北照のみなさ〜ん、少しだけど支援した、明日振り込んできます!!今暑いから体調管理は最優先して、プロジェクト頑張ってください^^

継続は力なり!頑張れよ!!
ご支援ありがとうございます。これを継続することが大切ですよね。発展のために頑張ります。


号刀先生
あなたのチャレンジ精神と生徒たちへの想い。いつも楽しませてもらいつつ、尊敬もしています。
想いが実りに変わりますように!
北照ワインプロジェクトのみなさん
応援している人たちがたくさんいます。ぜひ成功させてくださいね!
ご支援ありがとうございます!
そんな大層な者ではないですが、僕もみおさんの生徒への接し方を聞くと、かっこよくてこんな先生がたくさんいたらいいのにな、一緒に働きたい!って思います!
必ず成功させます!今後も応援よろしくお願いします!

知り合いの知り合いから話を聞いて、とても意義のある取り組みだと思い、やってみようかと。こういった取り組みをスルーすることも出来たかと思いますが、それを留まられるに十分な内容があり、支援することに決めました。




大河先生の知り合いです。ワインの出来上がりが楽しみです。今頑張ってる生徒の皆さんは出来上がるときには飲める年齢ですよね、一緒に乾杯できたら嬉しいです。
ご支援ありがとうございます。
大河先生とは、僕は高校からの付き合いでして、今回も声かけしてくれて頼もしい男です。
ワインプロジェクトで在学時に作ったものが、卒業して2年後に飲めるというのも、タイムカプセルのようで夢があると思ってます。
その時には、支援してくださった方々と一緒に飲みたいですね!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!残り半月、最後まで頑張ります!

どうせなら、地元の高校の学校祭とかでもPRしてほしいっす
……お酒だと難しいかなぁ
ご助言、ご支援ありがとうございます!
後々は学校祭で売り出すなどもしたいと思ってます。アルコールなので、難しい部分はありますが、前例は全国的にもあるので、可能なはずです!そこを目指して頑張りたいと思います!
若い力を結集して頑張ってね!
ご支援ありがとうございます!!次世代を担う子どもたちと一緒に頑張っていきます!今後も応援していただけたら嬉しいです。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!達成まであと少しとなりました。引き続きゴール目指して頑張ります!

北照ワインプロジェクト(旅路)を心より応援しております。高校の授業では、なかなか学ぶ事が出来ない取り組みだと思います。0から始め完成までの過程を自分達で手掛け、やがて商品がお客様のお口に入る。今後、生きていく為のプロセスが全て詰まった取り組みだと思います。私自身、勉強が出来る人間が世の中で活躍できる人、とは思いません。ワインプロジェクトを通じて、0から1を生み出せるような社会人を目指して、頑張ってください!
北照ワインが全国で話題となる商品に仕上がることを心より願っております。 頑張れ、北照!!
ご支援ありがとうございます!!
早期離職の問題や、即戦力が求められる世の中で、何かを地道に作り上げたり、それがお客様の手に渡って喜んでもらう達成感を少しでも体験を通して生徒たちに感じてもらいたいと思っております。
このプロジェクトは当然、「楽しい」ことだけではないです。特に1次産業はむしろ過酷で地味で辛いと生徒たちは感じるかもしれません。しかしそれを「我慢」すること、「継続」すること、そしてなんでも「前向き」に捉えることができる心を生徒たちに持ってもらいたいと思います。
そのために1つの形として商品化を目指し、今後も頑張ります。変わらずの応援をよろしくお願い致します。


初めまして自身で会社を経営している獣医師の者です。
分野が違うかもしれませんが、北海道の若い学生さん達の頑張る姿には元気づけられます。
仕事で酪農学園大学に良く行きますので、一度農場を見学させていただきたいですね、頑張ってください!
ご支援、応援ありがとうございます!!
畑はぜひ見に来てください。
学生たちだけでなく、地域の方々や外部の方々が出入りし、開かれた学校の畑にし、多くの方々と共に楽しく一緒に何かできるようにしたいと思ってます。


先生や子供達の頑張りもっとたくさんの方に知ってもらいたいです。
3度のご支援ありがとうございます。ラジオの件、よろしくお願いします。

頑張ってください!

先生と共に頑張っている子供達!応援しています。
ご支援ありがとうございます。ぜひ、ご家族でTシャツを着ていただけるよう、ファウンドを成功させます。今後も応援よろしくお願いします。
たくさんの方に想いが伝わりますように...
ご支援ありがとうございます。地道ですが、少しずつこれからも広報していこうと思っております。

プロジェクトの話は最初から聞いてたので、気になっていました。いいじゃないですか旅路。必ず復活させましょう!


陰ながら応援
P.S.
サンクスレターは恥ずかしいから遠慮しようかな 笑
その分、グラスを頑張って作ってほしいな
あとは早く北照産ワイン飲ませてくれー
ご支援ありがとうございます。 ワイングラスは生徒たちと一緒に頑張って作りますね!! 北照ワイン完成までは、出来上がったワイングラスで、それまでの時間をお楽しみいただければと思います。

ワインを作る同じ職種の身として若い人材開拓(育成)も兼ねた取り組みに協力させていただきたいです。
自分もワイン用品種2種類の畑を1人で担当しているのでこの時期は休日出勤とサービス残業で家に帰ればそのままバタンキューです。
棚ならパイプとコンクリートブロックとワイヤーなどでそんなお金はかかりませんが垣根方式で作ろうとすると
資材だけで1セット100万円ほどかかってしまいますから資金面が大変ですよね。
数年後、商品ができて通信販売などで販売されるのを期待しています。
(「ワイン作りに」というタイトルだとワイン醸造やブレンドなどで行われる試飲も含まれてしまうので未成年で飲酒させちゃうの?って思う人もいるので「ワイン用のぶどうを育てる~」な文章のほうがよかったかもしれませんね。)
ご支援ありがとうございます!
旅路という品種は、本来生食用なので、棚で作るべきなのですが、それを垣根にするということで、かなりの困難が予想されています。
それに加えて、確かに費用もかかる問題もあるのですが、未だこうした試みはないことから、挑戦することにしました。
醸造は将来的には学校に醸造所を作りたいと思っています。試飲はできませんが、製造にも携わってもらおうと考えています。
しかし、これは時間のかかることなので、恐らく委託醸造になると思います。
ワイン作りと高校生というのは、どうしても時には良くない印象を与えてしまうかもしれませんが、引き続き挑戦していきたいと思っていますので、今後も応援していただけたら嬉しいです。


頑張ってください!
ありがとうございます!!また小樽でもよろしくお願いします!!

北照高校の皆さま
とても夢のあるプロジェクトですね。
時間はかかるかもしれませんが、頑張ってください!
余計なことかもしれませんが、私なりに感じたことを少し書かせていただきます。
私の場合、Tシャツなどのものを頂くよりも、畑の状況や、リアルな活動状況などを
定期的にお知らせいただいたり、ボランティア活動への(逆)参加の権利を頂けるなど
の内容であれば、もっと多くの支援をしたいと思っております。
プロジェクトの成功期待していますので、頑張ってください。
ご支援・応援コメントありがとうございます!!非常に貴重な意見だと思います。畑の状況は活動報告は、Facebookで日々投稿させて頂いてますので、もしそちらも併せてご覧いただけたら嬉しいです。 ボランティアの参加権利とは考えが至りませんでした。 むしろいつも人手が欲しいくらいでしたので。 ご連絡頂ければ、いつでも参加して頂けたら嬉しいです。 プロジェクト成功のために頑張りますので、今後も応援・ご支援よろしくお願いします!!

どうですか?入りましたか?
無事に入りました!!ご支援ありがとうございます!!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!!今後も頑張らせていただきます!!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!!今後も頑張らせていただきます!!

北照ワインプロジェクト、応援しています。頑張って下さい。
ご支援ありがとうございます!!ワインプロジェクトをこうして応援してもらえて嬉しい限りです!!これからもがんばります!!

