
プロジェクト本文
自己紹介
始めまして。コンパッションしっぽのついた仲間たちと申します。
『湘南ネコ33.綾瀬支部』から独立し2017年5月から神奈川県綾瀬市民団体として(現在は3〜4名程で)ボランティア活動をしています。
綾瀬市民団体として、飼い主のいない不幸なな猫達を減らすため、多頭飼育崩壊現場や地域、市役所などからの相談や依頼現場からの猫の保護、預かり、定期的なブログ配信など行っています。
少しでも多くの方に活動を知って頂く事やイベント参加、里親探し及びTNR(飼い主のいない外で暮らす猫を増やさない為野良猫を捕獲し不妊、去勢を行い元の場所に戻す)などの活動を行なっています。
他に保護(預かり)をしていた子達は新しい家族が決まった為、今は、「あい、雑種(アビシニアン)・お転婆な女の子・5ヶ月」とあいの兄妹の「ふく、雑種(黒)・甘えん坊の男の子・5ヶ月」を保護しています。
色々な考えの方がいる中で、活動を理解し協力してくださる方々もたくさんいます。ご自身で一歩前に踏み出して活動してくれている方もいます。
飼い主のいない猫をこれ以上増やさない事をモットーに思いやりを大事にしながら活動しています。
活動をしていく中で助ける事ができない時がありますが、その時が一番苦しいです。
助ける事の出来る命は一握りであり、その子達が新しい家族に出逢えた時が、一番のやりがいを感じます。
あいとの出会い
市内の野良猫が増えて手に負えないと複数の連絡があり、その中にあいの保護現場がありました。母猫と6兄妹、地域の方々に協力頂きR4.6.8保護しました。真ん中でお母さんのお乳を飲んでいるのがあいです。
ちょっと気の強いお転婆な女の子✨
でも、預かりさん家のお父さん猫だけには素直に甘えられるとっても可愛い❤️子です。
母猫と6兄妹離れ離れになり、唯一兄妹のふくとだけ一緒にいられるようになりました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
保護した猫の中に心臓に先天性の疾患を持っている子がいました。手術をしなければ4〜5才くらいまでしか生きられないとの診断をうけましたが、手術費用がとても高額の為皆様のご支援を賜りたく応募させて頂きました。
コンパッションでは保護してウィルスチェック(猫エイズや白血病)や他の病気やケガはないか、ノミ取りなどで受診をします。
その際、あいが心臓に雑音があるとの診断を受けました。小さいうちは一時的に雑音が見られる子もあるとの事で時間を置き再度受診。雑音は変わらなかったため、心臓エコーや超音波などの検査を行い心室中隔欠損症(VSD)と診断されました。
「心室中隔欠陥症」とは、先天性奇形であり、左心室と右心室を分けている壁に欠損孔(穴)があいている病気です。あいの場合約2㎝程の心臓に4㎜の欠損孔があります。その欠損孔から肺にも血液が流れ込み血液の乱流が起きていて、このままでは肺高血圧症や心不全の合併症などを引き起こし4〜5才くらいまでしか生きられません。
今現在はまだ息苦しさ、食欲不振等の症状は出ていませんが心臓が肥大してきており左心房が通常の1.6倍の大きさになっています。
プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援で、左心室と右心室の中隔(隔てる壁)にあいている穴を塞ぐ手術を行なう事ができます。
今現在では、月齢や体重も足りなく直ぐには手術を行なう事ができません。来年の2〜3月くらいに出来ればと主治医の先生のお話しでした。

人工心肺装置など高額な医療器具を使用しての心臓開心手術となるため、手術費のみで約200万程(入院から退院までの総額)かかります。
今後のスケジュールについては、あいの月齢や体重も少なくまだ手術ができません。来年の春頃(2〜3月)の予定です。手術予定日までは症状の急激な悪化がないか定期的に心臓エコーやレントゲン検査を行います。
これまで検査費用など自己資金で賄って来ており、術後もしばらく通院や検査が必要なため、手術費用のサポートが必要です。
プロジェクトの展望・ビジョン
今回心室中隔欠損症と言う診断を受けた時、病気に対しての知識も全くなくこの様な命に関わる病気だとは思いもしませんでした。これを機にこの病気に対しての医療や認知度の向上につながる事を願い、少しでも多くの命を助ける事ができる様になる事を願います。
あいは、母猫や他の兄妹とは離れてしまったけれど、ふくがいつも側で寄り添ってくれています。とっても仲の良い兄妹。元気になってこれからもずっと一緒にいさせてあげたいです。
少しでも早く手術が受けられる様皆様のご支援宜しくお願い致します。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:なし
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一あいがなくなってしまった場合、いただいた支援金については返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:compassion.shippo@gmail.com
070-1583-6764
▶︎ 4. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 5. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 宇賀持理沙子(Compassion-しっぽのついた仲間たち)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご支援頂いた資金で心室中隔欠損症の手術を行います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 団体の自己負担
プロフィール
リターン
3,000円+システム利用料
【3,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 55人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
【5,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 34人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
【10,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
30,000円+システム利用料
【30,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
50,000円+システム利用料
【50,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
100,000円+システム利用料
【100,000円】あいちゃん応援コース
感謝の気持ちを込めてあいの画像付きお礼メール
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月