







富島高校出身の方とご縁があり、仲良くしてもらっています(≧∇≦) 全力で応援しま~す。頑張ってください!

ken様 応援ありがとうございます。多くの御支援があり、達成することができました。これからも魅力を見つける為に頑張ります!
応援しています!
きっと、大輪の花が開くことでしょう。
楽しみです。

鎌田 次郎 様
応援ありがとうございます。多くの方に支えられてこの金額まで来ることができました。「大輪の花」という言葉に勇気づけられます。ありがとうございます。これからも引き続き宜しくお願い致します。

富島高校現役生徒達の実践的な活動の継続に期待しています。グラフィックデザインの仕事を40年以上やってますが、地域活性化の仕事は最も魅力的な分野だと思います。このプロジェクトでこの道に進む生徒が生まれる事を期待します!頑張りましょう❗️〜富島高校東京同窓会〜

黒木孝顕様
応援ありがとうございます。グラフィックのデザインをされているとは凄いですね。このプロジェクトは、更に後輩に引き継ぎ、地域活性化プロジェクトが続いていくように私達も頑張っていきたいと思います。


若い人達の気持ちにおじさんの気持ちで、答えたいと思います。皆で創るプロジェクトに明るい未来を期待します。経験を生かして下さい。

メタぼん 様
応援ありがとうございます。今の日常は、多くの先輩方や地域の方々が作った未来だと思います。これから私たちができることは、微々たることかもしれませんが、多くの経験をさせてもらえることに感謝しながら、この思いを次の世代に引き継ぐことを使命だと思い頑張っていきたいと思います。


学校あげて取り組んでいる
行動力に感動します!
お隣、延岡より応援しています!

白谷 様
応援ありがとうございます。この地域活性化プロジェクトは今年より始まったばかりのプロジェクトです。この取り組みを始めの一歩として、次年度は1、2年生のメンバー約30名に引き継いでほしいと思います。

プロジェクトページの風景は好きですけどね。
私からすると、田舎や海しかないことはポジティブでしかないです。
どこがネガティブなんだろうと思ってしまいます。
その風景の重要性に気が付くといいですけどね。
一例として、深夜に近い早朝あたりに、校舎の屋上から見る風景などね。
頑張ってください。

未知虎那香 様
応援ありがとうございます。私たちが生まれ育った日向市の魅力に少しづつですが気づくことができました。この素晴らしい景観や地域資源を活用して日向市を訪れる方が増えてくれるとありがたいと思います。


頑張ってください!

宮崎産業経営大学様
応援ありがとうございます。宮崎産業経営大学は、アグロポリス構想などに取り組まれていると思いますので、私達も高校の学びとして日向の魅力を発信していきたいと思います。


SONIC IT Works.株式会社です。
皆さんの熱い取り組みを応援させて頂きたいと思いました。是非成功させて日向市をアピールしてください。

SONIC IT Works.株式会社 様
応援ありがとうございます。日向市には多くの魅力があることを私達は誇りを持てるようになりました。是非、成功させて多くの方に日向市に訪れて欲しいと思っています!

頑張ってください!

南九州大学 入試広報課 様
応援ありがとうございます。
多くの方のおかげで、この取り組みが出来ていることを実感しています。パンフレットの配布に向けて、メンバー一同頑張りたいと思います!



私たちが運営する「ひゅうがイースターフェスティバル」は富高の先輩達のお世話になってきました。他のイベントも同じだと思います。今度は少しですが応援させてください。

Sunshine Fujie 様
応援ありがとうございます。多くの先輩方が、色々なことに挑戦されてきたことに気づくことが多いです。多くの所で、「私も富高生」という話を聞く機会も増えてきました。多くの方に支えていただいている事に気づかされるプロジェクトと実感しています。



考えるだけでなく実行に移されてる事が特に素晴らしいと思い、少しばかり協力させて頂きました!大好きな地元が活性化してくれると私も嬉しいです!頑張ってください!

吉本 翔 様
応援ありがとうございます。先生たちの後押しで実行することができています。また、地域の方々や賛同してくれている方たちの協力があるからこそできているプロジェクトだと思います。最後まで諦めずに頑張りたいと思います。
娘が富島高校卒業生です。
富高最高!といつも言っていました。
県外に行き地元を離れ結婚しましたが母校への想いを支援にかえました。
このクラファンは
歌手 小田加奈子さんのメールで知りました。
地元愛満載の歌手 小田加奈子応援団で地域活性化を行っています。
娘共々、地元発演歌歌手 小田加奈子を紅白出場させる為頑張って参ります。
少ないですが、支援させて頂きます。

松木利徳 様
応援ありがとうございます。富島高校は素晴らしい学校だと私達も思います。私たちが応援してもらっていますので、私たちの活動が、小田加奈子様のことも応援できるように私達も達成できるように頑張ります。
ステキな活動ですね!
未来の希望である富島高校生の皆様が日向市の為に果敢に挑戦されていると知り、気がついたらポチッとしてしまいました(笑)
心から応援しております!!!
必ず、達成させましょう!!!
富島高校同窓会 富友会 小田加奈子

小田加奈子 様
応援ありがとうございます。多くのOBやOGの方が活躍されているのをよく耳にします。先輩方のような社会人として活躍できるように、私達も今できることを精一杯頑張りたいと思います。

頑張ってください!

Team宮工(宮崎工業高校自動車部とその保護者会)様
応援ありがとうございます。妥協のないモノづくりとチームワークの高い部活動だと聞いております。私達も多くの方からの御支援をいただきますので、妥協せずに連携をとりながら最高のパンフレットを作成していきたいと思います。ありがとうございます。

富島高校卒業し上京して半世紀が過ぎました。後輩の頑張りが励みになります。
皆さんの益々の活躍を祈念いたします。

ながちゃん 様
応援ありがとうございます。富島高校は多くのOB・OGの伝統を引き継いでいきたいと思っています。また、更に地域の方々の支援で支えられている事をこの取り組みを通して認識しました。これからもよろしくお願いいたします。



出来上がりを楽しみにしています。

makoto anndo 様
応援ありがとうございます。私達だけではなく多くの方の協力のしてもらったおかげで作成できます。成功させて、多くの方を笑顔にできるように頑張っていきたいと思います。

この日向市を愛し、その魅力を伝えようとしてくれる地元の高校生の活動は地域の宝だと思います。
その素晴らしい取り組みに、地元企業として微力ながらご協力させてください。

tenryo 様
応援ありがとうございます。日向市という最高の街を知ってほしい。という気持ちで始めた地域活性化プロジェクトですが、多くの方に賛同して貰い、私たちも成功させ日向市の活性化に貢献したいという思いが日々強くなってきました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

富高を卒業してから47年経ちます。
私達の頃には思いもつかなかった事を出来るって素晴らしいですね。
遠くに居てもこのような情報を得られるのも嬉しいです。
私の孫と同年代の皆さんが頑張っている姿を思い描いて感動しました。
応援しています。
頑張ってくださいね。

齋藤 宏美 様
応援ありがとうございます。今まで当たり前にあった景色や日常が、この活動を通して素晴らしい事に気づくことができました。このプロジェクトを後輩に受け継ぎ、更に日向市が活性化できるように頑張っていきたいと思います。



素晴らしいプロジェクト、応援させて下さい。
地元を盛り上げようと奮闘している姿を見て
自分も頑張らなきゃ!と背中を押された気がします。
ありがとうございます。
プロジェクト達成出来るよう祈ってます。
最後になりましたが、
生活文化科被服科のみなさん、いつもありがとう(^^)
地元の手芸店より。

トモミ様
応援ありがとうございます。新型コロナウイルスで「何もできない」ではなく、少しの可能性でも見つけることで、私達がこの日向市を盛り上げることできると思っています。これからも応援よろしくお願い致します。

私も地元を離れて地元の良さに気づきました。
今回の経験をスタートに、自身の地元のことを考える機会が増えたらいいですね!
応援してます!
