
寄付総額
目標金額 3,300,000円
- 寄付者
- 314人
- 募集終了日
- 2023年2月21日
【あと2日!】「幸せな親子を増やす」全力応援ライブ配信ご出演ありがとうございました!
【残り2日!】クラファンカウントダウン! 全力応援ライブ配信
「ひとり親家庭の子どもたちに“未来に生きる体験”を届けたい!」と始まったこのプロジェクトも残りあと3日!
今回、「全力応援コース」へのご寄付を頂戴し、ボーイスカウト東京連盟の足立第4団のカブ隊長でもある入澤靖幸さまに応援トークライブにご出演していただきました。
「幸せな親子を増やす」というミッションを掲げ活動されている入澤さまに、地元の東京連盟足立第4団での活動の様子などたっぷりと語っていただきました。
ーーー本日はご出演ありがとうございます!まずは自己紹介をお願いします。
足立第4団のカブ隊の隊長をしています。
「幸せな親子を増やす」をテーマに活動してます。
名前の中に「幸」の文字が2つあり、「幸せな親子を増やす」を自分の人生の目的に掲げています。
今日はボーイスカウトのことをテーマにお話ししますが、他にもPTA会長やったりとか、マンション・地域のことでできることがあったらやるみたいなこともしています。
ーーー子どものころからボーイスカウトの活動をしていたのでしょうか?
実はスカウト経験はありません。でも、子どもの頃にボーイスカウトの奉仕活動を見て、すごくかっこいいと思っていたんです。子どもができたときに『こんな体験をさせてあげたい』と思い、参加しました。
ーーーそれが今や隊長!すごいですね。
10月に体験で行ったら、11月にキャンプ、3月に宿泊キャンプ、5月にはウッドバッジ研修。半年で隊長になっていました(笑)。
ーーーなぜ今回「全力応援コース」にご寄付くださったのですか?
実は、過去のクラファンも支援をしていて、趣旨にすごく共感をしました。
お金だけのサポートではなくて、ボーイスカウトをよくするために何か活動ができないか、ひとり親家庭の方に何かよくできることがないかなと思って、応援することにしました。
てっきりみんなライブ配信に出られると思ったんですけど(笑)
ボーイスカウトが提供する価値とは?
ーーーボーイスカウトには“Creating a Better World(より良い世界を創る)”というスローガンがありますが、これをどう捉えていますか?
僕は、“より良い世界を創る”とは、“幸せな親子を増やす”ことだと考えています。社会的な変化で、親が子どもと過ごす時間が減っていたり、子育てを頼れる人が減っていたりしている現状がありますよね。そんな中で、ボーイスカウトの活動が、親子や地域の人々をつなげる役割を果たせると思っています。
ーーー確かに、ボーイスカウトの活動を通じて、自然と親子の時間が増えたり、地域のコミュニティが強まるという話もよく聞きますよね。
そうなんです。僕自身、ボーイスカウトの活動をしていると、子どもとより深く関わることができますし、親同士のネットワークも広がります。「幸せな親子を増やす」ことが、結果的に「より良い社会、そして世界」につながると思っています。
ーーーボーイスカウトの活動は、単なるアウトドア体験にとどまらないですよね?
そうですね。子どもたちにとっては生きる力を育む場ですが、親にとっても大事な場なんです。スカウト活動を通じて保護者同士のつながりが深まるので、支え合える関係も生まれます。最初は見守るだけだった保護者が、リーダーになることも珍しくありません。
ボーイスカウトの未来のためには、金銭的支援だけでなく、リーダーやサポーターが増えることも大事ですよね。
ーーーそうですね。特にリーダー不足は全国的な課題です。
足立第4団も、2019年の30名から2024年には65名と2倍に増えましたが、リーダーが足りません。若いリーダーが増えれば、スカウトたちにもっと充実した活動を提供できます。
ーーーリーダーになることに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、最初は見守りからでもいいですよね?
もちろんです。足立第4団では、制服を着ず「ネッカチーフだけつけて見守り役」という形で保護者が参加しやすくしています。そこから自然と関わりが深まっていくんです。
キャンプの振り返り会を大人達でするのも、幸せな親子を増やす活動です(笑)そこでリーダーになって頂く方も多いです。
ーーー最後に、皆さんへメッセージをお願いします!
配信について、知人・友人や団に事前に言っていたのですが、自分が伝えてない方からも、「見るよ!」とか「寄付したよ!」という声を頂きました。全力応援の力を感じました。
小さな善意が集まるだけですごい大きな力になるのではないかなと思ってます。
それはお金だけじゃなくて、リーダーでも保護者でもスカウトでも、本当に1人1人が、隣の1番近くにいる人ももう少しだけ幸せにすることができれば、絶対幸せになることができます。
子どもに対して、こうしたいって思っている人と一緒に活動できて、そういう力が集まるとすごく大きな力になると確信しています。
お節介というか、自分の子ども以外に目を向けることによって、「より良い世界」になるのではないかと思っているので、その仲間になっていただけたら嬉しいなと思います。
入澤さま、この度は、全力応援トークライブにご出演下さりありがとうございました!!
配信アーカイブはこちら
クラウドファンディングはあと3日。
応援してくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
ぜひ、このプロジェクトを広めていただき、ボーイスカウトの未来を一緒に支えてほしいです。
クラウドファンディングは2月20日まで。詳細は公式ページをご確認ください。
https://readyfor.jp/projects/scout_tomosusu02
シェアするだけでも応援になります!ぜひ拡散をお願いします!
ギフト
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
お礼のメールコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
100周年記念ステッカーコース
・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日











