保育園へ預けて働いていましたが、仕事と子供との板挟みはとても苦しいです。どうしてもの時に、子供を安心してみていただける病児保育は必要だと思います。
とてもありがたいです。
子供に優しい世界になっていくことを願っています。

Kanoさん
ご支援いただき、誠にありがとうございます。
「仕事と子どもとの板挟み」
子どもも大切、仕事も生きていくために大切なんですよね。
病児保育室は、
保育の断絶を起こさせない
病気のときでも安心安全の保育を提供できる場所です。
こども達とそのご家族に優しい世界にしていけるように努力していきます!
引き続きの応援、
よろしくお願いいたします!!


頑張ってください!

donsuke2021さん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
すべてのこども達とそのご家族が笑顔で過ごせる今と未来を築いていけるように頑張ります!!
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!!
お世話になった先生からの情報で知りました!私はお恥ずかしながら初めてのクラウドファンディングなのですが、新しい小児科ができるのを心待ちにしてる母として、そこに病児保育室もできる予定というのは、嬉しく心強く、応援したい一心です。
このような温かい気持ちで活動をされている皆様には、安心してこどものことでお世話になりたいと思えます。
これからがスタートで大変なこともおおいと思いますが、地域みんなで応援していきたいです!

Sakamotoさん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
小児科と病児保育室ができることを楽しみにしていただき、また応援もしていただき、ありがとうございます!!
ここからがスタートで大変なことがたくさんあるのだと思いますが、皆様とともに乗り越えていきたいと思っています!
引き続きよろしくお願いいたします
m(__)m

頑張ってください!

tomoakimiyaさん
ご支援いただき、誠にありがとうございます!
tomoakimiyaさんのご支援で
このプロジェクトが達成いたしました!!
すべてのこども達とそのご家族が笑顔で過ごせる今と未来を築いていけるように頑張りますので
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!!

頑張ってください!

ninomin1990さん
御支援いただき、誠にありがとうございます。
すべてのこども達とそのご家族が笑顔で過ごせる今と未来を築いていけるように頑張ります!
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!

遅くなり申し訳ございませんでした。
支援させて頂きます。
また、会社からも支援を行う予定で調整しております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

鈴木さん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
遅くないです!
全然間に合ってます(^^)
会社からの御支援も調整していただき、ありがとうございます!
いろいろと引き続き
よろしくお願いいたします!!
1歳と4歳の子どもがいます。
これぞ、求めていたもの!と思い、とても微力ですが、支援させていただきます。
山崎あすかさんと、ママカフェ部というサークルのような集まりで知り合い、素晴らしい活動をされてることは存じ上げています。
実行者の方やプロジェクトと直接的な関わりはなくともこのように誰でも支援できる形での活動は、こちらも本当にありがたいと思います。
きっとすぐに目標達成されることと思います。
応援してます!!

林さん
御支援いただき、誠にありがとうございます。
子育てをされている林さんからの御支援、とても心強いです。
山崎さんには私もお世話になっております(^^)
誰でも自分の意思で支援ができる仕組み、子育て支援に参加できる仕組みができたらいいなと思っていました。
目標を達成できるように頑張ります!
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!
あったら良かった。
あったら辞めなくてよかったかも。
あったら未来が変わってたかも。
なんて、想像しております◡̈⋆
子どもたちが大きくなった今そんな風に思うのは、小さな子どもを3人抱えながら仕事をしていた頃があったからです。
辞めたから奥さまのこずえさんと出会うことが出来たので、それも◎です♡
応援しております!

柴田さん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
妻がお世話になっております。
3人のお子さまを育てながら仕事をするって、ものすごい大変だったと思います(>_<)
今という瞬間は、きっとたくさんの選択の積み重ねですよね。
その選択肢を増やすことができたらいいなと思います。
中には絶対に選んではならない選択肢を選ぶ方もいます。選択肢がなくて大変な思いをしている方々がいます。そうならないように、生きていきやすい社会になるように、みんなでそんな社会をつくっていきましょう!!
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!!

やりたいことがあってそのために行動する、実現する方法を模索して動き続ける。すごく大変なこと!みなさん応援してます!達成出来ますように!

Hongoさん
ご支援いただき、誠にありがとうございます!
行動するって大変ですが、
やりたいことがあることは幸せです。
そして、ご支援・応援・ご協力など一緒に行動してくれる人達がいることを知ったのも幸せです。
みなさんと一緒にこのプロジェクトを成功させ、
すべてのこども達とそのご家族が生きていきやすい社会になるために、模索し動き続けます。
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!
転勤族で越谷に引っ越してきました。仕事がしたいと思いながらも、頼れる両親と離れ、慣れない地で育児をしながら仕事をするのはハードルが高く感じ、子どもたちが小さいうちは専業主婦をしていました。
親子に寄り添い、お母さんたちの選択肢を増やしてくださるこのプロジェクトや先生の思いに胸が熱くなりました。
ご開業、楽しみにしています。

妹尾さん
ご支援いただき、誠にありがとうございます。
地元でも実家でもない場所での育児、いわゆるアウェイ育児は大変でしたよね。一般的にも7割以上の方がアウェイ育児をしているというデータがあります。
きっと同じような状況で、仕事を辞める選択をされた方は多いと思います。また、ひとり親家庭ではその選択肢もない状況です。
現代の子育て状況を、小児科医として子育て支援を通して経験してきました。きっと、この状況を知る人が増えれば、協力しやすくなるのではないかと考えています。
このクラウドファンディングはそのきっかけになればと思っています。
みんなが子育て支援に関わることで、みんなで支えられる町になる、社会になる。
そんな未来を目指して頑張りましょう。
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!

いなみで娘が生後10日からずっとお世話になりました。いつも親身に相談に乗っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。娘も吉岡先生大好き!吉岡先生に会えるなら病院行く!と言っていたので、寂しくなりますが、先生の夢が叶いますよう、陰ながら応援しています!

脇田さん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
私も感謝でいっぱいです
読んでて涙うるうるしてます(^^)
寂しいです。
でも困ってる人がいることを知っていて見て見ぬふりはできないし、今の自分ならこの夢にチャレンジできる状況にあると信じています!
越谷でも、こども達に同じように思ってもらえるような診療を続けます(^^)
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!

頑張ってください!

matsunagaさん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
私ももう少しで新しい場所でのチャレンジが始まります。
こども達とそのご家族のために、私にできることを、たくさんの人達の力を借りながら、頑張っていきたいと思っています!
だんな様にもよろしくお伝えください(^^)
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!

先生のお考えに共感しております。診療から保育園、病児保育に携わっていらっしゃるからこその目線で、このようなプロジェクトを考えて頂いたことに1人の子供を持つ母親として有り難く思います。無事に成功致しますように!

ひかりさん
御支援いただき、誠にありがとうございます!
想いに共感していただき、とても嬉しいです(^^)
子育て支援へのきっかけをくれた上司、子育て支援をやらせてくれた職場、その中で出会ってきたたくさんのご家族、そういった私の歩んできた経験が今の私を作ってくれました。
きっと子育て支援に触れる機会がみんなにも増えれば、同じような想いを持つ人が増えるのではないかと思います。
みんなで子育てのしやすい社会を作っていきましょう!
引き続きの応援
よろしくお願いいたします!!
レイクタウンに小児科、病児保育が出来ることとても嬉しく思います。3人の子供がいるので何かあったときにお世話になる事が多いと思います。
子供を思う熱い気持ちを感じました。
微力ですが応援させて頂きたいと思います。

白瀬さん
御支援いただき、誠にありがとうございます。
地域の方からの応援、とても嬉しく心強いです。
3人のお子さまにも、クリニックでお会いできることを楽しみにしています(^^)
「みんなでここの病児保育室を作って支えてるんだよ」って言っていただけるような場所にしたいと思います。
引き続き
よろしくお願いいたします!

開業予定地近くに住む住人です。
記事拝見させていただき、熱い想いを感じ支援させていただきました。この地域は子供の増加に医療、病児保育が追いついていないのはおっしゃる通りだと思います。また他の都市部でも同じことが起きていると思います。民間からこのような新しいスキームを提案され実行されてるその想いに感動いたしました。是非地域の柱のみならず、このスキームが他の地域にも広がっていくことを期待しております。

michiakiさん
御支援いただき、誠にありがとうございます。
記事を拝見いただき、私の想いや、地域の状況、その先の未来への期待までをお考えいただき御支援をいただいたことに、深く感謝いたします。
みんなで支え合い、みんなで自立していく、そんな社会を目指しましょう。
頑張りますので
引き続きの応援
よろしくお願いいたします。

微力ながら応援しています。

Yamagamiさん
ご無沙汰しております。
御支援いただき、誠にありがとうございます。
この町のこども達を医師として診ることが出来るようになります。
頑張りますので、
引き続きの応援、
よろしくお願いいたします!
遅くなって申し訳ありません!
どんなことでも、
一人の「想い」「情熱」から始まると思います。
ご夫婦の知恵と情熱で夢を実現させて下さい。
想いで、音叉の如く
周りの人々の心を振るわせ
巻き込んで
(越谷市だけではなく)
日本中に吉岡さんのシステムが広がってくることを
遠い福岡からお待ちしています!
✧*。(人*´∀`)。*゚+

田原さん
ご支援いただき、誠にありがとうございます。
時が経つのは早いですね。
私は妻と共に、
ここ越谷でこども達のために頑張ります。
小児科クリニック併設の病児保育室として全国初の試みを成功させ、この新しい形が広がることで、すべてのこども達とそのご家族が少しでも生きていきやすい社会になることを期待しています。
引き続きの応援、
よろしくお願いいたします!!

お隣の吉川市で、子育て支援をしているので、当事者の親たちのせつなる想いは、身近な問題です。
本プロジェクトの趣旨に深く賛同します!
会の総意をとり、ほんの気持ちではありますが、応援の気持ちを現したいと思いました!
応援しています!

中島さん
ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
吉川市で子育て支援をされておられるのですね。
子育て支援をしていると、
親も子もそれぞれの置かれた環境や状況で
一生懸命に生きていることを目の当たりにしますよね。
どんな環境でもどんな状況でも必要としている支援が届き、みんなが少しでも生きていきやすい社会になればと思っています。
そのためにはみんなが意識をして子育てに参加するような社会を目指す必要があるのだと思います。
中島さんの想いと会の総意で応援していただけるということで、とても心強いです。
こども達とそのご家族が笑顔で過ごせる今と未来を一緒につくっていきましょう!
引き続きの応援、
よろしくお願いいたします!!
