頑張ってください!
1日でも早く病気の方々が良くなることを願っております。
応援してます。
陰ながら応援しています!
3年前にお世話になった皆様がご無事かどうかとても心配していました。陰ながら応援しています。頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
1日も早い復興を祈ってます❗
頑張ってください!
読売新聞が記事で知りました。大変な事もたくさんあると思いますが、再開に向けて頑張って下さい。応援しています。
私にも96才の母がおり、人ごととは思えません。地元の方には、かけがえのない大切な場所でしょう大切に大切に頑張ってください。
最初期に伺ったDMATです。再建をお祈りしています。
頑張ってください!
これから暑くなってくると思いますが、くれぐれもご自愛ください。
遠くからですが心より応援しております。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
病院スタッフのみなさん頑張ってください!ニュースで状況知りました。自分もなにかお手伝いしたい気持ちになり、初めてCFをしました。助け合いの輪が広がっていってほしいです。
支援コメントを拝読すると、関係者の皆様がこれまで重ねてこられた誠実な歩みを感じます。
苦しい中でも前を向こうとされ、小さきものに御心を向けるご様子が丁寧に綴られており、尊敬の気持ちでいっぱいです。
応援しています。
1日も早く利用者の方々が戻ってこられるよう願っています。スタッフの皆さまが、ご自身も大変な中、利用者さんのためにがんばっていらっしゃることに頭が下がります。大変な中ですが、みなさんお身体に気をつけて、少しでも早く再開できますように。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
1日でも早く利用者さんが安心して医療や介護を受けられますように願っております
読売新聞で記事を読みました。わたしも看護師として地域の病院で働いています。
復興は並大抵のことではないと思いますが、再建を心待ちにしている地域の方のためにぜひ頑張っていただきたいです。ささやかですが応援の気持ちを寄付させていただきます。
頑張ってください!
今回、職員で集めて支援させていただきます。
少しですが、何かのお役に立てればと思ってます。
スタッフの皆さま、どうかお身体ご自愛下さい。病院が再建できれば能登に帰れる、という方々も多いと思います。
能登の人たちの希望になると思います。
またどこかで,小さな力でも支援できる機会がありますようにと祈念しております。
頑張ってください!
関医の同級生です。2度目になります。これからまだまだ大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。
頑張ってください!40年ほど前に数年間、柳田温泉病院にお世話になっておりました。懐かしく楽しい思い出です。今回の地震で私達も被害を受けていますので、共に頑張りましょう。復興をお祈り致します。
ともに頑張りましょう
頑張ってください!
来年も桜咲く。
心身共に辛い日々が続きますがどうぞスタッフの皆さま方、お体をご自愛ください。スタッフが元気じゃないと、患者さん達も笑顔になれません。
頑張ってください!
今後 地方での再建は採算を考えると諦めてしまう方が簡単なんだと思いますが どうぞお体に気を付けて頑張ってください。気持ちだけで申し訳ありませんが応援しております。
頑張ってください!
頑張ってください!
長年の友人です。想像を超える被害かと思いますが、同じ医療従事者として、遠くから応援しています。
あなたの人柄の良さで救われる人がたくさんいると思います。私達家族もあなたにたくさん救われてきました。
再建にあたり、いろいろ大変かと思いますが、お身体に気をつけてください。
震災直後の写真と、今、桜が満開の写真を見ました。
こんな状況でも、春が巡ってくれば、美しい花が咲くのだなあと、何やら感慨深く…。
いつか、皆様の心にも、桜の花が満開になりますように、貧者の一灯です
頑張ってください!
応援しています。
同じ医療従事者として少しでもお力になれればと思います。
どうか皆様ご自愛ください。
一日でも早い復興をお祈り申し上げます。
頑張ってください! 微力ですが
神奈川県川崎市72歳男
頑張ってください!
地域医療に大切な病院の再開に向け、少しずつ前進されているご様子や葛藤が活動報告から伝わってきました。当事者にしかわからない事もたくさんあると推察いたします。気軽に「頑張ってください」とは言いにくいのですが、どうぞご無理のない範囲で一歩一歩。ささやかですが、少しでも病院再建に、復興の一助なれば嬉しいです。
大学病院や地域中核病院といった高度医療を実践する大病院以外にも、家庭内介護が困難な高齢者等に一定の需要が有る、居住地近くでの入院施設はどうしても必要です。頑張って下さい。