
NHKのウェッブニュース読ませていただきました。息子さんのためにできることを最優先に考えて、前を向いてすすんでいこうというご両親の姿勢にとても感動しました。微力ながら、こころからエールの気持ちをこめて。


たいちゃんのかわいい笑顔に心を動かされました。私は現在、高齢で半身麻痺のある母親の介護をしています。車椅子の母と一緒に買い物に出掛けると「大変そう」という視線を感じることが多いです。でも、健太さんもおっしゃっているように、家族は結構楽しくやっているんですよね。そして癒されています。私はアロマセラピーの資格を持っていますので、施設が完成したら、施設を利用する子どもたちやご家族の方たちにアロマセラピーのワークショップを行うなど、ソフト面で何かお手伝いができたら嬉しいです。



自分も持病がありますが、大人になってから病気になるのと(自分でうまく説明できない)子供の時に病気になるのかでは、全く状況が異なります。ほんの少しでも子供たちの力になれれば幸いです。






同じ埼玉にいる小児科医です。娘が通う東京女子医科大からのメールで事業を知りました。
色々と大変なことがあると思いますが、一つずつ進んでいけばきっと解決出来ると思います。
私に出来ることがあれば何でも仰ってください。応援しています。
岡田 邦之
