
沖縄で新しいプロジェクトを始められるとのこと、遠くから応援しています!ぜひがんばってください。




私は沖縄でうつの方の社会復帰支援(リワーク)を担っていますが、同じく社会課題解決に向き合う同志として共に頑張りましょう!微力ながら応援します!


こどもたちの夢や世界が広がる学び体験の場がたくさん届きますように!微力ですが応援しております!頑張ってください!















遅くなりましたが、支援させていただきます。モリウミアスにも早くお伺いしたいです。沖縄の有機のお米も楽しみです。










曽根原さん
長谷川です。僅かですが支援させていただきます。お役立てください。






少額ですみません💦資金面では本当に大変な想いをされながらの運営だと思いますが、子供たちのために頑張ってください!なはエネルギーもできることからやっていきます!






















沖縄の子供の貧困率がそんなに高いことを知りませんでした。
一人でも多くの子供達がここでの体験の機会に恵まれ、たくさんの笑顔が生まれていきますように!






子どもたちが若葉こうさく室に集まってきて、魚をさばくのに初挑戦したり、自分たちで下処理から調理して食べる経験だったり、子どもたちにとってとてもいい経験だな〜と思っていつも見ています(^^)
より多くの子どもたちがこのようなワークショップを経験して、これからの人生のなにかに役立ったらいいな〜と思っています。
あと、若葉は理解ある大人がいるので、色々な大人と話をする経験も幅が広がっていいですよね。
私も微力ながら応援させていただきますー!
ワークショップ楽しみにしていますー!(私もたまに見学させてくださいww)



会計士の武田雄治先生のブログより
知りました(^^)
私も沖縄大好きです♡
応援しています!!
