静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!
静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!

支援総額

2,369,000

目標金額 2,000,000円

支援者
118人
募集終了日
2020年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/w-peace?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月11日 23:53

My challenge Day30 〜戦略とは戦いを略すこと〜

 

*みなさま*

この度は私のチャレンジに関心を向けて頂き、誠にありがとうございます。

おかげさまで、この30日間で721名もの方々にサイトを閲覧して頂き、

48名の方にご支援を頂きました。5日前より100名も多い方々にサイトを閲覧頂いたことになります。

いよいよ中盤戦を過ぎました!!

このチャレンジは4月27日に終了します。

どうか、みなさまの応援をよろしくお願い致します。

 

 

〜戦略とは戦いを略すこと〜

「戦略」は様々なビジネスにおいて、欠くことのできない大切なものです。

全てのことがうまくいくために、誰も傷つかないために必要なことだと私は痛感しています。

読んで字のごとく、『戦いを略す』

戦わずして『Win』を私は目指したいです。

 

ここで

ご支援者さまからの激励のメッセージをご紹介します。

。。。。。。。。。。。。。。。。

私の息子と娘は発達障害児です。息子はこの春高校を卒業しましたが持病があり外では働けず内職を始めました。娘は高校2年生。将来的に介護の仕事をしたいみたいですが色んなことを覚えたりできるのか不安でした。でも、発達障害者や女性の利用者さんのことをこんなにも考えてくれている人がいることを知り感動しました.·´¯`(>▂<)´¯`·.クラウドファンディングが達成できるといいですね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

こちらのお二人のお子さんが自信を持って社会で働けるような環境を整えたいと、決意を新たにできたメッセージでした。

 

 

私はこのプロジェクトを通して、

賛否両論頂いております。

否定論は、『発達障害者には介護の仕事は無理だ』というご意見が大半です。

このご意見、非常によく理解できます。

介護職は(看護もそうですが)マルチタスクの中で、利用者さまの観察を同時進行でやっていく、とても集中力の必要な仕事だからです。(社会的地位が追いついていないのが問題ですが)

このようなご意見に対しては、

介護の実務に就くことを『レベル1』だとしたら、その前段階『レベル0』からゆっくり丁寧に積み上げていく教育プログラムを説明すると、ご理解頂けます。

ここから卒業して自信を持って別の職種に就いてほしいと願っています。

 

懸念するのは、『発達障害者には働いてほしくない』という趣旨の差別的なご意見です。これは介護職への高い誇りと、その人なりの正義によって、そう発言されているのですが、このご意見に対して、真っ向から戦うことはできるだけ『略したい』のです。

『高い誇りと正義』は私も持っているので、そのやり方や考え方の違いをお互いに正そうとすると、お互いに傷つきます。

 

私の戦いの略し方は、

『賛同者を増やすこと』で賛同者と共に環境を創造していくことです。

現在、48名の賛同者を得ました。みなさんの眼差しが、この事業を育てていくことになります。事業が成長していけば、大きな変化が起きると信じています。

 

賛も否も、エネルギーにして

みなさんと一緒に、このプロジェクトを成功させていきたいです!!

 

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

あと16日!!!

皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

新型コロナウイルスにおいて緊急事態宣言が出されました。

私たちの生活は大きく大きく変容しています。

私達は様々な不安・恐怖・不満を抱く時期を迎えていると思います。

この状況の中で、私には何ができるのか?

コロナによって隠れてしまった問題は何か?

その問題は半年後、どうなってしまうのか?

先を見据えて、新事業挑戦への続行を決意致しました。コロナが終息してもしなくても、潜在している問題は変わりません。しっかり、問題・課題からブレないためにも、本プロジェクトに取り組んでおります。皆様のご理解を頂けると幸いです。

 

 

 

リターン

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る