私は昔から富士山と歴史物が好きで、さらには相方が吉田出身ということもあり、いろいろと調べる中で富士信仰や富士講・御師のことを知りました。
富士浅間神社をはじめ、富士山ミュージアムや外川家なども、大変興味深く見学させて頂いたこともあります。
そんな中で梅谷様のことを知り、クラウドファンディングをされていることも知り、微力ではございますがご支援させて頂きたいと思い立った次第です。
いろいろとご苦労があるかとは思いますが、貴重な文化や建物を末永く伝えていって下さることを願っております。
ご支援ありがとうございます。江戸時代は、吉田と河口が富士山信仰の拠点でした。現在、吉田には未だ数多くの御師の家は残っていますが、河口には全盛期に140ほどの御師の家があったと言われていますが、我が家1軒になりました。吉田でも言われているのが、どのようにして今後つないでいくか?が課題のようです。残念ながら、地元では忘れ去られている感があるように感じます。私も田舎に来たのは、10年ちょっと前。この地で育ったわけでもありません。以前は、富士山信仰だあ御師の家についてもあまり考えていませんでした。しかし、やはり日本は富士山です。もっと大事にしなくては、と思います。微力ですがこれから少しずつ啓蒙できればと思っています。今回は、本当にありがとうございました。
私の住む地域も浅間様の信仰の強い地域で、生活の一部になっていました。近年、だんだん消えつつあり寂しく感じています。是非、盛り上がりに繋がって欲しいと思います。
ご支援ありがとうございます。昨年の15号台風では甚大な被害をこうむられたご様子、ネットで拝見いたしました。維持していくことは大変なことです。お越しになった折は、いろいろお話をしたいものです。本当にありがとうございました。
「支援」と言うには程遠い金額ですが、自分なりに周りの「神仏好き人間」達に宣伝したいと存じます。誠に僭越ながら、地道に粘り強くしかも前向きに取り組まれますことを祈念しております。
ご支援ありがとうございます。私は未だ神職の資格を取って6~7年余りしかたっておりません。我が家は神職としての歴史は長く鎌倉時代から始まっています。江戸時代に書かれた甲斐国史の中に、日蓮聖人が1282年静養の為に身延より常陸の湯に向かう途中、河口に立ち寄った際、本庄采女は謁見し教化され、真言宗大同山御堂寺の住職であった弟を日蓮聖人に会わせ、問答教化数回、遂に法華経に帰伏、名を日領、寺号を持名山蓮華寺と改授されたと伝えられています。現在も河口湖西端の大嵐に現存しています。これら先祖の足跡も書き残して行きたいと思っています。今回は、ありがとうございました。
以前に宿泊させていただきました。
とても親切にしていただき、色々なことを聞けて、河口湖にそんな歴史があったのだと驚きました。
時間と思いと歴史がつまった価値ある文化財は、建物の大小問わず、視覚的に残し、その歴史を継続していく必要があると思います。
先日の首里城もそうですが、歴史あるものを維持していくことの大切さをより感じる日々です。
祖先の為後世の為に是非生かしてください。
応援しております。
河口の為日本の為に頑張ってください!
この度は、ご支援ありがとうございます。明日、消防の立ち入り検査があります。後世に残すにも火災は恐ろしいですね。これからも見守ってください。ありがとうございました。