
房日新聞で知りました。
応援します。

これからも情報やメッセージの発信を続けていただければと思います。
私も、無理なく続けられることをすることで、少しでもシリアの人々のお役に立てれば幸いです。

Mashallah

2年前に新聞の「顔」という記事で田村さんのご活動を知り、
その理念と行動力に感銘を受けた者です。
その記事は今もノートに切り抜いて貼ってあります。
それが発端でFBの「みんなで作るシリア展」ページにたどり着き、
いつも情報を楽しみに受け取っています。
地方在住のため、都内での活動や写真展を見に行くことはできないのですが
こうして支援の輪に加わることで微力ながらシリアの人々を応援できたらと思います。
ちなみに私は唱歌や童謡、懐メロ等が好きで、「椰子の実」や「青い山脈」も普段からよく口ずさんでいるのです。自分の好きな曲が選ばれることにも縁を感じます。^^♬
プロジェクトを通じて、シリアの人々に希望が届けられますように・・・!
頑張ってください!

頑張ってください!

シリアの難民へのエールが届きますように!一刻も早くシリアに平和が戻る日が訪れるのを祈っているよ。よっちゃん、この素敵なプロジェクトの実現に向けて頑張ってね。

頑張ってください!

頑張ってください!

皆さんにメセイージ入れます。
とてもいい企画だと思います。よくイベントには参加させていただき、楽しませていただきありがとうございます。おまけも楽しみにしています。常見さんのウードは聞いたことあるので、どんなアレンジになるのか楽しみです。これからも頑張ってください。応援しています。
以前、一年くらいダマスカスに住んでいました。早く平和で美しい国にもどりますように。シリアの人々が笑顔で暮らせることを心から願っています。

頑張ってください!

頑張ってください!

佳子ちゃんのあたたかい想いが届きますように
いつも応援してるよ~

頑張ってください!

最初にシリア写真展に参加させていただき
シリアの現状を勉強させていただきました。
facebookなどでもいろんな情報を拝見させていただいております。
昔と今は変わってしまったけれど
あの素朴なシリアに戻りますように。
そして現地の人々が何の心配もなく生活できる環境に戻りますように。

想いをぜひ、届けてきてください。
この戦争、長びきそうですが、子供達がより良い道を歩めるように支援してあげてください

頑張ってください!

頑張ってください!

佳子さん、シリアに歌が届きますように!応援します。

日本とアラブの心がつながる歌声が多くの地で聴かれるますように。
微力ながら応援しています。

応援しています!どんな楽曲ができるのか楽しみです。
日々、目にするシリアの状況に心が痛むばかりです。
1日も早く、平和な日常が取り戻されることを祈っています。

とてもいいプロジェクトだと思います。ぜひ頑張ってください。
シリアの方に想いが通じることと、何よりも戦争が一秒でも早く終わることが叶いますように。
歌声が届きますように。

頑張ってください!

紛争のイメージばかりが先行してしまうアラブを身近に感じるきっかけになってほしい。
同時に、アラブの方々に日本の名曲と、シリアの皆さんを想っている事を伝えたい、と言うシリア展主催者に賛同します。
CDの売上によって、より多くのアラブ音楽ファン、日本の名曲ファン、シリア難民支援金を集められたら、すっごく嬉しいな♪
と思い、私はこの活動を支援します。
より多くの方に支援のわが広まりますように

頑張ってください!











