ツシマヤマネコと共に暮らせる里山に~青海のだんだん畑再生作戦!~
ツシマヤマネコと共に暮らせる里山に~青海のだんだん畑再生作戦!~

支援総額

2,940,000

目標金額 2,000,000円

支援者
264人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/yamaneko-oumi2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月05日 17:59

リターンの発送時期についてお知らせ

ねこりんです。

ご支援いただいた皆様ありがとうございました。

今回はリターン品の発送について下記の通りご案内申し上げます。

 

カレンダーコース 11月中に普通郵便で発送致します。

フォトブックコース 12月中でしたが、1月に延期いたします。

にゃんこ芋コース 1月中にヤマト便での発送を予定しています(まだ収穫前です)。

 

なお、プロジェクトの終了報告については2026年3月末頃にメールで配信を予定しています。

 

フォトブックの遅延については下記の通り担当のやべっちよりメッセージが届いています。

--

みなさんこんにちは。ツシマヤマネコを守る会理事のやべっちです。おかげさまでネクストゴールもほぼ達成したと言ってもいいほどのご支援をいただきました!!本当に本当に、ありがとうございます!私もしっかりとその想いをうけとめ、山村さんのフォトブック制作に全力を尽くしています。

 

ですが…

 

当初、12月に予定しておりました、山村さんのフォトブックの完成時期が少し遅れそうです…誠に申し訳ありませんm(__)m来年1月にはお手元に届くように頑張りたいと思います。

 

遅くなっているのには、写真の数とその処理に手間がかかってしまっているからです。

まずはこの数ヵ月かけて、山村さんのおよそ3万枚のデータの中から、百枚ほどを選びました。今さらに50枚ほどまで候補を絞っています。そこから、生データが残されている作品については、生データから(RAW)現像し、山村さんが表現したかったであろう写真の雰囲気をデジタル処理で再現する作業を行っています。生データがないものも、できる限り美しく表現できるよう、僕が一枚一枚調整しています。最終的には20数枚程度に絞る予定です。

 

今回は、ほとんどが未発表の作品になります。発表されている山村さんの写真は、『一目で誰にでもわかる明快な場面を』というスタンスの作品が多かったと思うのですが、整理していると、実は芸術性要素が高い写真や、ハプニング的に咄嗟に撮られたような写真も多くあります。それらは一枚でポスターや看板にするには難しいけれど、組みにすれば、山村さんの撮影時の行動を浮かび上がらせてくれるような、深みのある作品群になると、僕は思っています。

 

なので、山村さんのフォトブックを申し込んでくださったみなさま、時期が少し遅れてしまうのは申し訳ないのですが、納得の行く編集をするため、いましばらく、僕に時間を下さいm(__)m

どうか、よろしくお願いいたします。

 

そして、楽しみに待っていてください!心を込めて編集していきます!!

---

 

ということですので今しばらくお待ちください。

寒くなって参りましたが、皆様風邪などを引かないようにお過ごしください。
(私は引きました (-ω-; )

リターン

3,000+システム利用料


ご寄付のみ3000円コース

ご寄付のみ3000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


ご寄付のみ10000円コース

ご寄付のみ10000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


ご寄付のみ3000円コース

ご寄付のみ3000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


ご寄付のみ10000円コース

ご寄付のみ10000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る