頑張ってください!

Fujii様、Ootuki様 の代わりに申し込みます。頑張って下さい!

twitterでこちらの事を(その仕組みなども含め)知りました。情報拡散もしつつ少しですがお役に立てれば幸いです。
こんな場所があった事もわかり、足を運べたらなと思います。

楽器について詳しくありませんが、音楽にとって空間がかけがえのないものであること、理解しております。何度かお世話になりましたが、その空間、また楽器たちがなるべくよい状態でこれからも守られていきますように。

頑張ってください!

頑張ってください!
規模は小さくても、古楽を通じて震災復興支援を行う姿勢に賛同します。今後もこの活動が永く継続されることを期待しつつ、僅かながら支援させていただきます。
頑張ってください!

私も11/30に古楽名曲喫茶を開業準備中です。ですから余計な出費は一切したくないのですが、こういう話を聞いて黙ってはいられません。もしよろしかったら領収書発行してくれませんか?(ダメならいいです)

頑張ってください!

楽器たちが今後も素晴らしい音楽を奏でてくれますように。
応援しております。

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

入場パスは必要ないですのでお送りいただくなくて大丈夫です。それではまた!うえお

頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!

応援しています♪
以前こちらのルッカースチェンバロを弾かせていただきましたが、とても素敵なチェンバロでしたので是非支援させていただきたく、少ないですが寄付いたします。

BWV1052が好きなので。
頑張ってください!

遅くなってすみません。 わずかですがお力になれればと思います。

頑張ってください!

ワンコインコンサートにうかがったことがあります。コンサート継続のためにもお役に立てればと思います。ぜひ頑張ってください。応援しております!
すてきな楽器たちのためにお役にたてればうれしいです。

板橋区にこんなホールがあるとは知りませんでした。にわかクラッシックファンです。成立すればよいですね。友人にも知らせてみます。

頑張ってください!
コンサートは関西でもあるんかな?だったら家内の分も含めて二口いけるんだけど
何度かチェンバロ合わせで使わせて頂いた、木陰の楽団Concerto Sotto l'Alberoのものです。
少額ですが、応援させて下さいませ。メンバーにもFacebookにてシェアしてみます!

知人が貴会に関わっておりますが、コンサートに行ったことがないため、チェンバロがこんなにあるとは知らず、少なからず音楽に関わる者として、これは実現させたいと感じました。
是非一度でもコンサートにお伺いしたく思います。
実現出来ることをお祈り致します

先日、大阪でチェンバロの素敵な演奏を聴かせていただきました。音楽を愛する一人として、ささやかながらお手伝いさせていただきたいです。

素晴らしい音楽の継承と普及、そして楽器そのものの保存の一助となりますように。



