
すっかりご無沙汰しております。
まずは目標額達成おめでとうございます。
いよいよキッチンカー実現へ大きく前進しましたね。
遅ればせながら、ご協力いたします。
大島では、その日の発着港に合わせて出店できるキッチンカーは活躍すると思います。
夕日がきれいそうだから○○浜へ。だとかステキかも。
あとはいろんなイベント会場へ、だとか。
大島ならではのキッチンカーの活躍、楽しみにしています。
頑張ってくださいね。
これを機会に、またおじゃまいたします。

ゆきひろさん、この度はご支援いただきましてありがとうございます!!!
おかげさまで、キッチンカーの実現へ向けて走っております。
本当にありがたいです。
きれいな夕日とともに出店できたら本当にステキですね😊
大島の新しいキッチンカー 、楽しみにしていてください*

いのうえさんからご支援を髙田ほたるが直接受取り、代理で購入させていただきました。

大島珈琲さんからご支援を髙田ほたるが直接受取り、代理で購入させていただきました。

さむかわ食賓館さんからご支援を髙田ほたるが直接受け取り、代理で購入させていただきました。
がんばってね。

Tsuyoshi Itohさん、ご返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ご支援いただきましてありがとうございます!!!
達成できて本当に嬉しいです。
これからは、さらに大事なスタートが待ち構えておりますので、
一生懸命にやっていきます!!
ありがとうございます。
大島の夕陽・夜空・海・山等の自然の美しさと島の方々に日々癒やされ全力で駆け抜けた二年間でした。今でも大島を心の支えとしています。
まだ仕事を始めたばかりで上野公園エリアで勤務中、中学生風の三人がベンチに座り下を向きうなだれていた。「修学旅行?学校は?」と声をかけると「学校はない…」?よくよく聞いてみると、大島の三原山の噴火での全島避難で離島してきたとのこと。まだ若い私は、何の気の利いた言葉も出ず、ありきたりの励まししか出来なかった。
そんな、思いもあり大島ではその時の恩返しを込めて頑張ってきました。
今、現実的には島にいたときのようには出来ないけど、蛍さんの背中をほんの少しの力でも押してあげられたらと思っております。
ほんの気持だけですが、私の気持ちを込めたのでお役に立てて下さい。
蛍さんの行動力に感心するとともに尊敬もします。
健康には十分ご留意のうえ、自分を信じて走って下さい。自分の適した回転数で………
町屋哲行 拝

町屋さん、ご支援いただきましてありがとうございます!!!
大島でお勤めされるまでに、そのような物語があったのですね、
偶然の出逢いから、実際に島へ来る機会があって、一生懸命お勤めされたこと、
とってもかっこいいです!!
自分の適した回転数で😊 私も走ります!!
ありがとうございます。

伊豆大島でビニールハウスで花と野菜を作っています。「グリーンルームうえば」という花屋もやっています。蛍さん、3回目の最後の支援、させていただきました!!走れキッチンカー!の本文プロジェクト、改めて読み返しました。前回も話したけど、百数十件の沢山の応援コメントを見て、蛍さんの人望の厚さに驚かされたし、大島が大好きな蛍さんだったら、キッチンカーを通して、大島の魅力を島内、島外へ上手に発信できるなって思いました。
支援終了日の3月13日(金)午後11:00まで諦めずに頑張ってください!
今回のプロジェクト、髙田蛍だったら100%超えで、間違いなく達成できます!

上場さん、3回目のご支援をありがとうございます!!!
あたたかいお言葉、とっても嬉しいです。
私一人では、こんなにご支援をいただけていなかったんです。挑戦もできていなかったかもしれません。
周りの方々に助けてもらってばかりいます。
ただ、大島への愛は人一倍です!!
最後までがんばります!!
ありがとうございます。

最初に会った時は、島への熱い想いを内に秘めてモヤモヤしていた感じだったけど、一気に走りだしたね!その裏には色々な葛藤や挑戦があったんだと察します。同じ東京諸島での同世代の仲間は本当に貴重で、とても嬉しいです。少額ですが、応援させてください。僕も頑張ります!


粟澤さんからご支援を髙田ほたるが直接受取り、代理で購入させていただきました。

頑張ってください!

Michitaka Saitoさん、この度はご支援いただきましてありがとうございます!!!
自分にできる事をとことん実行していく気持ちでおります。
いただいた御恩を忘れずに、がんばります!!
ありがとうございます。

Aloha♡ちかこ さんからご支援を髙田ほたるが直接受取り、代理で購入させていただきました。


岡野さんからご支援を髙田ほたるが直接 受取り、代理で購入させていただきました。

藤田さんからご支援を髙田ほたるが直接 受取り、代理で購入させていただきました。
2018年の秋に行われた自転車レースで大島に初めて行きました。
東京にある島のイメージは、というと、何も根拠は無いのですが、
「きらびやか」
なのですが、それは、言い過ぎでしょうか。
そして、初めて訪れた大島はというと、地方のさびれた温泉街のような雰囲気がありました。
僕はあまり気にならなかったのですが、
そのときに一緒に行った人の印象はあまり良くなかったようでした。
そんな事もあって、
これからもっと! もっと! 島に人を呼ぶ
というには、いろいろなものが足りないと思います。
と、偉そうな事を書きましたが、
とても、近くて、行きやすいという事も、実際に行ってみて、初めて知った次第です。
ともあれ、応援します。
頑張ってください。
島に訪れた沢山の人の心を癒すパワーを高田さんから感じました。
暖かくなったら、自転車担いで、遊びに行きたいと思います。

Yasushi Omataさん、この度はご支援いただきましてありがとうございます!!!
せっかく大島に来てくださったのに、がっかりさせてしまったようで、なんだか申し訳ないです。
東京の島のイメージや印象、教えてくださってありがとうございます。
応援してくださって嬉しいです😊
自転車担いでまた大島にきてくださる日を楽しみに、お待ちしています*
ありがとうございます。

蛍さん、お元気ですか?伊豆大島夜祭りお疲れさまでした。2回目の支援、させていただきました!!走れキッチンカー!のプロジェクト本文やキムさん夫妻の応援メッセージ、その他沢山の応援メッセージを見て、蛍さんは色んな人達に支えられてるんだなと実感しました。きっと蛍さんの真面目な人柄が周りの人達をそうさせるんでしょうね。僕も、その中の一人になれて嬉しいです。今回のプロジェクトが、涙の大成功に終わる事を願っています!
今度、えびす屋に明日葉サンド買いに行きます!

上場さん、私は元気です!!
2回もご支援くださいまして、本当にありがとうございます。
たくさんの方々に支えていただいております。有り難いです。
あたたかいメッセージをありがとうございます。
ぜひ!!えびす屋にもお越しください😊
ありがとうございます。