静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!
静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!

支援総額

2,369,000

目標金額 2,000,000円

支援者
118人
募集終了日
2020年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/w-peace?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月15日 23:43

My challenge Day34 〜「心」に寄り添う〜

*みなさま*

 

この度は私のチャレンジに関心を向けて頂き、誠にありがとうございます。

おかげさまで、この34日間で797名もの方々にサイトを閲覧して頂き、

53名の方にご支援を頂きました。

ようやく達成率46%に届きました!!

いよいよ終盤戦を迎えました

このチャレンジは4月27日に終了します。

どうか、みなさまの応援をよろしくお願い致します。

 

 

〜「心」に寄り添う〜

 

あるご支援者様がSNSで私のチャレンジをシェアしてくださいました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

【発達障がいがある方と運営する女性高齢者デイサービスの実現のためにクラウドファンディングに挑戦されます】

 

介護が必要になったからといって心を失っているわけではないのに、

入浴、排泄ケア時に羞恥心や尊厳が置き去りになってしまうことがあります。

ですが、要介護者は“してもらう側”に身をおいていると思ったり、

疾患や後遺症の影響で意思を伝えられなかったりすることで「本当は嫌」「こうして欲しい」の声を発信できないまま、

その気持ちが埋もれてしまうことがあります。

 

発達障がいがある方は、脳の発達にデコボコがあるだけですが、

その影響で「作業が遅い」「コミュニケーションが取りにくい」と周囲から言われ(思われ)生きにくさを感じることがあります。

ですが、周囲に脳の特性(傾向)を知った上で関われる人がいるだけで、ご自身の魅力や能力を活かしつつ「人と一緒に何かをすることは楽しい」と感じる機会が増えていくものだと実感しています。

 

ただ、これら現状の課題を感じつつも、

より良くしていくための行動を起こすことは容易ではありません。

それは、膨大なエネルギー(心身、コスト)が必要だからです。

 

ですが、そこを強い意志と覚悟をもって1歩踏み出された方がいらっしゃいます。それが「かざまなほこ」さんです。

柔らかく人をholdされる温かさと、行動力をお持ちの なほこさんが、この度、発達障がいがある方と運営する女性高齢者デイサービスの実現のためにクラウドファンディングに挑戦されています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

彼女は医療機関で福祉の立場で働くプロフェッショナルです。

私のプロジェクトを通して、

ご自分が経験したことや、

ご自分の視点からこのプロジェクトと向き合ってくださっています。

 

私はこの投稿を拝見し、

涙が止まりませんでした。

 

 

私はこのプロジェクトを通して

 

課題の対象となる「高齢者」や「発達障害当事者」、

介護業界で働く「専門職」や「医療従事者」

の方々の「心」を

 

探し、キャッチし、寄り添う

 

取り組みをしていこうと、

改めて決意致しました。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

あと12日!!!

皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

新型コロナウイルスにおいて緊急事態宣言が出されました。

私たちの生活は大きく大きく変容しています。

私達は様々な不安・恐怖・不満を抱く時期を迎えていると思います。

この状況の中で、私には何ができるのか?

コロナによって隠れてしまった問題は何か?

その問題は半年後、どうなってしまうのか?

先を見据えて、新事業挑戦への続行を決意致しました。コロナが終息してもしなくても、潜在している問題は変わりません。しっかり、問題・課題からブレないためにも、本プロジェクトに取り組んでおります。皆様のご理解を頂けると幸いです。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

リターン

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る