
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2022年10月28日
スエコザサ朗読〜演奏 東京都練馬区立牧野記念庭園にて

皆様の応援のお陰です!
本当にありがとうございました!
スエコザサ 朗読〜演奏 東京都練馬区立牧野記念庭園にて
https://youtu.be/r95zmVHTsck
2023年2月14日バレンタインデーの日が偶然収録となりましたので
本日、3月14日にYouTubeでの動画配信を
スタートさせていただくことにいたしました。
2018年から始めてきた牧野博士ゆかりの地巡り。
今回、「スエコザサの聖地」である、東京都練馬区立牧野記念庭園にて
博士のひ孫でいらっしゃる牧野一浡さんに見守られながら
朗読、歌、演奏させていただくことができました。
関係者一同、ただただ感無量です。
■佐川町での演奏(2018年12月2日)
会場は国の登録有形文化財で、酒造業を営んでいた竹村家の分家「竹村分家旧竹村呉服店」の2階。(牧野博士ご存命の頃は質屋や呉服・雑貨商を営んでいた。現在は1階が雑貨「キリン館」と、喫茶「まるきゅう」)
二胡 松居孝行、ギター 佐伯北斗、歌 寿美玲子 (ソプラノ)
https://youtu.be/7Iv4cFHRdcE
■五台山観月会での演奏(2019年9月14日)
松居孝行さんと、ギタリスト宇高靖人さんがgentleとしてご出演、
牧野博士が愛した様々な植物に囲まれて「スエコザサ」を披露してくださいました。
この日は、松居先生ご自身が、一言一言噛みしめるように歌ってくださいました。
https://youtu.be/RcY30yGEPkY
■越知町 横倉山自然の森博物館での演奏(2022年4月24日)
博士の植物への好奇心を育てた越知町横倉山にある横倉山自然の森博物館にて、牧野富太郎博士生誕160年祝いの演奏
二胡 松居孝行、ギター 佐伯北斗、歌 寿美玲子 (ソプラノ)
https://youtu.be/iUofqltBlLw
2022年12月11日、自由民権記念館ホールにおいて「〜 Thanks for MAKINO 〜4年間に感謝!スエコザサ&リトルミュージカル『MAKINO II』フィルム上映会」(思い出がかり主催)を開催させていただきました。2018年〜2022年までの4年間、「朝ドラなんて夢のまた夢」と言われる中、牧野富太郎博士の認知度を高めるためにご尽力くださった方々、署名活動を盛り上げてくださった方々と一緒に夢が実現できた喜びを分かち合いたいと、「4年間の記録をまとめたドキュメンタリー」「スエコザサライブ」「リトルミュージカルMAKINOIIフィルム上映会」の3つで1つのイベントとなるよう企画させていただきました。
花束贈呈は、この4年間、ミュージカル『MAKINO』、ミュージカル『MAKINO II』と2回の上演で署名活動を盛り上げてくださった、子どもミュージカル劇団 リトルプレイヤーズシアターの卒業生が担当してくださいました。佐川町さくらの森学園のこどもさんがデザインしてくれた草花の妖精の衣装が最高に可愛らしく、感動的なセレモニーとなりました。
■〜 Thanks for MAKINO 〜4年間に感謝!スエコザサ&リトルミュージカル『MAKINO II』フィルム上映会
二胡 松居孝行、ギター 佐伯北斗、歌 寿美玲子 (ソプラノ)
https://youtu.be/8dT7ypToupo
これからも頑張って、音楽で牧野夫妻を顕彰してけたらと思います!
朗読してくださったのは、ヴォーカルを担当してくださった寿美玲子さんの娘さん!
素晴らしい朗読で、「♪スエコザサ」の世界へと誘ってくれました。
○(歌唱関係:芸名)寿美 華音(すみ かのん)
○(声優、朗読、ナレーション関係:芸名)舞華 かのん(ましろ かのん)
朗読内容
■田中純子(牧野記念庭園学芸員)
「寿衛との新生活」シン・マキノ伝より
2人の出会いは、牧野が本郷にある大学へ行くとき飯田町の小さい菓子屋の前を通りながらその店の娘を見初めたことがきっかけで、人を介して嫁にもらったという。それは明治23(1890)年頃、牧野が27、8歳のことであった。
寿衛の父は彦根藩士で小沢一政といい、陸軍の営繕部に勤めていた。飯田町にある大きな邸宅に暮らし、母は京都の出身で、寿衛は末の娘であった。寿衛は娘の頃は経済的に恵まれていたが、父が亡くなって邸宅も売り、母は数人の子供を連れて飯田町で小さな菓子屋を営んでいた。甘党だった牧野との運命的な出会いである。
■大原富江「草を褥(しとね)に」 小説牧野富太郎より
2人が一緒に暮らすようになったのは、明治21年の初めのことで、最初の子供である園子が生まれたのも同年のこととしている。この後、寿衛は富太郎に園子を預け、2人の結婚を家族に認めてもらうためだっただろうか、一人で京都を訪ねている。その時、旅先で富太郎が病に臥せっていることを知り、送った手紙が残っている。
牧チャンへ
去る15日出のお手紙、昨日夕方にたしかに相着き、御細々(こまごま)との御処置かたく拝見いたし候へば、あなた様には12日朝からご病気との事、大きに驚き病気は何の病気に候や 何分暑さのかかりからかけ、今ごろは気候悪しき時ゆえさだめし御たい儀御座候と存じ(中略)何とぞ御養生遊ばされ、1日も早く御全快なされ、どうぞどうぞふだんの牧チャンになって頂戴よ
■大原富江「草を褥(しとね)に」 小説牧野富太郎より
寿衛が子どもたちに語って聞かせていたことばです。
「うちはね、お父さまが学問の研究をしてらして、そのためにお金がいるのでいつも貧乏してますけれどね、うちの貧乏は学問のためだから決して恥かしいことではないの。いまにお父さまの学問が世の中の皆に認めて頂ける日がきっと来るんだからね、我慢おし、我慢おし!」
彼女は心の中に気概と覚悟を秘めていた。
「わたしがまず、夫の学問を世の中の人々に見て頂けるように舞台を造ります」
と。
同志として富太郎を支え続けた妻 寿衛の働きと、博士の才能を認めて援助の手を差しのべた人々のおかげで、一家は苦境を脱し、大正15年には大泉に居を移すことができた。
待合「いまむら」を閉めた後、そのまとまった金で彼女は考えに考えた末に、兼ねての決意通り、東大泉の雑木林の借地権を、思い切ってぽんと700坪買い取った。
「東大泉を700坪買いました」
手付金を払うと、寿衛は早速夫富太郎に報告した。
「700坪?そ、それは広すぎる」
「いいえ、狭すぎます。2,000坪以上は必要です。」
「皆の眠るところだけあればいい。あなたの研究室と書斎だけはたっぷり。そしてもし母屋が失火したり、類焼することがあっても十分安全な距離をとって、標本庫が必要です。残った庭にはあなたの好きな植物を出来るだけたくさん植えたいのですけれどね」
■朝井まかて 講演会「愛すべき天才の情熱」より
「牧野富太郎という人は、どんなに大変でも『なんとかなるろう』という人ですよね。実際には『なんとかならない』わけですので、周りが『なんとかするしかない』」
「妻の寿衛さんの場合、一緒に暮らし始めた頃は、『牧チャン』が頼りの可愛い女の子でした。しかし、次第に彼を支える芯の強い女性へと変わっていく。富さんを囲む人の中では最も成長した人だったのではないでしょうか。最後まで富さんに恋をしていたからこそ、尊敬していたからこそだと私は思います」
リターン
3,000円+システム利用料
3000円|お気持ちコース
●感謝のメール
●活動報告
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

「なまえ」コース
●感謝のメール
●活動報告
●「ミュージカル牧野II」の中でもメインの楽曲「なまえ」CD1セット
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
3000円|お気持ちコース
●感謝のメール
●活動報告
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

「なまえ」コース
●感謝のメール
●活動報告
●「ミュージカル牧野II」の中でもメインの楽曲「なまえ」CD1セット
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日











