このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
本ページ内容をご覧いただきありがとうございます。 一般社団法人保護猫応援ファーム 代表の渡辺と申します。 保護猫応援ファームでは、過酷な環境下から猫を救い出し、必要な医療を施した後、家族を探して譲渡の輪につなげる、保護猫活動を実施しております。 代表である渡辺が、約3年半前に野良猫溢れる地域に引っ越したことがきっかけとなり、一斉不妊去勢手術の実施(TNR活動)、遺棄猫の保護、多頭飼育崩壊現場からのレスキュー等、ねこの命を救いたい一心で取り組んでまいりました。 これまで関わった猫は約70匹。その内約50匹の猫に適切な医療を施し、45匹の猫が家族を見つけて卒業していきました。また現在も常時約30匹以上の猫のお世話を続けております。
これまで2度にわたる「READYFOR」のご支援総額80万円と、私の自己資金240万円を費やして、本活動を実施してまいりましたが、大変厳しい経済状況であり、現在、継続が危ぶまれる状況 に陥っていることから、本プロジェクトを立ち上げさせて頂いた次第です。
みなさまからご支援頂きました費用は、保護猫の医療費、餌代、トイレ砂代、冷暖房費として大切に利用させて頂きます。
*猫1匹を保護した際にかかる1カ月の経費 ※約7千円 ×30匹=21万円
(※医療費を除く餌代、猫トイレ砂代、光熱費)
(※スタッフは完全ボランティアのため労務費は含まれておりません)
*医療費(変動します)
参考
保護猫1匹あたりにかかる最低限の医療費の目安 約38,700円
内訳
・ワクチン 3,000円×2回 6,000円
・駆虫 2,200円×2回~数回 4,400円
・ウィルス検査 3,300円
・不妊手術 メス 22,000~33,000円 オス11,000円
・風邪等の治療費 3,000円
(主に抗生物質や目薬。保護した際は殆どの子に風邪症状がみられます)
*捕獲時の様子
*決められた場所時間での餌やり
(以下、一部、動物がケガや症状が強く表れている画像等センシティブな内容が含まれています)
*病気・怪我の子の治療
当団体では主に Instagramを利用して活動報告を実施 しております。
ぜひご参考ください。
【Instagram】保護猫応援ファームのInstagramにアクセスします
【Instagram】真冬の食事風景(TNR組の猫たちの様子)
【Instagram】遺棄された子猫について
【Instagram】貰い手募集中のレオンくん
【Instagram】幸せ報告
【ホームページ】保護猫応援ファームのホームページにアクセスします
家族を見つけて卒業した子たち(一部)です。
先日、多頭飼育崩壊現場からのレスキュー依頼を受け、その直後に、山道で遺棄された子猫を救出したり、新たに顔を見せた地域猫の幼猫を救出したりと、レスキューした頭数が重なりました。そういった わずか約3カ月の間にも、当団体では、多頭飼育崩壊現場からのレスキュー依頼があり、保護を必要とする猫頭数は100匹超えの状況がございました。しかし、金銭的な問題からお断りせざるを得ませんでした。
保護猫活動に携わる身としては、わたしたち人間が辛い状況へと追いやった猫の死に向き合うときや、過酷な環境下から助けを必要としている猫と出会えたのにも関わらず、救出してあげられなかったときが一番辛いです。その無念さといったら、言葉になりません。
野良猫は野生動物ではありません。
「野良猫」として、極々普通に見える雑種猫も、元はと言えば、人間によって、お金のために作られ、不要になれば捨てられ、捨てられた命から産まれた、可哀想な命です。過酷な環境下でもがき、短命となる不運を背負い、それでも懸命に生きている、猫の命です。
殺処分なんてあってはならない。野良猫のTNR活動や多頭飼育崩壊現場からのレスキューは、保健所に持ち込まれる命を少しでも減らすことに繋がるばかりではなく、野良猫として、終始飢餓状態に陥り、ロードキル、怪我、病気、動物虐待等の犠牲により、短命となる不幸な猫ちゃんを救う大切な活動です。
私には保育園に通う4歳の娘がおりますが、人の命も、猫の命も、どちらも大切で、命は尊いんだと教えたい。子供の頃から動物の命に向き合うという経験は、人にも優しく、動物にも優しく、他者を思いやる心を育てる基礎になると感じています。かつての私も、幼少期より動物に囲まれた生活を経験したことから、この活動を続けている、今があります。
これまで、私の人生を支え、命をもって豊かにしてくれた沢山の動物たちへの恩返しとして、私は残された人生の時間、救える動物の命に向き合って過ごしたいと考えております。
今後も保護猫活動を継続できますよう、ぜひ皆様のお力添えを頂けましたら幸甚でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
保護猫応援ファームでは、三段階に分けた将来構想を掲げております。
現在、 保護猫施設改善のためのクラウドファンディング も準備させて頂いております。
お願いばかりで大変恐縮ではございますが、応援頂けましたら幸甚でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 保護猫応援ファーム 代表 渡辺 梢(会社員 / 1児の母親)
20代に関東へ上京し、IT企業で働いていました。企業内での所属、担当は、地方創生、新規事業プロジェクトが多く、コロナ前は全国へ頻繁に出張していました。一昨年夏、家族がコロナで仕事を失ったこと、またコロナ禍且つ都会での子育て環境に苦しみ、故郷へ帰郷し新生活を始めました。現在4歳児絶賛子育て中!数年前には、愛犬のペットロスを経験し、塞ぎ込み苦しんだ期間がありました。学生時代より、単独で迷子犬、捨て猫の保護(飼い主を見つけて戻す、新しい飼い主を見つける)を経験してきました。とにかく動物が大好きです。なぜこんなに彼らに惹かれるのか、自分でも理由がわかりません。犬や猫、鳥、うさぎ、ハムスター、金魚やメダカ、亀などなど、特に彼らが、困っている、苦しんでいる、助けを必要としている場合、ほっとくことができません。殺処分の現状、海外での犬猫食肉問題など、目を背けたい事実を知ってから、毎日がとても苦しいです。これは動物を愛する人はみな、共通の思いなのかもしれません。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 渡辺 梢(一般社団法人 保護猫応援ファーム)
- 団体の活動開始年月日:
- 2020年8月6日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年8月27日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
過酷な環境下にいる猫を保護し、必要な医療を施した後、人馴れ訓練をさせ、譲渡の輪を広げております。2021年8月より活動を開始し、約2年半の間に約50匹の猫と関わり、37匹の猫が家族を見つけて卒業していきました。また現在も、常時約30匹の猫のお世話を続けております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
これまで彼らが困っていると、当たり前のように続けてきた保護猫活動ですが、今後は残りの人生をかけてこの道を究め、世に発信し、少しでも彼らが救われるよう力を尽くす!と決意しました。日々娘の子育てに奮闘しながらも「動物に触れ合う機会を子供たちがもつことで、動物に優しい大人になってほしい」そういう思いを込めて、いずれは、保護猫活動を真面目に楽しく知ることが出来る拠点をつくりたいと思っています。宜しくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月
1,000円
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
3,000円 / 月
3,000円/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
5,000円 / 月
5,000円/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
10,000円 / 月
10,000円/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
30,000円 / 月
30,000円/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
50,000円 / 月
50,000/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
50,000円 / 月
50,000円/月 【命の授業つき】団体様向けプラン
ご希望がありましたら命の授業を毎月1回程度開催させて頂きます
<対象者>小中高生、大学生、町内会、企業様等
<プログラム例>
① 保護猫活動の極意
② 保護猫活動のやり方をレクチャー
③ 保護猫活動を通して学んだこと
④ 猫の命とは
<こんな方はご相談ください>
「身近な存在である猫の命を通して、こどもたちに命の授業をしてほしい」「猫が多い地域で困っているが、地域住民に保護猫活動に取り組むための方法をレクチャーしてほしい」「猫について語り合う座談会に参加してほしい」等
<料金>
5万円
(岡山県外の方は、往復分の交通費を実費にて別途お支払い下さい)
<その他>
1.日程や所要時間は、事前にご相談させて頂きます。
2.プログラムや内容については、事前にお電話等でご相談させて頂きます。
3.岡山県外の方は、別途、会場までの交通費が必要になります。
4.遠方の場合、若しくは登壇するお時間が遅い場合別途宿泊費を頂く事がございます。
5.利用する会場の予約や利用料のお支払いをお願いします。
6.本件は動物や猫等に対する保護活動を目的に開催する催しや教育の場としてご依頼される場合に限ります。
100,000円 / 月
100,000円/月
①感謝のメールをお送りいたします。
②許可を頂きました場合は、当団体のホームページにご支援者様の情報をマンスリーサポーターとして掲載させて頂きます。
<掲載可能な項目>
● お名前(ニックネームも可能です)
● 所属(法人名も可能です)
● 出身地、お住まいの場所
●メッセージ(100文字まで)
例
山田太郎(岡山県)
「どうぶつに優しい国になりますように」
株式会社ABC(東京都)
「弊社は動物医療を通して保護猫を応援しています!」
保護犬保護猫応援隊(神奈川県)
「神奈川県横浜市から応援しています!」 等々
(注意事項)
*当団体で掲載できないと判断した内容については、お断りさせて頂くことがあります。(公的・社会的に相応しくない内容や団体個人を誹謗中傷するような内容等)
プロフィール
これまで彼らが困っていると、当たり前のように続けてきた保護猫活動ですが、今後は残りの人生をかけてこの道を究め、世に発信し、少しでも彼らが救われるよう力を尽くす!と決意しました。日々娘の子育てに奮闘しながらも「動物に触れ合う機会を子供たちがもつことで、動物に優しい大人になってほしい」そういう思いを込めて、いずれは、保護猫活動を真面目に楽しく知ることが出来る拠点をつくりたいと思っています。宜しくお願い致します。
決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
#まちづくり
- 現在
- 1,873,000円
- 支援者
- 169人
- 残り
- 23日
広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!
#子ども・教育
- 現在
- 27,031,605円
- 支援者
- 1,862人
- 残り
- 2日
シェルター退去の危機で窮地!切迫する運営費と保護猫活動にご支援を
#動物
- 現在
- 2,660,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 2日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 35,102,000円
- 支援者
- 2,172人
- 残り
- 37日
一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
#動物
- 現在
- 11,334,000円
- 支援者
- 784人
- 残り
- 9日
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して
#動物
- 現在
- 5,908,108円
- 支援者
- 360人
- 残り
- 2日
LYSTAっ子サポーター募集中 殺処分ゼロのスタートラインへ!
#災害
- 総計
- 27人