
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 81人
- 募集終了日
- 2020年8月31日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 2日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
終了報告を読む
宇和島の夏の風物詩である夏まつり、
ガイヤカーニバル、そして花火大会
残念ながら、今年は新型コロナウイルスの影響で
中止になってしまいました。
新型コロナウイルス日本上陸から数か月。
多くの方々が普段の日常に戻ることもできない中
それでも前を向いて歩いていかなければなりません。
未来の宇和島を創る上で今、私たちは何を考え何をしなければならないでしょうか?
私たちは信じます
宇和島の明るい未来に向けて人々の沢山の笑顔が必要なこと。
その思いから、1日だけの特別な日
花火大会「GAIYA in the SKY~宇和島に大輪の笑顔を咲かそう~」を開催します。

あなたの寄附で宇和島を笑顔に
皆さんと宇和島の空に花火を打ち上げたい!
ページをご覧いただきありがとうございます。公益社団法人宇和島青年会議所です。
私たちは、明るい豊かな社会を実現したいという思いから66年前に設立されました。これまで、宇和島の一大イベントであるガイヤカーニバルや、子どもたちを対象としたわんぱく相撲の開催など、宇和島のまち活性化のため、さまざまな活動や事業を行ってきました。
そして今回、新型コロナウイルスで暗い世の中に皆様の力で大きな光を灯し、未来の宇和島市に繋げていくための花火大会を開催します。
現在、企画運営に際し資金が不足している状況です。花火大会実現のために、みなさまのお力をお貸しください。
数々のイベントが中止になる中、私たちは何をするべきなのか。
地域社会が分断される危機に見舞われてる今、花火を通して地域のコミュニティを再構築します!!
新型コロナウイルス蔓延はいつ、どこで起きるかわかりません。だからこそ、それぞれが意識しこのまちに何を残していくか考えなければなりません。
宇和島市では新型コロナウイルス蔓延が起こってはいませんが、沢山の自粛活動が起き、地域社会の中のコミュニティが分断されていきました。
西日本豪雨災害に学んだように地域のコミュニティの繋がりはとても重要です。
皆様の想いを沢山集め、私たちと共に宇和島で希望の光である「花火」を打ち上げましょう!宇和島に大輪の笑顔を咲かせましょう!
皆様の温かいご寄附をお願いいたします。
花火大会を運営するにあたっては、花火の打ち上げ費用がかかってきます。現状では、私たちの財源だけでは大会運営費用を賄えず、このままでは開催が困難な状況です。
そこで、今回のクラウドファンディングでご寄附いただいた金額は、花火の打ち上げ費用に充てたいと考えています。
300万円集まると1,000発ほどの花火を打ち上げられますが、今回の挑戦がAll or Nothingといって目標金額に1円でも達していないと返金になってしまうため、まずは100万円から挑戦することにしました。

<開催概要>
■日時:10月18日(日) 20:00~打ち上げ予定
■場所:市内某所で花火を打ち上げます。
※場所は3密を防ぐため、公表を差し控えさせていただきます。
■お問い合わせ先:公益社団法人 宇和島青年会議所
〒798-0060 愛媛県宇和島市丸之内1丁目3−20
TEL:0895-25-3232(まつり特別委員会 委員長 田中惣孝宛まで)
※なお、新型コロナウイルス蔓延時などやむを得ず開催が中止となった場合、いただいたご寄附は2021年度ガイヤカーニバル事業として活用させていただきます。そのため、返金はできかねますので、ご了承ください。
今年の夏のイベントは
地域の人がみんなで作り上げるイベントに!
今回の事業は、宇和島市民、企業など私たち地域に生活する人が想いを一つにできる貴重な機会だと思っています。
皆で一致団結してこの難局を乗り越えたいという想いを花火という美しいカタチにできれば大変うれしいです。
皆様の想いをたくさん集め、私たちと共に宇和島で今までで一番きれいな「花火」を打ち上げ、宇和島にたくさんの笑顔を咲かせましょう!

新型コロナウイルス感染拡大・感染防止のため、宇和島の夏の風物詩「うわじま牛鬼まつり」も中止という判断をせざるを得ない状況になりました。私たちは様々な行動が制限される中、不安やストレスを感じながら過ごす日々が続いております。
こんな時だからこそ、この地域に住む人々が心を一つにし、一丸となって、国難に打ち勝ち、前を向いて進んでいくために、「GAIYA in the SKY ~宇和島に大輪の笑顔を咲かそう~」を行う必要があると思っております。
皆様方の協力がないとできない事業です。ご理解いただきまして、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
公益社団法人宇和島青年会議所
第66代理事長 森岡健三
税制上のメリットについて
いただきました寄附は、公益社団法人宇和島青年会議所への寄附となり、当法人が寄附金の受付及び領収証の発行を行います。
寄附は、確定申告をすることにより税制優遇措置を受けることができます。年末調整は控除対象外ですので、ご自身で確定申告を行って下さい。
※宛名はギフト送付先に記載いただいたお名前になりますのでご注意ください。
‖個人による寄附
寄附金控除制度が適用され、所得控除を受けることができます。ご申告の際には領収証をお持ちのうえ、所轄の税務署へご提出下さい。
‖法人による寄附の場合
法人が公益社団法人に対して支出した寄附金は、一般寄附金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内が損金に算入される場合があります。詳細につきましては、所轄の税務署にご確認下さい。
‖領収証の発行について
寄附金受領後、公益社団法人宇和島青年会議所より「寄附金受領書兼領収書」を発行いたします。「寄附金受領書兼領収書」は、2020年12月31日までに発行いたします。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
公益社団法人宇和島青年会議所です。よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
【宇和島にたくさんの笑顔を!応援コース】3千円
・お礼状
・領収書
・ドローン撮影による花火ポストカード
※領収証の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
※新型コロナウイルス蔓延などにより中止の場合は第55回うわじま牛鬼まつりのポストカードを郵送いたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
【宇和島にたくさんの笑顔を!応援コース】5千円
・お礼状
・領収書
・ドローン撮影による花火ポストカード
※領収証の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
※新型コロナウイルス蔓延などにより中止の場合は第55回うわじま牛鬼まつりのポストカードを郵送いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【宇和島にたくさんの笑顔を!応援コース】3千円
・お礼状
・領収書
・ドローン撮影による花火ポストカード
※領収証の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
※新型コロナウイルス蔓延などにより中止の場合は第55回うわじま牛鬼まつりのポストカードを郵送いたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
【宇和島にたくさんの笑顔を!応援コース】5千円
・お礼状
・領収書
・ドローン撮影による花火ポストカード
※領収証の宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前になります。
※新型コロナウイルス蔓延などにより中止の場合は第55回うわじま牛鬼まつりのポストカードを郵送いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
プロフィール
公益社団法人宇和島青年会議所です。よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。










