめ、作業をする人達 皆様、暑い中での作業 大変だと思いますが、体調に気を付けて下さいね。まだまだ、始まったばかりで、先は長いと思いますが、頑張って下さい。また、アンコールワットを訪れ、修復される参道を歩くのを、楽しみにしています。

ANAの佐々木徹です。微力ながら、個人でも若干のお力になれればと存じます。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

先日、社内で行われた記念講演で石澤教授のお話を拝聴したものです。
10代のころから、クメールの遺跡に興味をもち、大学の卒業論文のテーマにし
数年前にようやく、念願かなってカンボジアを訪れることができました。
クメールの遺跡群にも、クメール人の裏表ない笑顔に、とても惹かれます。
カンボジアの再訪は心に誓っていますが、他にクメールの人々を支えられる方法を探しておりましたので
本当に小額ではありますが、このプロジェクトに参加します。
講演時にお見かけした石澤先生は、やはり「大きくて」「クメールへの優しさにあふれた」方でした。
どうぞ、先生ご自身もご自愛いただき、長く、長く、カンボジア支援をお続けください。
心より、応援申し上げます。

頑張ってください!

頑張ってください!

2度ほどアンコールワットを見学に行きましたが、みなさまのお仕事ぶりを見せていただきまして本当に感激しました! 少しでも応援できればと思い、CFに応募しました! みなさまのご活躍を祈念しております。

アジアソフィア会カンボジア大会では毎日元気にご案内いただき、アンコールワット遺跡発掘と修復事業のすばらしさを知りました。お元気にご活躍されますことを祈念いたします。

青春の心を持ち続けていらっしゃる石澤先生を尊敬しております。
お体に気を付けて今後のご活躍を祈念致して居ります。 シマダ ナルトシ

頑張ってください!
10年ほど前にアンコール遺跡群を回りました。今でも時々思い出します。階段がきつかったこととか。そしてなんだか心を打たれてしまったこととか。応援しています。

上智大学在学中に娘が石澤先生のゼミを受講しアンコールワットとご縁を結ぶことが叶いました。ありがとうございます。石澤先生への心よりの感謝と そして、カンボジアの皆さんへの応援の気持ちをここに託したいと思います。
アンコールワットを見てその素晴らしさに心奪われました。その土地の人々の手で末永く修復が行われるべく、些少ながら応援します。

昔から憧れの場所でした。行くことはできないかもしれませんが、いつまでも残っていてほしいです。ぜひ続けてください!

頑張ってください!
岡田浩一様
温かなお気持ちを本プロジェクトへ頂戴し、本当にありがとうございました。
とても勇気づけられております。
残り5日となりましたが、なお全力で取り組んで参ります。感謝申しあげます。
石澤

プロジェクトのますますのご発展を心よりお慶び申し上げます。
sugimuramiki 先生
このたびは、先生から過分なお心使いを頂戴し、大変恐縮いたして
おります。
また5月にはセンターを訪問くださること、お忙しい学会のあいまを
ぬってありがとうございます。お待ち申しあげております。
石澤

アンコールワットはいつか訪問したいと思っています。少しでも修復のお役に立てばうれしいと思います。
中島 憲彦様
うれしいメッセージとともに、多額のご厚志を頂戴し、本当に
ありがとうございます。あと4年続く修復工事ですが、アンコール・
ワットを訪問された際には是非修復工事の現場へもお運びください。
石澤

頑張ってください!
k_wakita様
多くのプロジェクトをご支援されるなか、この西参道修復工事に
目をとめてくださり、心より御礼を申しあげます。
温かなお気持ちに心より感謝を申しあげます。
最後まで頑張ってまいります。
石澤

石渡先生
上智大学様のサステイナブルな活動を、今後も応援しております。
ANAグループとのつながりもよろしくお願いいたします。
河本宏子
河本宏子様
たいへんお世話になっております。平素より貴社のみなさまに
格別のご高配をいただいているなか、河本様からご厚情を賜り、
誠にありがたく、大変恐縮しております。
心より御礼を申しあげます。
石澤

また、アンコールワットに行きたいです
頑張ってください!
井上弓子様
温かなご厚志をアンコール・ワット西参道修復工事のために捧げて
くださり、心より御礼を申しあげます。修復工事の完成にむけて
全力で取り組んでまいります。ありがとうございました。
石澤

西澤先生、三輪先生、香港の松島です。昨年12月のアジアソフィア会では大変お世話になりました。これからもお元気でご活躍ください。
Fumio 様
このたびは多額のご厚志を頂戴し衷心より御礼を申しあげます。
また、アジアソフィア会にご参加くださりありがとうございました。
どうぞ、機会がございましたら、またお立ち寄りください。
本当にありがとうございました。
石澤
大学のゼミ授とアンコールワットへの現地訪問で、石澤先生を始め多くみなさまに大変お世話になりました。今後もアンコールワットの魅力を伝え続けてください。応援しています!
Saya Nakamura 様
とても興味深いメッセージをいただきありがとうございます。
ご自身は今後も東南アジアを専攻してゆくのでしょうか。
是非頑張ってください。クラウドファンディングにご協力くださり
心より御礼を申しあげます。
石澤


頑張ってください!
やまねった 様
本プロジェクトをみつけてくださり、また多額のご芳志を頂戴し
大変ありがとうございました。
皆様の温かなお気持ちにささえられ、とても感謝いたしております。
石澤

2日前に行ってきました。炎天下での作業、頭が下がります。西参道を歩けるのをたのしみにしています!
たけだ様
そうでしたか。現地はこれから1年で最も暑い時期を迎えます。
ですが修復工事は休むことなくカンボジアの人たちと一緒に進めて
まいります。高額のご寄付をいただき心より御礼を申しあげます。
石澤

アンコールワットには10年位前に行き、感動しました。
さらなる修復を期待しています。
ゆかこ 様
現地をご覧になっているのですね。私も学生時代にはじめてアンコール・
ワットと出会ったときの感動をはっきりと覚えています。
多額のご厚志を頂戴し、本当にありがとうございました。
石澤

頑張ってください!
吉田 裕美 様
温かなご厚志を頂戴し、本当にありがとうございます。
みなさまのお気持ちをしっかり受けとめて、アンコール・ワット西参道
修復工事にあたってまいります。
石澤

ANAのボランティア活動に参加させて頂きました。滞在中にはとてもお世話になりました。ありがとうございます。とても価値のある、そして高尚な活動だと共感しており、ます。少しでもお役に立てれば幸いで気の遠くなるプロジェクトではありますが、カンボジアの文化復興の一助になる事をお祈りしております。
清水 英利様
関西空港から貴社ボランティアツアーにご参加くださり、このたびは
本当にありがとうございました。アンコール・ワット西参道の修復現場
で汗を流し、カンボジアの人たちと交流くださったことに、心からの敬意
と御礼を申しあげます。またクラウドファンディングにもご協力くださり
ありがとうございます。
石澤

三輪先生 大好きです!
松島様
ご声援ありがとうございます。三輪先生の大きな働きのお陰で
アンコール・ワット西参道修復工事はここまで進むことができました。
私も感謝しております。
石澤

頑張ってください!
阿久津 早智子 様
ソフィア会みなさまには平素大変お世話になるなか、
多額のご厚志を頂戴し心より御礼を申しあげます。
2018ASFにおきまして、ささやかではありますが感謝の集いを
行い、御礼申しあげたく存じます。ありがとうございました。
石澤

頑張ってください!
藤 佐知子 様
温かなご理解、協力を賜り、ありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。
アンコール・ワット西参道修復工事並びに本プロジェクトの成功
に向けて、引き続き全力で取り組んで参ります。
石澤

頑張ってください!
梅ヶ辻 弘子 様
おひさしぶりでございます。お変わりございませんでしょうか。
過日の鎌倉での講演会では大変お世話になりました。
このたびは、過分なご厚志を頂戴し心より御礼を申しあげます。
石澤

頑張ってください!
崎川茂郎 様
平素より大変お世話になるなか、重ねてのご厚志を頂戴し恐縮の
限りでございます。崎川理事様からのご寄付を持ちまして大台の
1,200万円に到達することができました。感謝にたえません。
別の機会にお目にかかり御礼申しあげたく存じます。
たいへんありがとうございました。
石澤

先日NHKのプロジェクトX「アンコールワットに誓う師弟の絆」のDVDを観て石澤先生のお志に大変感動しました。
素晴らしいアンコールワットの完全修復のためにソフィアミッションが達成できることを心より願っております。
黄美貞 様
プロジェクトX「アンコールワットに誓う師弟の絆」をご覧くださり、たいへん
ありがとうございました。あの同じアンコール・ワット西参道において修復工事
をおこなっております。カンボジアの人たちも多数参加し、皆で力をあわせております。
メッセージを拝見し大変嬉しく存じました。ありがとうございました。
石澤
戦後のカンボジア支援を遺跡保存という観点から取り組んでいることに感銘を受けました。美しいアンコールワットがこの先も私たちの目を楽しませてくれますように。
Tae Kawashima 様
このたびは温かなお気持ちをお寄せいただき、心より御礼を申しあげます。
アンコール・ワット西参道修復工事と本プロジェクトの成功に向けて、
ご期待にそえますよう全力で取り組んで参ります。ありがとうございました。
石澤

アンコールワット修復に上智大学が長期にわたって着実に進められていることを大いに評価します。今後もできるだけ支援したいと考えております。
uchida shigeo 様
このたびは大変多額のご芳志を賜り、心より御礼を申しあげます。
本プロジェクトに格別のご理解、ご支援をくださいましたこと、誠に嬉しく
存じます。別の機会にお目にかかり是非とも御礼申しあげたく存じます。
このたびは誠に有難うございました。
石澤

頑張ってください!
堀井 侃 様
日本のアジアへの国際貢献につながる本プロジェクトに温かなお気持ちを
お寄せくださり、心から感謝申しあげます。
残りわずかとなりました本プロジェクトですが、お寄せくださったみなさまの
励ましに応えるべく、さらに全力で取り組んでまいります。
このたびは大変有難うございました。
石澤

第一の目標達成、おめでとうございます。
アンコール・・ワット遺跡修復事業にさらに協力いたしたく、追加で寄附したいと思います。
むんぱ 様
重ねてのご理解、ご支援を賜り、大変恐縮いたしております。
みなさまから温かなお気持ちをお寄せいただき、日々とても勇気づけられ、
また西参道修復工事への責任を痛感しております。
残りわずかとなりました本プロジェクトですが、引き続き全力で取り組んで
参ります。感謝申しあげます。
石澤

ほぼ毎年アンコールワットマラソンに参加しており、石澤先生をはじめとする日本のチームの皆さんのご尽力で、遺跡の各所が修復されていくのを垣間見ております。今回、このような形で応援することができて大変嬉しいです。西参道の修復の完成、楽しみにしております!
Lucia様
このたびは多額のご寄付を賜り、心より御礼を申しあげます。
アンコールワットマラソンに参加されながら、西参道修復工事を見守って
くださり、大変心強く存じます。マラソンは毎年参加されているのでしょうか。
温かなお気持ちと励ましの言葉をいただき、本当にありがとうございました。
石澤

頑張ってください!
吉原大司 様
このたびは大変ありがとうございます。
温かなお気持ちをお寄せいただき、深謝を申しあげます。
残りわずかとなりましたが、本プロジェクトの成功に向けて、
最後まで全力で取り組んで参ります。
石澤

12月半ばにアンコールワットに行ってきました。歴史の厚みに圧倒されました。保存しつつ修復することは後に続くものの責任と思い協力いたします。
やまね佳子様
アンコール・ワットの現場にお運びくださり、また本プロジェクトの趣旨を
ご理解賜り、本当に有難うございました。私も初めて訪れた1961年に「これは
いったいなんだ」と圧倒される思いを持ち、アンコール・ワット研究に打ち
込む決意をいたしました。応援メッセージを大変うれしく拝読いたしました。
石澤

頑張ってください!

頑張ってください!
ats4 様
このたびは多額のご厚志を本プロジェクトのために賜り、心より御礼を申し
あげます。みなさまのご期待にこたえるべく、カンボジアの仲間たちと一緒に
なって西参道の修復工事に全力で取り組んで参ります。
石澤

頑張ってください!
岸本 恵美 様
温かなご支援を賜り感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
みなさまからご協力いただいたことを忘れず、アンコール・ワット西参道修復
工事にこれからも全力で取り組んで参ります。
石澤

以前、現地でガイドから日本が携わっていることを知り感銘を受けました。そして子どもが入学して、上智大学のプロジェクトと知り、ご縁を感じています。
心ちゃん様
ガイドさんの説明を覚えていてくださり、大変嬉しく思います。
また、お子様も本学へ入学され、大変ありがとうございます。
カンボジアエクスポージャーツアーなど、学生たちが国際交流の現場を
体験する授業もございます。機会がございましたらお待ちしております。
このたびは誠にありがとうございました。
石澤

頑張ってください!
先日はありがとうございました。「これでカンボジア人に生まれ変わった」と
思えるほど、とてもすばらしい体験でした。
みなさんからいただいたご寄付は、ありがたく西参道修復工事のために活用
させていただきます。
石澤


頑張ってください!
有沢 雅彦様
温かなご厚志を賜り、感謝の気持ちで一杯です。
みなさまから賜りました、たくさんの温かなお気持ちをカンボジアへ
一日も早く届けたいです。引き続き最後まで努力して参ります。
石澤

アンコールワットは5、5度訪ねましたが、その度に西門前ののっぺりした修復が気になっていました。
石澤先生のおかげで、いにしえのクメール人の石積みが蘇るようで本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
yamaneko 様
アンコール・ワット西参道の修復現場にお運びくださり、
ありがとうございます。現在は通行止となり、代わりに仮桟橋をご利用
いただいていますが、みなさまのご期待にこたえるべく、カンボジアの
人たちと一緒になって修復工事に取り組んで参ります。
ご声援本当にありがとうございました。
石澤

S51年法学部・法律学科卒業のソフィアンです。石澤先生のこれまでのご苦労には感動するばかりです。
これからも大変かと思いますが、先生はじめプロジェクトチームの皆さんのご奮闘願っております。
心ばかりの寄付しかできませんが、これからも是非頑張って下さい。
沼田郁男 様
このたびは過分なご厚志と励ましのお言葉を頂戴し、本当に
ありがとうございます。多くの卒業生の方々から応援いただき
とても勇気づけられ、感謝しております。2018ASFではささやかな
感謝の集いを行いますので、お目にかかり御礼申しあげたく存じます。
石澤



もと地球の歩き方T&Eに出向しており、現在エキサイト株式会社勤務です。いつも、萱間先生に、お世話になっております。引き続き、よろしくお願いします。(小幡)
小幡 進様
私どもが平素より大変お世話になっておりますなか、格別の
ご理解とご厚志を賜り、心から感謝を申しあげます。
真っ先にお目にかかり御礼を申しあげるべきところですが、
本状にて失礼ながらご挨拶申しあげます。
今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。
石澤良昭

頑張ってください!
Kiyonori Yoshioka 様
多くのプロジェクトのなかから、本取り組みに格別のご理解と
ご支援を賜り、本当にありがとうございました。
心より感謝を申しあげます。
石澤

約10年前になりますが、上智大学主催のツアーに参加させていただきました。アンコールワットを主に開館予定であった博物館などを周り貴重な体験をさせていただきました。みなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。成功をお祈りしております。
muroooooka様
とても嬉しく拝読いたしました。丁度シハヌーク・博物館の落成
直後のことでしたでしょうか。多額のご厚志を賜り、本当にあり
がとうございました。別の機会にお目にかかり御礼を申しあげたく
存じます。
石澤


大きなプロジェクトに一緒に参加できる機会をいただき、感謝しています。For others, with others.
ふくすけ様
ご指摘いただきました上智大学の教育の精神は、本プロジェクトの
バックボーンとなっています。本プロジェクトへのご理解とご協力
に厚く御礼を申しあげます。こちらこそ感謝いたしております。
石澤

頑張ってください!
向井 昌子様
温かなご協力を賜り、感謝の気持ちで一杯です。
賜りましたご厚志をカンボジアへ一日も早く届けるべく、
本プロジェクトの終了まで、更に全力で取り組んで参ります。
石澤


頑張ってください!
野呂 依子様
本プロジェクトへ温かなお気持ちをお寄せくださり、心より感謝
を申しあげます。ご厚志を一日も早くカンボジアへ届けたく存じます。
本プロジェクトも終了に近くなりましたが、更に全力で取り組んで
参ります。
石澤

「カンボジア人による、カンボジアのための」という理念に感銘を受けました。微力ながら応援しております。