
応援しております!

Chiakiさん
ありがとうございます。
クラウドファンディングは終わりましたが、これからがスタートと思うと、考えることがたくさんあります。
どうぞこれからも、よろしくお願いいたします。

いつもFacebookでこう君とこう君を見守る青木さんの記事を読み、癒されたり励まされたりしています。ほんの少しですが応援の気持ち受け取って下さい。これからもFacebookの更新楽しみにしています。

お昼寝くま子さん
応援ありがとうございます。
Facebookも、ありがとうございます。
これからも、とあさ村の活動の応援、アドバイスなど、どうぞよろしくお願いいたします!
うちの子も知的障害があります。昨年の地震とブラックアウトの時は自宅で乗り切ることができましたが、避難所で過ごすことは難しいだろうと思われます。素晴らしいプロジェクトだと思いました。
「自然体験農園 とあさ村」を今回初めて知りました。自ら立ち上げるなんてすごいです!応援してます。

大高さん
ありがとうございます、
少数派かもしれませんが、
避難所で過ごすことが難しく、どこか頼れる場所のない人は、いると思います。
今後、そんなご本人さんやご家族にみんなの家の事を知っていただきたいですし、一緒に色々考えてこの場所を育てていくことに協力してくれる人達も増えて欲しいと考えています。
そして、必要な人が暮らす各地に、似たような場所が増えていくことを、みんなで応援していけたらと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。




必要とされる、素敵なお家になると思います。
応援していますー!

makiさん
ありがとうございます。
makiさんのメッセージのように、必要とされる場所になれるだろうか?と、ずっと不安でした。
昨夜、目標額達成できて、やっと少しホッとすることができました。
これから、必要とされる場所目指して、活動していこうと思います。
これからも、応援よろしくお願いいたします。
居場所は大切ですね。
安全で幸せな場所になりますように。

高宮さん
ありがとうございます。
誰にとっても居場所は、大切だと思います。
自分がいても良いと感じたことが出来る場所。
そして幸せと感じてもらえる場所になれるように、
そんな場所をみんなで、育てていきたいです。

我が家の長男も自閉スペクトラムとADHD診断を受けています。地震の時もしばらく落ち着きなく、夜驚症も続きました。幸い避難する事なく過ごす事が出来ましたが、、もし避難しなくてはいけない状況であれば避難所は利用できなかったなと思います。
同じ用に困ってるお母さんや子供達の避難所やいつでも安心して遊びに行ける場があるって本当にそれだけで心強いです。応援しています!

中村さん
ありがとうございます。
息子さん、大変でしたね。
これからもずっと子供のことは、心配するのが、親だと思いますが、一緒に頑張りましょう(^^)
私も、自分が出来ることを頑張っていきたいと思っています。
これからも、よろしくお願いいたします。




未来を人に委ねることなく、自らのて
手で作っていく。素晴らしいです。
頑張ってください。

疋田さん
ありがとうございます。
そうですね。
少数派の為の施設は、待っていてもなかなか作られないことが多いと思うので、民間で出来るなら頑張ってみようと思いました。
これからも、みなさんの応援が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。






いつも前向きに活躍されている事に、私たちも元気をもらっています。
この事業が成功されますよう 気持ちばかりですが支援させてもらいます。
頑張ってください!!

また来年も、とあさ村でお会いできるのを楽しみに・・・
少しながら、応援させて頂きます。

うさぎたちは元気ですか?
今度また遊びに行きます!
頑張ってくださいね!

みっちゃんさん
ありがとうございます。
うさぎ達、みんなとても元気にすくすくと育っています。
うさぎ達の活動場所が狭くなってきたので、この冬には、うさぎの新しい居場所作りも計画中(うさぎ小屋移設?)です(^^)
お待ちしております♪


安心して過ごせる、ぬくもりのある「みんなの家」を育ててください。

斉藤さん
ありがとうございます。
安心して過ごせる、ぬくもりのある場所。
そうですね。
みんなの想いを込めて、みなさんと一緒に、しっかり育てていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
最後まで頑張って下さい!

町長
ありがとうございます。
行政の理解をいただけたおかげで、活動を行う場所がカタチになろうとしています。
今後、運営していくなかでも、色々なご支援やアドバイスをいただけたら嬉しいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなが応援しています❣️

健ちゃんさん
ありがとうございます。
本当に。
スタートした時は、みなさんの共感を得られるのか?不安でいっぱいでしたが、
みなさんから応援していただき、本当に嬉しいです。
これからも、よろしくお願いいたします。


思った事を実行に移すということは大変な事だと思います。
目標に向かって頑張ってください。
焼け石に水のような金額ですが、足しにして下さい。



とってもいいアイデアだと思いました。私にも子供がいますし、自分自身もいつ障がいを抱えることになるか分からないので、こういう場は必要だと思います。
愛を感じました。頑張ってください。応援しています!

藤本さん
ありがとうございます。
みんなの家のような場所が、あちこちに広まって欲しいです。
なので、まずは、ここをしっかり運営していきます。
これからも、応援よろしくお願いいたします!



頑張ってください!

Yokoさん
応援ありがとうございます。
募集の期間もあと数日となりましたが、これから来春に向けて、準備が始まります。
引き続き
このクラウドファンディング拡散と応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
先日お伺いさせていただいた自然栽培パーティ・チーム大阪の南です。みんなの家、良いですね!応援しています。

南さん
ありがとうございます!
また、北海道に来ることがある時には、是非、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。
応援、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。



自然栽培!応援しています!素晴らしい!素敵な居場所を有難うございます!いつか訪ねる日を楽しみにしています。

マハロウィンドさん
ありがとうございます!
嬉しいです。
いつか是非、お越しください。
私もお会い出来るのを楽しみにしてお待ちしていますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
9/15に見学に伺いました、大阪自然栽培農学校準備チームの守田です。
その節は、大変お世話になりました。
頂いたフルーツほうずきやプチトマトの美味しさに感動しました。
そして、生涯のある子どもも、動物たちも、「皆そのままそこに居て良い」という空気が、
とても気持ち良かったです。
とあさ村の益々のご発展をお祈り申し上げます。

守田さん
みなさんでとあさ村に寄っていただき、ありがとうございました。
ホウズキ、プチトマト(ぷちぷよトマト?)喜んでいただけて、良かった(^^)
私も、いつか大阪に行って、自然栽培で育った野菜達に会いに行けたらなぁと、思います(^^)
これからも、よろしくお願いいたします🌿






応援しています!

naokisan131さん
ありがとうございます。
本当にみなさんの応援が嬉しいです。
みなさんと一緒に、みんなの家を作っていきます。
これからも、よろしくお願いいたします。


頑張ってください!

高田さん
ありがとうございます😭
高田さんのパンは、私に元気をくれる幸せのパンです。
そろそろ食べたくなってます。(^^)
また、時間を使ってお店に寄らせていただきます!
これからも、よろしくお願いいたします。

素敵なプロジェクトですね
応援します

市田さん
ありがとうございます。
昨年の地震の時、娘さんご家族には、本当にお世話になりました。あの日、農園に人が来てくれて、心細さや無力感が薄れたおかげで、そのあとも元気に乗り越えられた気がしています。
たくさんお世話になっておりますが、これからも、とあさ村を見守って下さい。
是非こちらへ来る機会がありましたら、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。

青木さん、チャレンジを応援しています!
ご家族とご本人だけが本当ニーズを知っています。
だから、それを全力で応援します!
やりたいことを表明していただいて、ありがとうございます。
いつもで駆けつけますよ〜!

渡邊先生
ありがとうございます❣️
自閉症の息子の子育ての為に色々な勉強をし、信頼できる専門家の先生方から、色々なことを学びました。
けれど、社会人として地域で暮らすことを考えた時、地域で暮らすためのサポートには、まだまだ私達の暮らす安平町には必要な支援や居場所が足りてないように感じました。
是非、チカラを貸していただきたいです。
アドバイスなど、これからも、よろしくお願いいたします🙇♀️



ほんのわずかで申し訳ないんですが支援させてください。
先週の夏まつりお邪魔したいと思っていたんですが、別件があり男じゃあできませんでした。
また寒くなる前にお邪魔したいと思ってます。

田湯さん
ありがとうございます。
みなさんお一人お一人のおかげで目標額、達成することができ、ホッとしております。
ありがとうございました。
寒くなる前に、是非、お立ち寄りください。お待ちしています。



